n2p blog

「観光」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 9ページめ

観光業界で実施された特徴的なキャンペーン事例をまとめて紹介します。デジタルスタンプラリーやNFTを活用したもの、画像投稿キャンペーンなど地域の注目度を高めるための施策を解説していきます。

ごほうび、ハワイ案。

キャンペーン概要と特徴

ハワイ州観光局によるキャンペーンサイト。サイト上で簡単に旅行プランに関するプレゼン資料を簡単に作ることができて、公開すると抽選で1組2名に対して宿泊券が当たるというもの。
ページを1枚1枚つくるのではなく、いくつかある目的などを選択していくと自動生成されるというもの。簡単な選択で514,080通りのプレゼン資料ができるのは面白いし、一つ一つがクオリティが高い。他人を誘うのにももちろん使えるが、おすすめのプランが表示されるため作る過程で色々なハワイのことを学べるのが優秀。またUIも非常に優秀で資料つくるのはもちろん、完成した資料も非常に見やすい。プレゼン資料を作って公開するというキャンペーン、初めて見たが非常に面白いと思った。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

ハワイ州観光局公式SNSキャンペーン:#グラノーラハワイ|allhawaii オールハワイ


https://www.allhawaii.jp/snscampaign/frugra2018#/boards/frugura

キャンペーン概要と特徴

ハワイ州観光局によるポータルサイトallhawaiiとフルグラのコラボキャンペーン。SNS等でグラノーラを活用したオリジナルレシピの写真等をアップするとハワイ往復航空券などが当たるというもの。
インスタグラムキャンペーンはあまり代わり映えしない投稿が目立つことが多いが、このキャンペーンでは多くの人が工夫を凝らした創作料理を投稿していて素敵。ハワイ旅行が当たるのは良いですね。アイディアが重視されるキャンペーンは参加ハードルが若干高くなることが多いけれどちょうど良い塩梅。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

いいわけチケット|東京タワー TokyoTower


https://www.tokyotower.co.jp/iiwake/

キャンペーン概要と特徴

東京タワーによる、親を対象としたキャンペーン。「子どもたちと遊びに行きたいけど誘うのが恥ずかしい」という親のために「チケットが当たったように見える」画像を用意し、子供との約束を取り付けてもらおうというもの。
名前を入力するとそれが印刷されたチケットが届いたように見える写真を作れるという画像合成タイプのキャンペーンサイト。指まで写った写真などに合成されるのでリアリティは高く、実際に誘われたら行ってしまいそうだな~と思う。割引とかはなくただ遊ぶ口実がほしいだけの人向けのキャンペーンとなっているが、そういう親御さん多いのでしょうか…?

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

グアム政府観光局 インスタグアム 2018 プレゼントキャンペーン

キャンペーン概要と特徴

グアム政府観光局によるインスタグラムキャンペーン。自分で撮ったグアムの写真の他、キャンペーンサイトにアップされているグアムの観光スポットの中から選んだお気に入りのスポットの写真を各種SNSに投稿すると、旅行のギフト券などがプレゼントされるというもの。
グアムに行っても行かなくても参加できるキャンペーン。現地で自分で撮った写真のみにすると投稿数が伸び悩みそうなところであるが、素材を用意することで誰でもキャンペーンに参加できるようにしたのは上手だと思った。用意した美しい写真さえシェアできれば良いが、そこにユーザーの選択という意志が入ることによって、ユーザー固有の投稿が出るという発想。サイトデザインはパララックスが美しく、夏っぽい元気な雰囲気だが、google mapのAPIが上手に取得できていない…?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

写真投稿でターキッシュエアラインズのモデルプレーンが当たる|DeNAトラベル(スカイゲート)


http://www.skygate.co.jp/pickup/tk_europe/

キャンペーン概要と特徴

DeNAトラベルによる写真投稿キャンペーン。ヨーロッパで撮影したフォトジェニックな写真をX(Twitter)やInstagramに投稿すると、優秀な作品をアップロードした人にオリジナルグッズがプレゼントされるというもの。
一般的な写真投稿キャンペーンだが、賞品が飛行機の模型だったり、タービン型のファンやスピーカーというもの。海外旅行に行くようなユーザーにとっては飛行機も楽しみの一つである人も多いと思われるので、ファンには良さそう。個人的には日々に活かせる他社商品よりは、本キャンペーンでプレゼントされるような「タービン型ファン」等の方が嬉しいのだが一般的にはどうなんだろうか…。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応