n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 108ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

総計3,300名様に当たる!「月面、あたります。」キャンペーン|ダイドーブレンド|ダイドードリンコ


https://blend.dydo.co.jp/campaign/

キャンペーン概要と特徴

ダイドーによるX(Twitter)キャンペーン。X(Twitter)にて「ダイドーブレンドコーヒー」の写真をシェアするとLINEのポイントのほか、「月面の土地の権利」が当たるというもの。
1本と15本で当たるものが違う。月の土地の権利がもらえるというインパクトがすごいが、調べてみると月を特定の国家が所有することは認められていないものの特定の個人が所有することは認められているということを利用して、業者が月の土地を「2700円」で販売していることがわかったため、そこまで珍しいものでもないかもしれない。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

最新!ヒートシステム搭載ボスジャン!100名様に! | サントリー

キャンペーン概要と特徴

SUNTORYの販売している缶コーヒーの「BOSS」のプレゼントキャンペーン。ツイッターでのシェア等によりヒートシステム搭載のジャンパーが当たるというもの。
ジャンパーの中にヒートシステムを入れて、BOSSの缶コーヒーも「見えないところが成長している」ということを伝えるキャンペーン。そもそもヒートシステム搭載のジャンパー自体が珍しいので欲しい人が多そう。コンセプトがわかりやすく、実用性がありこれから迎える冬にちょうど良さそう。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

【公式】ぷっちょあーん4Dゴーグル AGOKUI プレゼントキャンペーン – UHA味覚糖 ぷっちょ


http://puccho.jp/a-n2/

キャンペーン概要と特徴

UHA味覚糖株式会社の商品、「ぷっちょ」のX(Twitter)キャンペーン。フォロー&RTによって女優の橋本環奈さんがVRで「顎クイ」と「あーん」をしてくれる体験を味わえるデバイスがプレゼントされるというもの。
以前にも同様にVRで「あーん」してくれるデバイスをプレゼントしていたが、今回は「顎クイ」の機能も追加された改良版をプレゼントするというもの。前回のデバイスよりも多くのパーツを使ってでも、橋本環奈さんによる「顎クイ」をVRで再現しようとする良い意味での「変態的な努力」がすごいかっこいい。1つの目的のためだけに専用の独自デバイスを作るという力のかけ方は、心に訴えかけるものがある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

NAVITIME×BOSS トラックドライバー応援プロジェクト!キセキのボスジャン当たる! | サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリーの商品BOSSとナビアプリのNAVITIMEのコラボキャンペーン。アプリを使った上でキャンペーンに応募すると、各々の移動した軌跡が記された限定のパーカーが当たるというもの。
渋いスタイリッシュさを押し出しているBOSSは「BOSSパーカー」を定期的にリリースしているが、本キャンペーンでは各々の移動の軌跡がデザインされて世界で一つのものになる。写真や文字などではなく実際に移動した軌跡というのがクール。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【麺なしどん兵衛】どん兵衛からの大切なお知らせ|日清のどん兵衛


http://www.donbei.jp/mennashi/

キャンペーン概要と特徴

日清の商品の「どん兵衛」のプロモーションサイト。新商品の「麺が入っていない」どん兵衛とこれまでのどん兵衛を、注意喚起という形で比較するサイト。
高級ブランドの会社は偽物に関する注意喚起をするwebサイトを作っているが、それをパロディしたもの。実際は偽物などではないが、あえて偽物という体で商品の魅力を紹介するというとてもユーモラスなキャンペーン。偽物の紹介文がその商品を褒めるような書き方なのが笑いを誘う。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応