六本木クラブ名募集
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/08/10)
レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/08/10)
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/08/04)
McDonald’sとBurger KingによるO2Oキャンペーン。Peace One Dayに合わせ、競合他社同士であるマクドナルドとバーガーキングが、一つのハンバーガー”McWhopper”を、アトランタで販売した。
イラスト調に統一されたキャンペーンサイトおよび動画が特徴。2大バーガーの統合というインパクトの大きさを、左にマクドナルド、右にバーガーキングという構図を用いてアピールしている。Tumblrで運用しているPC版キャンペーンサイトの動作がやや重い。
すごくいい企画かつ、デザインや動きなど素晴らしいのに、
サーバーがダメなのか、重すぎてストレスを感じてしまう。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/07/29)
http://www.asahiinryo.co.jp/calpis-water/surprise/
CALPISによる自社製品PRのための動画キャンペーン。千葉県の成田高校で行われる伝統行事に密着撮影したというもの。
青春のイメージがあるカルピスを象徴した様な企画である。サイト自体、また動画も透明感がある淡い印象の作りとなっている。
ブランディングのキャンペーン。カルピスが対象としているターゲットにうまいこと刺さる形になっている。
おじさんが見たところで対象じゃないとわかっているのだが、目から汗が。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/22)
ビール酒造組合によるInstagramキャンペーン。ハッシュタグ #ビアトーク を付与し、ビールを飲んでいる様子をInstagramに投稿することで応募が完了する。抽選でクオカードがプレゼントされる。
「BEER TALK」と題した、お酒の場ついつい出てしまう本音を、コンテンツとして発信している点が特徴。Instagramキャンペーンは簡易なものではあるが、周辺の動画コンテンツや、美味しいビールが飲めるスポットなどの情報と共に楽しむことができる。
非常にシンプルな写真投稿キャンペーン。
写真ギャラリーもないが、「ビアトーク」というキーワードはパンチラインなので、
是非今年で終わらせず数年で育ててほしいもの。
また、言葉ギャラリーも秀逸。ビール飲みたい。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/07/22)
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/index.html
ヱビスビールによるブランドサイト。PC版メインビジュアルには動画が配置されているほか、商品ラインナップやミュージアム、バーなどの情報が掲載されている。
ゴールドを基調にしたリッチな印象のキャンペーンサイトが特徴。背景に動画を用いるなど、Webデザインの流行にのりつつも、高級路線というブランドのイメージを損なわない作りになっている。
なんといっても写真(CGか?)素材のクオリティに脱帽。