n2p blog

特徴的なWebプロモーション・キャンペーン【最新事例まとめ】 2ページめ

Webサイトを活用したゲーミフィケーションや人気投票施策など、特徴的なプロモーションを紹介します。Web施策と合わせた認知・拡散のためのSNSキャンペーンもあわせて解説します。

8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北

8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北
キャンペーン概要たった8問に答えるだけで、あなたの“暮らし方タイプ”を8つのタイプに分類する無料診断コンテンツ
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【診断コンテンツで監修を入れる意味】

みやぎ生協(COOP MIYAGI・FUKUSHIMA)が「8タイプでわかる生活力診断」を公開し。日々のちいさな行動選択に直感で8問答えるだけで、あなたの暮らし方を8タイプに判定してくれるという内容です。

監修はメンタルケア・コンサルタントの大美賀直子さんで、監修を入れることで「その内容はちゃんとプロの目を通っていますよ」という信頼のバッジになっています。生活力診断のように生活・メンタル寄りのテーマでは、監修があるだけで「寄り添い感」と「安心して試せる空気」がぐっと増します。

また、設問の切り口が「未読バッジの数」「作り置き」など、生活のリアルを反映しているので、結果を読むだけでも「自分はどこでつまずきやすいか」「何を頼るとラクか」が分かります。言語化することで自分ごとにしやすい診断を入口に、出口ではコープ宅配の「うまく頼って暮らしを整える」という価値提案を行っています。

【自分ごと化の定番!】

「ライフスタイル診断」×「宅配サービス適性」のハイブリッドマッチング診断となっています。

診断はMBTI風性格・価値観診断や、知識啓蒙テスト型などいくつか種類がありますが、数問で自分ごと化させ、納得感ある提案と拡散、データ活用を同時に実現する仕組みとなっています。

8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北
8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北

【動画で解説!】8タイプでわかる生活力診断! |COOP東北

Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社

Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社
キャンペーン概要スマートフォンでRed Bull Tetrisをプレイし、プレイ結果を登録すると、成績が国内大会の結果に反映される
インセンティブ東京ゲームショウ内で行われる国内王者決定戦への出場権。さらに勝ち抜いたトッププレイヤーは、ドバイで開催される世界決勝大会への出場権が得られる。
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【異色コラボの世界規模キャンペーン!】

エナジードリンクの王者「Red Bull」と、懐かしのブロックパズルゲーム「テトリス」という意外な組み合わせで世界大会を行っています。

このキャンペーンは、オンライン予選を勝ち抜いた猛者たちが、1989年に発売されたNES版(海外版ファミコン)の「テトリス」で日本一を争うというもの。優勝すれば、ドバイで開催される世界大会への出場権が手に入ります。予選は実機での対決ではなくブラウザ再現のテトリスになっているので、だれでも参加できるのがいいですね。もちろん決勝はオフラインです。

ユーザーからすれば、ルールを知っているテトリスだからこそ、トッププレイヤーたちの信じられないような高速プレイを見て、その「ヤバさ」が直感的に理解できます。また、テトリスという誰もが知るコンテンツを通じて、ブランドの核となる「翼をさずける」というメッセージを提供しています。

【誰でも知ってるゲームで熱狂を生む!】

実機の方はコントローラーの持ち方が進化していて、ハイパータッピングと言われる高速回転を可能にした形から、ローリングと言われるコントローラーの背面に指を置き、叩くように指を滑らせて連打し、その振動を利用して、十字キーに乗せたもう片方の手の親指にボタンを押し込ませるという、ゲーム内容やフィジカルではなく、コントローラーの構造をも利用しています。気になる方はYoutubeなどにもアップされているのでぜひ。

レッドブルは様々なeスポーツを応援していますが、あえて30年以上前の「クラシックテトリス」を選び、さらにブラウザ活用で参加の裾野を広げつつ、「熱狂」や「感動」という体験を提供するブランドと知っていただく素晴らしい施策になっています。

Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社
Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社

【動画で解説!】Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社

ごろグラ“づくし”対決!あなたはどっち派!!人気投票キャンペーン|日清シスコ株式会社

ごろグラ“づくし”対決!あなたはどっち派!!人気投票キャンペーン|日清シスコ株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入したレシートアップロードとともに好きなフレーバーに投票するマストバイキャンペーン
インセンティブ・いちご賞:「いちごが映えるスイーツづくり!フルーツ飴製造メーカー(オリジナルプレート・オリジナルシール付き)」147名様・さつまいも賞:「素材の魅力をまるごと堪能!本格焼き芋メーカー(オリジナルプレート・オリジナルシール付き)」147名様・Wチャンス賞:「ごろグラ詰め合わせセット」294名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【商品購入で好きなフレーバーを応援!】

日清シスコの「ごろグラ」の投票キャンペーンは、対象商品の「いちごづくし」と「彩り果実とさつまいも」を購入したレシートで投票するクローズドな形式のキャンペーンです。

ユーザーは自分が買った(=支持する)フレーバーに一票を投じるという、一票をお金で買い取るようなキャンペーンとなっています。

通常無用な争いごとを作り上げ、遺恨を残し対決させる、プロレス的なシングルマッチとなるパターンが多いのですが、本企画はお金がある方が強いという図式になります。

基本ベースは購買施策なのでモチベーションはインセンティブで作っているようです。いちご賞は「フルーツ飴製造メーカー」、さつまいも賞は「本格焼き芋メーカー」と、それぞれの商品の世界観を広げるような景品が用意されています。

