n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 115ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

ビーフカレーLEE 辛さ×30倍LEEプレゼントキャンペーン|グリコ

キャンペーン概要と特徴

グリコによるX(Twitter)キャンペーン。フォロー&リツイートでカレーが当たるというもの。
X(Twitter)のフォロー&リツイートキャンペーン。キャンペーンとしてはそんなに特徴的ではないが、サイトデザインがいい感じ。特にアニメーションが素敵で、斜めに入ってくるように見えるアニメーションは力が入ってるように感じますね。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

母の日は赤チョコだナキャンペーン|ガーナ|お口の恋人 ロッテ

キャンペーン概要と特徴

製菓会社ロッテの母の日に関するキャンペーン。普段母親に伝えづらい愛をコレを期に伝えようというモノ。X(Twitter)に投稿するとクオカードなどが当たる。
キャンペーンとしてはありがちなもの。文章を入れるとそれを画像に合成してツイートできる。UIがきれい。母の日のイメージでも、チョコのイメージでもある深めの赤を基調に落ち着いたデザインとアニメーションがいい感じ。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」×「カレーハウスCoCo壱番屋」キャンペーン


https://www.ichibanya.co.jp/cp/gundam2018/

キャンペーン概要と特徴

カレーハウスcoco壱番屋とアニメ「ガンダム」のコラボキャンペーン。CoCo壱番屋で一定以上の食事をしたレシートで限定のオリジナルプラモデルやスプーンなどが当たるというもの。
本キャンペーン用に新規のオリジナルグッズを作っているので、ガンダムファンにとっては他に代えがたく効果が高そう。モビルスーツがスプーンを持っている図はとてもおもしろくて良い企画。サイトはキャラクターをイメージした赤、黒、黄の三色を基調にしており良い空気感が出ている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Clorets×ルパン三世「クロレッツのパッケージは俺様たちが頂いたぜ。」

キャンペーン概要と特徴

ガムのクロレッツとルパン三世のコラボキャンペーン。クロレッツのパッケージがルパン三世仕様のものになるというもの。また購入の上で応募すればオリジナルデザインのクオカードが当たるというもの。
クラシカルなマストバイキャンペーン。応募にSNSなどを用いないところから、純粋にルパン三世ファン向けのキャンペーンか。サイトデザインが素敵で、情報量を削ぎ落としつつ見やすいデザインになっており、アニメーションも素敵。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

#ねり弁コンテスト – 株式会社かね貞


http://www.kanesada.com/cp/

キャンペーン概要と特徴

練り製品を中心に製造をしているかね貞のキャンペーン。練り物を使って作るお弁当の写真投稿をすると弁当箱等が当たるというもの。
比較的ありがちな写真投稿キャンペーン。食事系は綺麗に撮れればインスタ映えしやすそうなので定番ではあるが強い。自社の製品で作られた弁当のみを「#ねり弁」と定義するのはなかなか強気だなと思った。マストバイキャンペーンになるので若干参加ハードル上がりそう。サイトデザインはオシャレに切り抜かれた画像が豊富に使われ、いい感じだが少々情報量が多い?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応