カフェ・ベローチェ30周年キャンペーンサイト
更新日:2025.01.21 (公開日:2017/03/03)

キャンペーン概要と特徴
カフェ・ベローチェによる30周年キャンペーン。指定された商品の購入レシートで抽選で賞品が当たるというもの。
シャノアールという社名の意味であり、商品である黒猫フィギュアがかわいい。
制作的大変そうなところ
コーヒーゼリーこと、カフェ・ベローチェの店頭キャンペーン。
スマートフォンでの特徴

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.21 (公開日:2017/03/03)

カフェ・ベローチェによる30周年キャンペーン。指定された商品の購入レシートで抽選で賞品が当たるというもの。
シャノアールという社名の意味であり、商品である黒猫フィギュアがかわいい。
コーヒーゼリーこと、カフェ・ベローチェの店頭キャンペーン。

更新日:2025.01.09 (公開日:2017/03/03)

ロッテによる自社製品PRのための画像合成、SNSシェア、動画キャンペーン。バレンタインにチョコを要求する動画を作成するといったもの。
全体的にシンプルにまとまっている。

更新日:2024.05.28 (公開日:2017/03/03)
http://www.sapporobeer.jp/otokoume/?utm_source=release
サッポロビールによる自社製品PRのための動画キャンペーン。梅酒ではなく、梅干し風味のお酒であるということを江戸時代という時代背景のもとにおもしろくわかりやすく飲み方のアレンジをするというもの。
動画と世界観を統一したサイトのデザインと、必要な情報の上にユーモアを落とし込んでる点が印象深い。

更新日:2025.01.09 (公開日:2017/02/17)
DoleによるX(Twitter)を用いた動画キャンペーン。バナナにメッセージを書き込むことのできる「BANAPEN」をテーマに、動画コンテンツや商品紹介が掲載されている。もともと日本で展開されていたものが、英語版として拡張されたキャンペーン。
日本語キャンペーンが輸出された点が特徴。バナナにメッセージを書き込むという独自性と、東京オリンピックを意識した栄養食としてのバナナをアピールしている。ビジュアルからは、クールな記号としての日本語も感じられる。
難しいシステムなどは無いがデザインと細かい動的表現がひたすらクール。軽快な挙動で見ていて気持ちいいサイト・ページになっている。
更新日:2025.01.09 (公開日:2017/02/02)
米国でシーフード缶を販売するChicken of the Seaによる文章投稿キャンペーン。ハッシュタグ「#EatMoreSeafood」をテーマに、シーフードにまつわるTipsを閲覧したり、投稿したりすることができる。参加者から抽選で100$ギフト券や1年分のシーフードがプレゼントされる。
トランプのカードに見立てたTipsのディスプレイ方法が特徴。キャンペーンの構造は目新しいものではないが、閲覧するのが楽しくなるような仕掛けがなされている。キャンペーンサイトからTipsを投稿しようとすると、露骨にFacebookのいいねが促されるのはアメリカ的。
こちらも太っ腹なインセンティブ。海外でもこの形式のキャンペーンは多いと思われるのでインセンティブはもちろん細かな仕掛けが必要かと思われる。