n2p blog

特徴的な動画キャンペーン【最新事例まとめ】 34ページめ

X(Twitter)やInstagramのアルゴリズムにあわせた動画視聴施策やWebサイトでの完全動画視聴が必須の施策など、特徴的な動画視聴キャンペーンをご紹介。クイズを掛け合わせたプレゼントキャンペーンなど参加したくなる動機づけも合わせて解説します。

日経三国志スペシャルサイト


http://pr.nikkei.com/campaign_event/2017_sangokushi/

キャンペーン概要と特徴

日本経済新聞による漫画の三国志を使用した日経電子版のPRのためのオープンキャンペーン。
漫画のコマが強烈で記憶に残る。

制作的大変そうなところ

電車の中で広告を見かけたことがあるのではないだろうか。
有名マンガの吹き出しを変えるだけでここまでインパクトを出せるのは三国志のすごさ。
日経電子のバーーーン!

スマートフォンでの特徴

HOT HOLIDAYS! | Umabi – 今度の休みは、うまびより。


http://umabi.jp/joy/cm2017/

キャンペーン概要と特徴

JRAによる競馬のプロモーションのための動画キャンペーン。
若者の写真や、明るいポップな色調のデザインから若者を呼び込もうとしていることが見て取れる。

スマートフォンでの特徴

楽曲コラボやCMなどでブランディングイメージ向上の為のサイト。
競馬が休日の最大級のレジャーであるというコミュニケーションを表現している。

Wondershare13周年無料懸賞キャンペーン


https://www.wondershare.jp/write-a-review-and-win-free-licence.html

キャンペーン概要と特徴

Wondershareによるクローズドキャンペーン。所定の条件を満たしたYoutuber、ブロガーのみが応募できるキャンペーンで、同社の製品を提供してくれるというもの。
人気のあるYoutuber,ブロガーに自社製品を提供するというキャンペーンは新しい。

制作的大変そうなところ

応募要求ががめつい。が、応募乞食が湧いても困るところ。

スマートフォンでの特徴

ピコ太郎「PPAP」ミルクバージョン M牛牛S


https://www.uha-mikakuto.co.jp/PPAP/

キャンペーン概要と特徴

UHA味覚糖株式会社による動画キャンペーン。ピコ太郎と特濃ミルク8.2という自社製品のコラボによるPPAPにてPRを行うというもの。
サイトの至る所にピコ太郎が出現する仕様となっている。

制作的大変そうなところ

流行芸能人推しキャンペーン。海外に受けるということなんだろうか。

スマートフォンでの特徴

TESCO Christmas – Bring it on

キャンペーン概要と特徴

イギリスの小売チェーン「TESCO」による動画キャンペーン。クリスマス向けに制作された動画コンテンツや、レシピ、TIPS記事等が掲載されている。
インスタントな一発ギャグ的な発想からは距離を置いたストーリー性が特徴。「クリスマスは家族でゆっくりする」という文化に即した、家族愛の溢れる動画や、クリスマスレシピ・カードの作り方といったがメインコンテンツ。日本の年末年始のキャンペーンに参考になりそう。

制作的大変そうなところ

シンプルでスタイリッシュ!ゴテゴテしてない。直接の販売促進でないブランディング寄りの内容で実際にTESCOに触れてない人にすら効果が望めそう。海外の大手企業が清潔感を押し出す時には徹底しているから日本でも何か学ぶところがあるはず。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応