ユーザーは「当たったら、ごろグラを足してフルーツ飴を作ろう」などと、商品の楽しみ方をさらに想像できます。

【購買施策で公開市場調査!】

企業側から見れば、これは「購入」という最も熱量の高い行動に基づいた、壮大な公開市場調査と言えるでしょう。どちらの商品がよりファンに支持されているのか、リアルなデータを取ることができます。

単に「買ってね」と訴えるのではなく、「対決」というエンタメ性を持たせることで、ただのレシートマストバイキャンペーンからファン同士の戦いを見ることができる仕組みです。

どちらかが勝ったからといって、何があるわけでもない平和な対決ではあるのですが、「どちらのフレーバーが、お金を払ってくれるファンに支持されているか」を測るというのは面白いですね。

ごろグラ“づくし”対決!あなたはどっち派!!人気投票キャンペーン|日清シスコ株式会社
ごろグラ“づくし”対決!あなたはどっち派!!人気投票キャンペーン|日清シスコ株式会社

【動画で解説!】ごろグラ“づくし”対決!あなたはどっち派!!人気投票キャンペーン|日清シスコ株式会社

桃のように甘くない桃検定|福島県伊達市

桃のように甘くない桃検定|福島県伊達市
キャンペーン概要オンライン上で挑戦できる 「桃」 に関するクイズ全20問に答えると豪華な桃ギフトが当たるキャンペーン
インセンティブ全問正解した方全員に合格エンブレム、抽選で5名様に福島の桃4個入り1箱
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【特産品プロモーション!】

福島県伊達市とJA、そして生産者がタッグを組み、桃の魅力をまるごと発信しているプロモーションサイト「一桃一会」にて「桃のように甘くない桃検定」が公開されました。

全20問ある問題は、「冷蔵庫で冷やすベスト温度は?」「親品種が同じ兄弟みたいな品種はどれ?」のような難問が潜んでいて、かなりの桃通でなければ突破できない難易度となっています。

【難易度を上げることで話題化!】

検定は何度でも再チャレンジ可能です。全問正解時には合格エンブレムが現れるので、何度も挑戦したくなる仕組みで、「一桃一会」のキャッチコピーどおり、桃好きな人と伊達市が一期一会じゃ終わらない関係を構築しています。

また、桃検定から品種紹介ページへとサイト内回遊させる導線も計算されていて、桃知識を高みに持っていくことができています。

7月下旬〜お盆前の桃最盛期に合わせて短期集中で実施し、「難問クイズ」にすることで ただの産地PRで終わらせず、チャレンジ精神と話題性を演出しています。

桃のように甘くない桃検定|福島県伊達市
桃のように甘くない桃検定|福島県伊達市

【動画で解説!】桃のように甘くない桃検定|福島県伊達市

サクセス×エヴァンゲリオンキャンペーン|花王株式会社

サクセス×エヴァンゲリオンキャンペーン|花王株式会社
キャンペーン概要対象商品1,000円以上購入のレシートを撮影し、専用フォームからアップロードで参加のレシートマストバイ
インセンティブ第一弾Aコース:MYTREX電気針ヘッドスパ&収納袋  10名様Bコース:スパバック&タオル&サクセスシャンプー&育毛トニック  50名様Cコース:QUOカード1,000円分  100名様第二弾Aコース:MYTREX電気針ヘッドスパ&収納袋  10名様Bコース:スパバック&タオル&サクセスシャンプー&育毛トニック   50名様Cコース:QUOカード1,000円分  100名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ターゲットは30〜40代!】

花王サクセスと、アニメ30周年イヤーのエヴァンゲリオンがタッグを組んだキャンペーンで、今年の夏、頭皮ケアはNERV司令部が仕切るという「頭皮ケア作戦」が発動しています。

キャンペーンは、対象商品を購入した1,000円以上のレシートをアップロードすると、抽選でエヴァ仕様の官給品グッズが当たるレシートマストバイが軸となっていて、10代にエヴァンゲリオンをリアルタイムで見ていた世代に対してぶつけています。

7月の第一弾と8月の第二弾で同じ賞品でシンジからアスカにデザインが変わり、欲しい人はどちらも応募してしまうでしょう。

またWチャンスで応募者全員に、第1弾は碇シンジ、第2弾は式波・アスカのスマホ壁紙をプレゼントとなっています。

【ネルフ仕様のトレインジャック!】

さらに7/28〜8/24は、小田急線1編成がトレインジャック。車内ポスターがネルフ司令室化し、葛城ミサト&加持リョウジの録り下ろしボイスCMも公開と、通勤ルートまで「作戦区域」にしています。

頭皮のベタつきに悩む夏を、「エヴァの指令」というエンタメフィルターでポジティブに変換しています。

夏の頭皮ケア需要をエヴァ30周年でターゲットコアの30〜40代男性に指しつつ、エヴァ

はZ世代にも人気なのでブランドの裾野を横に広げるチャンスになっています。

サクセス×エヴァンゲリオンキャンペーン|花王株式会社
サクセス×エヴァンゲリオンキャンペーン|花王株式会社

【動画で解説!】サクセス×エヴァンゲリオンキャンペーン|花王株式会社