n2p blog

「診断 / 検定」の仕組みを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】

診断や検定コンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)のカンバセーションボタンを活用したものや、InstagramのDM上でのbot返信を活用したものなどを解説していきます。

47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社

47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要全国47都道府県の食材・名物を組み合わせたご当地アレンジレシピを公開。Xでは過去投稿をAIが分析してぴったりな1本を自動返信してくれる。
インセンティブなし
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【47都道府県アレンジレシピ!】

割るだけクラフトボスカフェが、ご当地食材で楽しむ47都道府県アレンジレシピを公開しました。

サイトには「柿の種ショコララテ(新潟)」「八つ橋ラテ(京都)」「おいりウインナーコーヒー(香川)」など、ツッコミどころ満載&試したくなるメニューが並んでいます。

作り方はとてもシンプルで、ベースを牛乳または水で割り、トッピングで御当地とつなげています。

【過去投稿からおすすめレシピがわかる!】

X連動の「AI診断」では、公式アカウントをフォローして対象投稿をリポストすると、あなたの過去投稿を手がかりに「相性の良いご当地レシピ」をリプライで教えてくれる仕組みです。

懸賞メインではなく、体験そのものが主役となっていて、「AIで」と言われると試してみたくなる心理を突いています。また9/2発売の季節限定「蜜芋ラテベース」と同時展開することで、今すぐ試したい気持ちを喚起しています。

話題性×身近さで「地元だからやってみよう」を誘発し、濃縮ベースの試飲・購入ハードルを下げる設計です。メディア記事でもトライアル獲得を目的のひとつとしている旨が触れられています。

47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社
47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】「47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社

「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合

「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合
キャンペーン概要専用応募フォームに必要事項を入力して応募。X(旧Twitter)のフォロー&リポストで当選確率アップ。推し割りマッチング診断も。
インセンティブゴマキの「推し確」賞 1名様焼酎甲類1年分が当たるで賞 50名様焼酎甲類で乾杯賞 1000名様レシピがもらえるで賞 5000名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【後藤真希さん×焼酎甲類のコラボプロモーション!】

後藤真希さんを起用した「今夜のセンターは、焼酎甲類。」キャンペーンは、焼酎甲類の日常飲用化を狙ったプロモーション。応募フォームに入力するだけというシンプルな参加導線を軸に、Xでのフォロー&リポスト施策を掛け合わせ、キャンペーン認知を促しています。

大当たりの「ゴマキの「推し確」賞」はサイン入り前掛け+焼酎甲類24本が1名様に当たります。また、「レシピがもらえるで賞」は5000名様で、規模感的にほぼ全員にレシピが当たるという内容でしょう。

クリエイティブ面では後藤真希さんの親しみやすさを活かしたトーンで、若年成人〜ミドル層までの幅広い層に「気軽に試せる」「割り方で楽しめる」と印象付け、焼酎甲類のレシピを配りたいということが伝わってきます。

お酒のプロモーションで大変なところは、法令順守、コンプライアンス面では「20歳未満は応募不可」「過度な飲酒を助長しない表現」「適切な個人情報管理体制」の明記を徹底し、広告配信面でも年齢ターゲティングを適切に行う必要があります。

【一気通貫LP!】

LPはキャンペーン告知だけでなく、TVCM、メイキング・インタビュー動画や、「推し割りマッチング診断」、「焼酎甲類を推せるワケ解説」が公開されていて、興味理解を促し、試したくなるまでの動線を一気通貫にしています。

診断で出た「推し割り」の作り方に飛べる導線もよく、当たっても当たらなくても今夜の家飲みがちょっとアップデートされる仕掛けになっています。

焼酎甲類そのものの理解促進と若返り、アイドル文脈の「センター」を掲げゴマキ起用で話題化し、体験による家庭内定着と割る文化の楽しさを再発見させる内容になっています。

「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合
「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合

【動画で解説!】「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合

楽しみ無限大 ミセス∞ハウスキャンペーン|ハウス食品株式会社

楽しみ無限大 ミセス∞ハウスキャンペーン|ハウス食品株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入し、レシート画像で応募。カレールウのミックスをレコメンドしてくれるAI診断コンテンツも
インセンティブ<A賞> ミセスロゴカレー用 ライス抜き型 / 400名様<B賞> ミセス∞ハウス コラボロゴ入り カレースプーンセット / 300名様<C賞> スペシャルBOX入り!ハウス商品詰め合わせ~第1弾~ / 300名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ハウス×ミセスのコラボキャンペーン!】

ハウス食品とMrs. GREEN APPLEのコラボキャンペーンは、対象のカレー関連商品を買ってレシートで応募するマストバイ形式です。

インセンティブはMrs.GREEN APPLEファン向けに作られていて、A賞はロゴ型でごはんを抜けるライス抜き型や、Mrs.GREEN APPLE刻印入りスプーンなどで、ファンを取り込んでいます。

対象ブランドは幅広く、商品ごとに付くシール数が違うというもの。レシートとは別にシールが付いていて、それでも参加できるのかと思いきや、シールはいわゆるポイントと同義で、混乱を招いています。とはいえ「もう1シール欲しいから別シリーズも買おう」と、横断購買の動機付けになっています。

