n2p blog

顧客との関係構築に最適な「クローズドキャンペーン」【最新事例まとめ】

商品購入者や応募者などの限定的な範囲で実施される「クローズドキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、LINEやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

ピノゲー | ピノ 森永乳業

ピノゲー | ピノ 森永乳業ウェブサイト画像
キャンペーン概要 ピノのパッケージからARを立ち上げると、ピノを食べるゲームを楽しめる
インセンティブ なし
使用SNS WEB

キャンペーンのポイント

【ARでこのクオリティのゲームが?】

遊べるピノということで、蓋を開けるとARゲームがついているというもの。

そして実際のゲームはというと「セガの名作パズルゲームぷよぷよ」があったり「ピノの声が聞ける」というこれはARっぽいものがあります。さらに「レース物」「ピノ恋」という恋愛シミュレーションゲーム、ブラウザやARでは難しそうな「リズムゲー」に「バトルゲーム」があります。

パッケージの裏にQRコードが付いていて、ここからスタート。するとARが立ち上がりパッケージを読み込ませます。そしてブラウザが立ち上がってゲームスタートと。さすがにカメラ状態での空間でARゲームではなくブラウザゲームになってます。今の技術ならできると思うのですが、開発コストがかかりすぎってことなんでしょう。

ARを購買の鍵として使用することでマストバイキャンペーンっぽくすることができるので、話題性とともに購買に繋がりますパッケージがゲームっぽくなっているのも店頭でインパクトがでて興味を惹かれますね。

ピノゲー | ピノ 森永乳業ウェブサイト画像

スマートフォンキャプチャ

ピノゲー | ピノ 森永乳業ウェブサイト画像

【動画で解説!】ピノゲー | ピノ 森永乳業

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

【日清】カップヌードルクエスト

【日清】カップヌードルクエストキャンペーン画像
キャンペーン概要商品についているQRコードからポイントを貯めるマイレージ式マストバイキャンペーン
インセンティブプロジェクトセカイスペシャル番組限定配信チケット/謎肉爆盛り1.5kg詰め込みパック/カップヌードルミニ四駆etc..
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【わかりやすいモチーフでユーザー理解度を上げる】

キャンペーンロゴや上のタイトルからドラゴンクエストをオマージュしているのがすぐわかる、二次元バーコードから応募できるマストバイキャンペーン。楽しんでマストバイキャンペーンに参加してもらいたいというところで、さまざまなカップヌードルと出会い、新たな味を発見してほしい、新たな食の冒険を始めようというストーリーになっている。

仕組み自体はマイページを登録して商品上蓋に付いているQRコードから登録してポイントを貯めるというもので、対象商品16種類から選んで応募ができる。 「コレクションとコンプリートでリピート」 登録するとカップヌードルがモンスターに変わり、ポイントが付与される。さらにカップヌードル図鑑に登録されてコンプリート欲を煽ってくるわけですね。このコンプリート欲こそ新たな味を発見してほしいにつながるわけで、図鑑だけではなく、インセンティブもコンプリートコースと言うものが存在していて、シングルコンプリートからトリプルコンプリートまであるわけです。

トリプルコンプリートはインセンティブもとんでも賞品で、カップヌードル型のテントサウナです。その他インセンティブもおバカなものが多く、カップヌードルヘッドセットとか。

いろんな味を食べてほしい知ってほしいリピートしてほしいという二面がちゃんと成立するような仕組みにしつつ、そこにストーリーを置くことで見やすくして、インセンティブでモチベーションを上げる、力のあるデジタルプロモーションです。

【日清】カップヌードルクエストキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

【日清】カップヌードルクエストキャンペーン画像

【動画で解説!】【日清】カップヌードルクエスト

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スッキリの正解はクロレッツ!2つのキャンペーンで息スッキリ30分長続きを実感!|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)

キャンペーン概要 サラリーマン山崎シゲルのイラストを活用したTwitterフォロリツキャンペーンの他、ご満足いただけなければ全額返金キャンペーンも
インセンティブ オリジナルQUOカードpay¥1,000/購入代金返金
使用 SNS Twitter,ハガキ

キャンペーンのポイント

【自信がないとできない全額返金CP!】

Twitterフォローアンドリツイートキャンペーンでオートリプライ。その返ってきたリプライにスッキリかもっちりか描かれていて、スッキリなら当選というインスタントウィンキャンペーンになっています。

もう一つは全額返金キャンペーンで「“息スッキリ30分長続き”に満足いただけなかった」という方に購入代金を返金するという、リピート率の高い健康食品や美容品でよくある手法をガムに持ってきています。少額商品なのでとても面倒なはずですが。

さすがに気軽にできるフォームなどは用意しておらず応募ハガキを印刷し切手とレシート、バーコードを貼って投函、さらにアンケートも回答する模様。店頭ではできないと書いてありつつも店頭に持ってってしまう人も出てきたり、アンケート未記載でもめたり事務局が大変だというのは容易に想像がつくのですが、クレーマー以外の応募は来ないという商品に対する自信を見せつけてくれます。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】スッキリの正解はクロレッツ!2つのキャンペーンで息スッキリ30分長続きを実感!|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事サムネイルno.365

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

MIDNIGHT GRAND MOS BURGER | モスバーガー公式サイト

キャンペーン概要 WEBCM動画の中にキーワードが潜んでおり、それを入力することでデジタルコンテンツがもらえる。Twitterでレシートマストバイキャンペーンも。
インセンティブ オリジナルモスカード
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【動画を何度も見てもらうためのLP施策?】

WEBCMが公開されており、その中にパスコードが隠されていて、それをLP上で入力するとデジタルコンテンツがもらえる仕掛けが入っています。パスコードを探すため何度も動画を見てもらおう、というきっかけづくりをしているようです。

購買につながるキャンペーンも行っていて、星街すいせいが描かれたオリジナルモスカードが当たるレシートキャンペーンをTwitterのDMを活用する形。 弊社が誇るTwitterレシートマストバイシステムを活用したデジタルプロモーションでした。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】MIDNIGHT GRAND MOS BURGER | モスバーガー公式サイト

週間キャンペーンまとめblog

週間記事no364サムネイル

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

銭湯・サウナ開拓フェス | LUUP(ループ)

キャンペーン概要 対象の銭湯やサウナでluupライドが無料になる。スタンプラリーやハッシュタグ投稿キャンペーンも行う
インセンティブ ライド無料/オリジナルグッズ
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【ARで過去のプロモーションを甦らせる】

LUUPという電動キックボードシェアで銭湯やサウナを巡ってもらおうという企画。

ポスターでのQRコードを読み込ませるスタンプラリーがあって、休日に銭湯行って、いっぱい飲んで、移動してまた銭湯のような遊びをしつつ、オリジナルグッズのプレゼントカードまでもらえてしまうわけです。これは幸せですね。

さらに、行きたい銭湯や行ったサウナを#Luupで銭湯サウナをつけるUGCキャンペーンも行っていて、UGC、認知拡大に貢献しています。

移動時間が減ればもっと新しい体験ができる、というストーリーがより身近になってくれるステキなデジタルプロモーションだと思います。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】銭湯・サウナ開拓フェス | LUUP(ループ)

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから