n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 133ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2020/5/28-6/5

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、
企画と制作でどこかタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。
WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。
2020年5月第4週は4個!
(さらに…)

エヴァ×ココイチ コラボキャンペーン


エヴァ×ココイチ コラボキャンペーン

キャンペーン概要と特徴

「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋は4月6日から、「エヴァ×ココイチ コラボキャンペーン」を実施している。5月24日までの開催。
「エヴァ×ココイチ コラボキャンペーン」は、3つのキャンペーンを並行して行っている。一つがツイッターでフォローアンドリツイートすることで簡単に応募できるもので、エヴァのデザインが入ったバイクが当たる。2つめが、店頭でカレーを食べるとエヴァのおもちゃがもらえるというもの。もう一つが、カレーを食べたレシートを送ることで、様々なエヴァンゲリオンオリジナルグッズを展開するというもの。
このキャンペーンはとにかく景品が豪華。キャンペーンサイト自体も非常に豪華であり、エヴァの近未来感漂うデザインになっている。応募方法もシンプルでわかりやすい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

PUMP UP SHOWTIME by au


PUMP UP SHOWTIME by au

キャンペーン概要と特徴

新型コロナウイルスの影響を受け、ライブ延期が決まったOfficial髭男dismはライブ開催日までの期間限定でコンサート映像やメイキングビデオを公開することを発表した。また、待ち時間をアゲていく。というコンセプトを設定している点が面白い。
X(Twitter), LINE, instagram, Facebookを駆使し、#auヒゲダンのハッシュタグで瞬く間に拡散されている。外出ができない今、これらの動画を自宅で楽しむ人は多くいるだろう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

【公式】モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

キャンペーン概要と特徴

TVアニメ【鬼滅の刃】とのコラボが決定! 公式サイトにて、鬼滅の刃コラボ特設サイトがオープン
アニメにも登場するキャラクターたちがモンストに参入し、ユーザーが新たなゲーム設定でゲームを進めていけるキャンペーンとなっている。バックグラウンドでは、火の粉や雪が舞うといったお洒落な演出がなされている。特設サイト内にもたくさんのキャラクターが登場し、それぞれにアニメーションが付いているため、見ているユーザーを飽きさせない。全体的に和をイメージし、統一感のあるスタイルになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ドミノチーズ100万 |ドミノピザ

ドミノチーズ100万 |ドミノピザ

キャンペーン概要と特徴

株式会社ドミノ・ピザジャパンによる新商品のプロモーションキャンペーン。各種SNSにてアピールした人の中から一人を選んでCCO(最高チーズ責任者)を決め、日給100万円支払うというもの。
応募資格が「定期的にチーズの夢を見る人」「あつあつのチーズピザを繰り返し持ち上げることができる人」であったり、「日給100万円」であったりと響きが面白い単語が沢山並んでいるのが最高。金額が金額なだけあって参加応募も結構多くてすごい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応