【AIがルウの組み合わせを提案!】

キャンペーンサイトのバナーにある別コンテンツ「AIルウミックスメーカー」は、7つの質問に答えるだけで、234通りの中からあなたに合うカレールウの掛け合わせをAIでレコメンドしてくれるというもので、結果画面では水量の目安や隠し味の提案までセットで教えてくれる、実用特化型の体験設計になっています。

期間表記はなく常設のブランド体験コンテンツになるのですが、ルウを混ぜるとおいしくなるという神話はあれど、どれを混ぜたらいいのかわからない人向けのコンテンツです。

質問が7問しか無いので、AIで診断結果を分けてるわけでもなさそうですが、コンテンツ自体をAIで生成させたということなんでしょうか。診断結果ページで出る 味の表現(テキスト)、レーダーチャート、おすすめ隠し味の提示 など、結果に紐づく表示の最適化などはAIが強そうです。

楽しみ無限大 ミセス∞ハウスキャンペーン|ハウス食品株式会社
楽しみ無限大 ミセス∞ハウスキャンペーン|ハウス食品株式会社

【動画で解説!】楽しみ無限大 ミセス∞ハウスキャンペーン|ハウス食品株式会社

8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北

8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北
キャンペーン概要たった8問に答えるだけで、あなたの“暮らし方タイプ”を8つのタイプに分類する無料診断コンテンツ
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【診断コンテンツで監修を入れる意味】

みやぎ生協(COOP MIYAGI・FUKUSHIMA)が「8タイプでわかる生活力診断」を公開し。日々のちいさな行動選択に直感で8問答えるだけで、あなたの暮らし方を8タイプに判定してくれるという内容です。

監修はメンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんで、監修を入れることで「その内容はちゃんとプロの目を通っていますよ」という信頼のバッジになっています。生活力診断のように生活・メンタル寄りのテーマでは、監修があるだけで「寄り添い感」と「安心して試せる空気」がぐっと増します。

また、設問の切り口が「未読バッジの数」「作り置き」など、生活のリアルを反映しているので、結果を読むだけでも「自分はどこでつまずきやすいか」「何を頼るとラクか」が分かります。言語化することで自分ごとにしやすい診断を入口に、出口ではコープ宅配の「うまく頼って暮らしを整える」という価値提案を行っています。

【自分ごと化の定番!】

「ライフスタイル診断」×「宅配サービス適性」のハイブリッドマッチング診断となっています。

診断はMBTI風性格・価値観診断や、知識啓蒙テスト型などいくつか種類がありますが、数問で自分ごと化させ、納得感ある提案と拡散、データ活用を同時に実現する仕組みとなっています。

8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北
8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北

【動画で解説!】8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北

BT21 ずっと、元気に! キャンペーン|アリナミン製薬株式会社

BT21 ずっと、元気に! キャンペーン|アリナミン製薬株式会社
キャンペーン概要LINEでのレシートキャンペーンやInstagramでDMを送ると診断に参加できるキャンペーン
インセンティブエコバッグ、タンブラー、 アクリルスタンドセット、グリッター缶バッジ、ラウンドポーチ、選べる!ぬいぐるみ、 QUOカード(1,000円分)、ポーチ付きインスタントカメラ
使用SNSLINE、Instagram

キャンペーンのポイント

【アリナミン×BT21の診断キャンペーン!】

アリナミン製薬が、世界的人気キャラクターBT21とタッグを組んだキャンペーン。アリナミンブランドの若返りを図り、新たな顧客層を獲得するための戦略だと思われます。対象商品を購入したレシートをLINEかハガキで送ることで、BT21のオリジナルグッズが当たるという、定番のレシートマストバイキャンペーンです。

BT21ファンならずとも、思わず目を引く可愛らしいキャラクターたちがフックとなり、普段は栄養ドリンクに馴染みのない若年層のトライアル購入を促しつつ、「疲れた時に飲む」という従来のイメージから脱却し、BT21の持つポップで元気なイメージを重ねることで、「毎日を楽しく過ごすためのパートナー」としてのポジションを確立しています。

LINEをプラットフォームに選んだ点も、ターゲット層との親和性が高く、継続的なコミュニケーションを図る上で非常に有効です。

【DMの自動応答を活用!】

同時にInstagramでDMを活用した診断コンテンツを展開しています。

質問に答えていくと、BT21キャラクターの中から「今日のあなたを元気にしてくれる存在」を提案してくれるというもので、DMで「診断する」と送ると参加できるというもの。

こういった他ではやっていない仕組みと大型コラボを仕掛けることで、競合がひしめくドリンク市場での存在感を一気に高め、未来の顧客となる若者世代との強固な関係を築こうという強い意志が感じられます。

InstagramのDMでは、診断やアンケートなどを自動にすることが可能です。コメントでのインスタントウィンでDMに引っ張っていって、そこから診断に参加させることも可能ですので、気になる方は弊社まで是非ご相談ください。

BT21 ずっと、元気に! キャンペーン|アリナミン製薬株式会社
BT21 ずっと、元気に! キャンペーン|アリナミン製薬株式会社

【動画で解説!】BT21 ずっと、元気に! キャンペーン|アリナミン製薬株式会社