n2p blog

特徴的な動画キャンペーン【最新事例まとめ】 25ページめ

X(Twitter)やInstagramのアルゴリズムにあわせた動画視聴施策やWebサイトでの完全動画視聴が必須の施策など、特徴的な動画視聴キャンペーンをご紹介。クイズを掛け合わせたプレゼントキャンペーンなど参加したくなる動機づけも合わせて解説します。

#アクエリチャレンジ|アクエリアス/AQUARIUS


https://www.aquarius-sports.jp/2019/challenge/

キャンペーン概要と特徴

コカ・コーラによる動画投稿キャンペーン。10人以下のチームを作りお題に沿った動画をX(Twitter)にアップすると、聖火リレーに参加することができるというもの。
コカ・コーラ社はIOCとのパートナーシップとして長年オリンピックの聖火リレーを支援してきているからこそできたキャンペーン。スポーツの健康的なイメージと自社ブランドを結び付けられているのでとても効果的なキャンペーンな印象。自国のオリンピックに参加する機会はなかなかないため、運動をやっている人たちにはとてもウケそう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

お化け屋敷5D -戦慄爽快- | GATSBY [ギャツビー] mandom


https://www.gatsby.jp/special/cp/5d/

キャンペーン概要と特徴

マンダムのブランド「ギャッツビー」のプロモーションサイト。サイト上で公開されている映像をヘッドマウントディスプレイで視聴している間に協力者がギャッツビーの商品を使うことで、動画を五感で感じることができるというもの。
VRは主に映像で没入感を出すが、本キャンペーンではギャッツビーの「涼しくなる」という性質を十分に活かしたものとなっている。キャンペーンとしてはとても新しい試みでギャッツビーにしかなしえなかったと感じる。また抽選で100人にVRゴーグルやギャッツビー製品などが当たるようになっており、プロモーションとして非常に上手だなと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#adidasからの挑戦状 | ゲキサカ


https://web.gekisaka.jp/sp/challenge_from_adidas

キャンペーン概要と特徴

アディダスによる動画キャンペーン。アディダス契約選手の見せるワザのチャレンジ動画をユーザーから募集し、素晴らしい動画をアップした人には1チーム分のシューズがプレゼントされるというもの。
Instagram、X(Twitter)を用いた王道の動画キャンペーン。スキルを磨くスポーツということもあり、またその姿はSNS映えもするため、始まったばかりだがすでにいくつか投稿がされ始めている。商品もシューズ1チーム分を太っ腹で、練習チームの中で上手い人がアップロードするように情報が口コミで共有されそうなのが良い。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

スーモダンスチャレンジ | SUUMO(スーモ)

キャンペーン概要と特徴

住宅情報サイト「SUUMO」による動画投稿キャンペーン。人気動画サイトTikTokにSUUMOのキャラクターとDA PUMPによるコラボのダンスを踊ってアップロードすると、優秀作品が渋谷や大阪の交差点で流れるというもの。
今人気のDA PUMPと若者に人気なTikTokを絡ませるという、安直だがとても安定して盛り上がりそうなキャンペーン。街頭で流れるという派手さもあり、大企業だからこそなせるワザを感じる。サイトデザインはわかりやすいぐらいにディスコっぽさを意識しており、人気トラックUSAの影響を感じさせる。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

ハロウィンキャンペーン | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト


https://www.cocacola.jp/halloween2018/

キャンペーン概要と特徴

コカ・コーラによるハロウィンにちなんだキャンペーンサイト。人気女優の綾瀬はるかを起用したCMの他に、コカ・コーラを用いたマジックのやり方を紹介するというもの。
マジックが適度な難易度で実際に試せそうなのが、ユーザーに寄り添っていて良い。子供が本ページを見て親に、あるいはその逆のパターンも実際にありそうで非常に親しみやすい。

スマートフォンでの特徴

SPファースト