n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 100ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

ハッピーゴールドラッシュキャンペーン|ハッピーターンスペシャルサイト


https://www.happyturn.com/gold/

キャンペーン概要と特徴

亀田製菓株式会社のキャンペーン。フォロー&リツイートで「金のハッピーターン」がプレゼントされるというもの。
50万円相当の純金を加工し、ハッピーターンの形にしたものがプレゼントされる。純金造形において非常に著名な職人に加工してもらって純金のハッピーターンを作るという事実が面白く素敵。またハッピーターンの代名詞とも言えるハッピーパウダーも黄金のものを用意している。話題性十分な本キャンペーンの他にクローズドキャンペーンも同時並行で行っており、幅広い人にハッピーターンを手にとってもらえるような工夫がなされている。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

AI改名提案|改名バーガーズ マクドナルド

キャンペーン概要と特徴

マクドナルドの診断系?キャンペーン。自身の名前を入力するとAIが改名提案をしてくれるというもの。
マクドナルドの過去の人気バーガーが改名してレギュラーメニューとして登場するのを記念して行われたキャンペーンで、改名をテーマにしたインパクトのあるキャンペーンとなっている。AIを使っているということで、テクノロジーを感じつつもどこかハズレた提案がなされ、SNSでのシェアなどが期待できる。改名の傾向なども選ぶことができるのが面白い。個人的には少々内容がハズレすぎているかな、とは感じているもののこういうランダム性がありつつもある程度予想した方向性に近い結果が出るのは良いと思った。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

スニッカーズ® #アイドルを取り戻せ キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

マースジャパンの商品「スニッカーズ」とスマートフォン向けゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」のコラボキャンペーン。スニッカーズの写真をアップするとお腹が減ってしまい恐ろしい風貌になったアイドルからリプライがもらえ、一定数以上写真がアップロードされるとそのキャラクターの風貌がもとに戻るというもの。また参加者にはコラボレッスンウェアも当たる。
恐怖漫画を多く手がける楳図かずおを起用し、可愛さからはギャップのある絵柄にしてインパクトを与えている。また1本140円程度で多くのコンビニで売っているため、マストバイキャンペーンとしては大変参加しやすいというのがとても強い。キャラクターからのリプライ欲しさに普段買わない人も購入し、中には気に入る人も結構多そうという印象を受けた。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

パキシエル×ASMR | 森永製菓株式会社


https://www.morinaga.co.jp/ice/paxiel/asmr/

キャンペーン概要と特徴

森永製菓によるチョコアイスバーのプロモーションキャペーン。チョコのパリパリ感をASMRで伝える動画を公開するというもの。
徐々に流行しつつある、バイノーラル録音を用いたとてもリアルな録音で、新商品のパキパキ感を伝える。ASMRは流行りつつあるもののなかなかプロモーションでは見てこなかったで面白い。元気さが人気なモデルを起用していつもとは逆の静かなリアクションを録音したものとなっており、ファンには嬉しいコンテンツとなっている。ASMRの特徴として静かな音のほうが映えるため、良いクリエイティブになっていると感じた。またサイトデザインも統一感のあるカラーや動画を活かしたものとなっており、とても派手というわけではないが綺麗なデザインとなっている。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

サントリー「じぶんの森 –MY FOREST– 」

キャンペーン概要と特徴

サントリーによる環境保護を促すキャンペーンサイト。特設サイト上にて顔写真をアップロードすると写真から3Dモデルを作り、その形に沿った森が生成されるというもの。
顔の写真から3Dのモデルを生成し、それをグリグリと様々な方向から見ることができるという、非常に技術力の高いキャンペーン。顔の部分の輪郭だけ抜き出され、その上で森の様になるという高い画像認識技術が用いられている。顔上の森の場所をクリックすると、現在森で起きていること等を見る事ができるようになっており、目的である環境保護のための啓発が十分に成されるようになっている。クリックできるポイントがあると、クリックしたくなってしまう。非常に良くできたキャンペーンだと思う。

スマートフォンでの特徴

SPファースト