n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 121ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

雪見だいふく絵馬 | お口の恋人 ロッテ

キャンペーン概要と特徴

ロッテの雪見だいふくのキャンペーンサイト。絵馬の画像に願いを合成させて投稿すると、本当にその願いを叶えてくれる権利が当たるほか、抽選でアイスが当たるというもの。
絵馬の柄には多くのイラストレーターとのコラボの物となっており、とてもかわいらしい雰囲気となっている。冬はアイスはあまり売れ行きがよくなさそうだが、雪見だいふくはイメージが冬っぽいのでつよそう。サイトデザイン自体は雪が降っており寒そうに見えそうな気がするが赤い背景と柔らかい絵柄であたたかそうな印象を与えている。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

お歳暮ピザハット


https://pizzahut.jp/pc/general/include/oseibopizzahut.html?utm_source=release&utm_medium=release&utm_term=release&utm_campaign=oseibopizzahutre

キャンペーン概要と特徴

ピザハットによるSNSシェアを狙ったキャンペーン。X(Twitter)にてピザに書かれたメッセージ画像とともにクーポンをプレゼントできるというもの。プレゼントした側もされたがわも貰えるという仕組みになっている。
ユーザー同士のコミュニケーションとして漫画の1コマなどで会話する画像リプライというものがあるが、若干それに近い。個人的に送った側はもらえないような仕組みにしたほうが面白かったんじゃないかなあと思うが実際のところはどうなんでしょう…。最近ピザ業界のインターネットキャンペーンが激戦になりつつありますね

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

福福ギョーザ|味の素冷凍食品株式会社

キャンペーン概要と特徴

福餃子のSNSキャンペーン。サイト内で公開されているgif画像をハッシュタグつきでツイートすると餃子がプレゼントされるというもの。
ポップで楽しげなGIFが大量に用意されておりたのしい。GIFは短くかるいので以前よりもインターネットで見かけることが増えたので施策ちょうど良い施策だと思った。サイトは全体的に黄色く、餃子から小判や招き猫が出てくるなんだかかものすごくバブリーな雰囲気。福という言葉のハッピー感を全面に押し出していて上手にアピールできていると思った。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

スシロー頂上ネタ決戦!! | 回転寿司 スシロー


http://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.tuna_salmon/

キャンペーン概要と特徴

スシローのSNSシェアを目指したキャンペーン。X(Twitter)を用いて「生本マグロ」と「生キングサーモン」のどちらが人気か投票で決め、勝った方に投票した人に10,000円分のお食事券がプレゼントされるというもの。
模範的なSNSシェアキャンペーンで、手軽に参加できてインセンティブもあるもの。HPのデザインがわかりやすく、左がマグロ、右がサーモンの色ときれいに別れており、対立させていることが伝わりやすい。映像のマグロとサーモンがやたらプルプルで美味しそうでいいなと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

私たちは何故、”しぼりたてギンパック”を宇宙に飛ばしたのか? – しぼりたてギンパックスペシャルサイト


http://www.kikumasamune.co.jp/products/gin/universe/index.html

キャンペーン概要と特徴

酒造会社の菊正宗による自社製品のバカパクなキャンペーン。大きなパッケージがそのまま宙に浮いて、宇宙に行くインパクトのあるTVCMを放映しており、それにまつわるインタビューなどを載せたページ。
やたらサイトがしっかりしていて面白い。ただインパクトがあるCMなだけで、実際に宇宙に色々飛ばしている会社もあるなかCGで飛ばしてるように見えるだけなのは少々残念。飛ばしている前例があるからこそ、「飛ばした」と言っているにもかかわらず本当はとんでないのか!と少々肩透かしを食らってしまった。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け