n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 121ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

私たちは何故、”しぼりたてギンパック”を宇宙に飛ばしたのか? – しぼりたてギンパックスペシャルサイト


http://www.kikumasamune.co.jp/products/gin/universe/index.html

キャンペーン概要と特徴

酒造会社の菊正宗による自社製品のバカパクなキャンペーン。大きなパッケージがそのまま宙に浮いて、宇宙に行くインパクトのあるTVCMを放映しており、それにまつわるインタビューなどを載せたページ。
やたらサイトがしっかりしていて面白い。ただインパクトがあるCMなだけで、実際に宇宙に色々飛ばしている会社もあるなかCGで飛ばしてるように見えるだけなのは少々残念。飛ばしている前例があるからこそ、「飛ばした」と言っているにもかかわらず本当はとんでないのか!と少々肩透かしを食らってしまった。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

マルちゃん 生ラーメン 花とどんぶりコミックス | 東洋水産


http://www.maruchan.co.jp/namaramen/

キャンペーン概要と特徴

マルちゃん正麺による、少女漫画とのコラボキャンペーン。マルちゃん正麺のラーメンを買うと、WEB上でコラボ漫画を読むことができるというもの。
マストバイキャンペーンではあるものの、毎日必ず行う食事に関するキャンペーンでかつ商品自体も安いため、この広告を見た後にお店に行って見かけたら購入意欲が湧きそう。漫画等とのコラボキャンペーンはファンはもちろん、ファンじゃなくても妙な不釣り合いさが面白く個人的に良いキャンペーンだなと思う。サイトデザインも面白く、ロゴマークが多くの人が目にしたことがある「白泉社コミックス」のロゴベースに作られていて、背景にはマルちゃん正麺のカラーとも言える黄色が使われており良い具合にマッチしている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

毎週ドミノ「好き★妬き♥おかみ」ドミノ・ピザ

キャンペーン概要と特徴

ドミノ・ピザによる新作「すきやきピザ」に関する、ゲーミフィケーションキャンペーン。恋愛ゲーム?仕立てとなっており、クリアできるとピザが半額となるクーポンが貰える。
様々なキャンペーンを打ち立てネット上で力を見せているドミノピザのキャンペーン。新商品の「すき焼き」から転じて「好き妬き」、「ツンデレ」と変化させていった言葉遊び的な内容となっている。難易度の高さやドミノピザと恋愛ゲームという組みあせなど様々なフレッシュな要素でユーザーを驚かせた。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

フェルトどん兵衛|日清のどん兵衛


http://www.donbei.jp/felt/

キャンペーン概要と特徴

日清のどん兵衛の写真投稿キャンペーン。フェルトで作ったキャラクターを投稿し、その中から優秀な物を選ぶというもの。
グランプリに選ばれたからと言って何かがプレゼントされるというわけではないが、フェルト自体が可愛らしく、フェルトキットも完売している。投稿作品の中から上手に出来たものだけでなく、想定外だけど可愛いものもグランプリに選ぶということで、肩の力を抜いた作品が投稿されて結果的に自由な作品が増えることが期待できる。失敗した作品も褒めるという方向性は参加ハードルを下げる上に自由度が上がり、面白くなりやすそうなので他のキャンペーンでも取り入れやすい手法だと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

LIVE! BEER TALK 2 ビールを飲みながら本音で語るトークショー|本音で、話そう。BEER TALK

キャンペーン概要と特徴

タワーレコードのイベントのキャンペーンサイト。アーティストがビールを飲みながら本音を話す様子を様々なサービスで配信するというもの。
BEER TALKとのコラボキャンペーンで、アーティストのいつも見れない側面を見れるものになっている。リツイートキャンペーンとの組み合わせや質問の募集、生電話など古典的な手法も多くありながら、様々なサイトで生放送の様子を配信するというのは参加ハードルが低く良いなと思った。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け