n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 141ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

みんなのポッキーフェス!2016 |ポッキー|グリコ

cp_pocky_jp_photo
http://cp.pocky.jp/photo/

キャンペーン概要と特徴

グリコによるX(Twitter)フォロー&RTおよび写真投稿キャンペーン。11月11日のポッキー&プリッツの日を記念して、X(Twitter)を用いたフォロー&RTキャンペーンや、X(Twitter)/Instagramを利用した写真投稿キャンペーンが展開されている。ハッシュタグは #ポッキーフォト
ユーザー目線の運用が特徴。投稿された写真は、「ふたりで」「みんなで一緒に」等のテーマごとに並び替えることができるほか、抽選の当選者への商品受け渡しがセブンイレブンで行われるなど、ユーザー目線の運用がされている。

制作的大変そうなところ

毎年恒例ポッキー&プリッツの日。続けるというのはすごいことで、
インセンティブで釣らなくても十分な参加者を狙えている。
また、ターゲットを狙ったデザインもバッチリはまっている。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
cp_pocky_jp_photo_sp

プッチン国民投票!あなたはどっち派?|グリコ

web_pucchin_jp_k-touhyou
http://web.pucchin.jp/k-touhyou/

キャンペーン概要と特徴

グリコによるX(Twitter)キャンペーン。同社製品のプッチンプリンについて、「プッチンする」「プッチンしない」の2つのどちらかを選択し、ハッシュタグを付けた上でツイートすることで応募が完了する。抽選で毎日20名にクオカードが当たる。
ひと目でキャンペーンの概要を掴むことのできるビジュアルが特徴。縦に2分割した画面や色などが効果的に配置されている。投票のスキーム自体は典型的なX(Twitter)ハッシュタグキャンペーン。特にアプリ認証等もなく、参加のハードルは低い。

制作的大変そうなところ

バトルもの。かなりエンタメに寄せ、インセンティブも自腹など参加者をノセる作りになっている。
帯がラスタカラーなのが気になる。
X(Twitter)ベースにKUFUしたキャンペーンが最近多い

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
web_pucchin_jp_k-touhyou_sp

#evianDIY

www_eviandiy_com

キャンペーン概要と特徴

伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ株式会社による写真投稿キャンペーン。ハッシュタグ #evianDIY を付与し、evianのボトルを題材にしたDIY作品をInstagram/X(Twitter)上に投稿することで応募が完了する。2週間ごとに、ネーム入りラベルボトルなどのプレゼントが当たる。
User-Generated Contentsを駆使した応募スキームが特徴。Instagramと相性の良い、ちょっとお洒落なDIYという価値観を上手く利用している。実際にものづくりをする分、参加ハードルは高くなるが、ミネラルウォーターを飲むだけではない体験を生み出している。

制作的大変そうなところ

日本でお見かけしないデザインではあるが、かわいくてなんか良い。
誰が作るんだこんなもん、と思ったら、意外と写真投稿数が多くびっくり。
DIYというものがInstagramで映えるということを学んだ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_eviandiy_com_sp

日清カレーメシ DRIP CURRYMESHI【ドリカレ】

www_currymeshi_com_dripcurrymeshi
http://www.currymeshi.com/dripcurrymeshi/

キャンペーン概要と特徴

日清食品によるブランドサイト。同社製品のカレーメシを、「ドリップ」して調理する方法を紹介しているほか、渋谷駅構内の特設店舗のアナウンスを行っている。
お洒落な印象を持つ「ドリップ」と、その正反対に位置するインスタント食品の組み合わせが特徴。いかにも「コーヒースタンド」な印象のビジュアルとライティングを用いて、同製品の新たな楽しみ方を提案している。動画コンテンツも含めて、一貫性が感じられる。

制作的大変そうなところ

ふんわりとしたオシャレ生活をパロった、シュールなストーリーを作り込んでいる。
ロードバイクにまたがって、というストーリーなのに写真ではロードじゃないところに違和感を感じるが。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
www_currymeshi_com_dripcurrymeshi_sp

Steal a Base, Steal a Taco | Taco Bell

www_tacobell_com_stealabase
https://www.tacobell.com/stealabase

キャンペーン概要と特徴

Taco BellによるO2Oキャンペーン。MLBのワールドシリーズにて、盗塁が発生すると、一部の同社製品が無料になるキャンペーンが展開されている。
現実世界の動きに応じて自社製品がアピールされる仕組みが特徴。ワールドシリーズのTV視聴率を考えると、メディア活用のキャンペーンとも言えそう。キャンペーンサイトは、歴代の同社キャンペーンで登場した選手の絵がレジェンドとして掲載されている。

制作的大変そうなところ

システムは複雑なことはなく、あくまでファン向けのキャンペーン。英語圏かつ野球慣れしている前提でレイアウトされており、そういう意味では洗練されている。米国のノリを強く感じる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_tacobell_com_stealabase_sp