n2p blog

特徴的なWebプロモーション・キャンペーン【最新事例まとめ】 14ページめ

Webサイトを活用したゲーミフィケーションや人気投票施策など、特徴的なプロモーションを紹介します。Web施策と合わせた認知・拡散のためのSNSキャンペーンもあわせて解説します。

ららぽーと横浜|ららぽーと横浜16周年!|ららぽーと横浜×ブルーロック

キャンペーン概要ららぽーと横浜館内に設置されたQRコードを読み取ってスタンプを集めるデジタルスタンプラリー、
3000円以上のレシートを現場で提示するとオリジナルグッズがもらえる、
5000円以上のキャッシュレス決済のみで抽選で豪華オリジナルグッズがもらえる
インセンティブららぽーと横浜オリジナル「ブルーロック」グッズ
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【デジタルスタンプラリーで店頭誘引】

デジタルスタンプラリーという実際に会場(ショッピングモール内)をまわりながら参加することで、集客に直結させることに成功しています。実際に来店してもらうことを必要とするショッピングモールなどの企業においては注目のWEBプロモーションです。

【その場で結果がわかるインスタントウィン】

レシートの現場での提示や、レシートを撮影してその場で抽選結果がわかるような方法を採用することでキャンペーン全体が店舗内で完結するように設計されています。これも同じく実際に来店してもらうことを重視した取り組みと言えるでしょう。

スマートフォンキャプチャ

ららぽーと横浜|ららぽーと横浜16周年!|ららぽーと横浜×ブルーロック

【動画で解説】ららぽーと横浜|ららぽーと横浜16周年!|ららぽーと横浜×ブルーロック

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

麺づくり「きゅんづくりタイマーAR」|ノンフライ麺のマルちゃん麺づくり|東洋水産株式会社

キャンペーン概要ARを活用して、商品を読み込ませつつアニメーションが再生され4,5分声優の江口拓也さん声で喋ってくれる
インセンティブなし
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【常設コンテンツとしてのARコンテンツ】

こちらのコンテンツは8thwallというWebAR開発プラットフォームを利用しているので月額9ドルくらいはかかっていくものの、サーバー費、運用費がかかるコンテンツよりも価格を抑えることができます。ARコンテンツは常設コンテンツとしても比較的手軽に利用できます。

【時間を無駄にさせない提案】

麺作りが完成するまでの時間をピンポイントで狙ったプロモーションです。カップラーメンができる間の時間、アイスが手頃な硬さになるまで溶かす時間、など時間を埋める、時間を無駄にさせない提案をユーザーにすることはデジタルプロモーションの形として大事です。

【動画で解説】麺づくり「きゅんづくりタイマーAR」|ノンフライ麺のマルちゃん麺づくり|東洋水産株式会社

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

人生の新しい音を鳴らせ!セッションパートナー診断 | BLUE GIANT | 小学館

人生の新しい音を鳴らせ!セッションパートナー診断 | BLUE GIANT | 小学館
キャンペーン概要セッションパートナー診断を行い結果をシェアすると応募完了
インセンティブ抽選で原作コミック1~4巻&著者サイン入りグッズ
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【診断キャンペーンとジャズセッションの絶妙な相性!!】

出会うパートナー、メンバーによって、自分の立ち位置や、活かせる個性も変わるジャズセッションと、新たなコンテンツとの出会いを演出する診断コンテンツ、非常に上手い組み合わせですね。ストーリー等が明確なアニメ、漫画、映画といったコンテンツは作品のストーリーが活かされるようなキャンペーンの形式を見つけ出すことが重要となってくるでしょう。

【診断結果に応じたジャズソングがそのまま聴ける!】

このキャンペーンでは、診断結果に応じたジャズソングも出て来ます。診断結果はキャラクターに応じたものがでてきて、ジャズソングはそのままSpotifyで聴けるリンクが付いてきます。多くの人が触れることのない「ジャズ」というマイナーな分野を取り扱うからこそ、ジャズの周知という面には非常に重きを置いており、ジャズへの入り口になりそうなものにはとても力を入れていることがわかります。

人生の新しい音を鳴らせ!セッションパートナー診断 | BLUE GIANT | 小学館

スマートフォンキャプチャ

人生の新しい音を鳴らせ!セッションパートナー診断 | BLUE GIANT | 小学館

【動画で解説】人生の新しい音を鳴らせ!セッションパートナー診断 | BLUE GIANT | 小学館

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー
キャンペーン概要新商品の名前を投票で決める新メニュー名総選挙
インセンティブカレーハウスCoCo壱番屋お食事券 1000円分
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【新メニューの名付け親になれるかも!】

CoCo壱番屋の新メニューが店舗限定、期間限定で販売されつつも、名前はまだないという状態で販売してしまおうというプロモーション。ナナシカレーとして全国300店舗でのみ販売され、でかい肉塊とシャリアピンソースのスタミナ系カレーとなっております。肉塊もLEVEL1〜3まで選ぶことが可能でレベル3はカレーライスと肉塊の量が同じくらいになっているのですが、見た目も内容もだいぶインパクトのあるカレーなのに、名前がついていないという落差を使ったストーリーです。

【普段から店舗を利用するファン向けのコンテンツ!】

新メニューに対して名前を考えてくれ、ではなく新メニュー名総選挙となっていて、すでにある名前とロゴから選んで投票する投票キャンペーンです。それぞれネーミングとロゴ文字がは発表されていて、肉推しな名前になっているのですが、開票速報があるってのは珍しいです。投票はSNSなどを活用せず名前とメールアドレスを入力するフォームスタイルとなっていて、ファン向けコンテンツだってのがわかります。食べたからには名付け親になっておくかという気分になるためファンにとっては面白いコンテンツです。

人気投票・総選挙キャンペーンの事例|【毎年面白いSNSキャンペーンの共通点は?】7つの投票系事例を使って1記事で解説!

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

スマートフォンキャプチャ

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

【動画で解説!】CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社
キャンペーン概要森永ラムネ50周年を記念して、2匹のかわいい新キャラクターがバトル
インセンティブオリジナルQUOカード10,000円分/森永ラムネ240本
使用 SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

【シングルマッチで応援したくなる仕組み!】

新しいキャラクターによるシングルマッチがここに、ということでこれからのキャラクターが決定する投票キャンペーンです。よこみぞゆりさんがキャラクターデザインを担当し、ラムネを食べると顔が集中するハムスター「しゅうチュー」とラムネを食べるとライオンのような姿になる猫「ラムねこ」の二匹によるバトルとなっています。どちらもかわいく、すでに声もあてがってもらっていて、どちらかが消えていくと考えると悲しい気持ちになります。周年を期にキャラクターが変わるってのはありますが、シングルマッチが組まれるってのは面白いですね。負けた方もどこかで使えると思いますし、メインとサブという感じにはなってしまいますが、応援したくなる仕組みになっています。

【ターゲットを変えながら認知拡大を目指す!】

キャンペーン自体の認知拡大と、応援という名目で、Twitterキャンペーンも行っていて、指定の投稿を引用リツイートしてハッシュタグをつけて投稿すると参加できるというもの。森永製菓のアカウントはたくさんの商品キャンペーンがこのアカウントに集約しているから指定の投稿探すのが大変っていう課題がありそう。対象投稿をリンクしておいていただけると優しい世界ですね。ちなみに指定ハッシュタグは毎回違っていて #新受験生も投票 など、ターゲットを変えたりしています。

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

【動画で解説!】森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから