n2p blog

「クイズ / 謎解き」の仕組みを活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 26ページめ

クイズや謎解きコンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)やインスタグラム、動画コンテンツなどを活用したものも解説していきます。

【ポリンキー ヒミツ警察 ヒミツ文字を探せ!!】キャンペーン|株式会社湖池屋

polinky_com_police-cp
http://polinky.com/police-cp/

キャンペーン概要と特徴

湖池屋のWebキャンペーン。同社製品パッケージに、「開発中の商品情報が印刷」されてしまったという設定のもと、キャンペーンが展開されている。「情報提供者」から抽選で100名に「開発中の商品」が当たる。
SNS上での拡散だけでなく、2〜3日おきにキャンペーンサイトで情報が徐々に公開されていく。ストーリーの組み立てや運営方法に安定感のある湖池屋らしいキャンペーン。

制作的大変そうなところ

フックになるのは商品パッケージなので、サイトはシンプルだがギミックが多くて楽しい。
今後いかに操作記録が面白くなってくるかがキャンペーンを左右しそう。
応募要項上のポリンキーが可愛い

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
polinky_com_police-cp_sp

ウルフルズ×アシックス スポーティパーティキャンペーン

sportyparty-cp_jp

キャンペーン概要と特徴

ウルフルズとアシックスのコラボキャンペーン。8/21〜9/18にかけてライブチケットが抽選で当たるクイズキャンペーンが行われる他、同アーティストの新曲等がプレゼントされるマストバイキャンペーンも展開される。
楽曲とアシックスの世界観が合致しており、全体的に統率の取れた構成。キャンペーンサイトのメインビジュアルも印象的。SNSシェアの要素は薄い。

制作的大変そうなところ

第一弾は超ベタなクイズキャンペーン。「ス」以外だったら「ソ」しかねーぞ!
第二弾はマストバイ。最近ファーストビュー動画パターン増えたな。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
sportyparty-cp_jp_sp

トリビア〇×クイズチャレンジ|東急リバブル

www_livable_co_jp_cm_quiz_html
http://www.livable.co.jp/cm/quiz.html

キャンペーン概要と特徴

東急リバブルのTVCMと連動したクイズキャンペーン。連続で5問以上クイズに正解すると、プレゼントの抽選に応募できる。応募にはFacebookアカウントが必要。
トリビアクイズの中に、同社の自虐的?とも取れる内容の問題が入っているなど、クイズの内容・レベルがよく練られている。抽選の応募には、Facebookアプリのモニプラが使われている。

制作的大変そうなところ

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
www_livable_co_jp_cm_sp_quiz_html

クイズに答えてキシリトール詰め合わせを当てよう!

www_lotte_co_jp_products_brand_xylitol_campaign
http://www.lotte.co.jp/products/brand/xylitol/campaign/

キャンペーン概要と特徴

ロッテによるクイズキャンペーン。答えをはがきに書いて投稿すると応募が完了する。抽選で500名に、同社製品がプレゼントされる。
応募が葉書オンリーで、漢字にフリガナという点から、子ども向けキャンペーンと思われる。必要な情報がシンプルに盛り込まれているキャンペーンサイトのデザインには、好感が持てる。

制作的大変そうなところ

ブランドイメージとターゲットをうまく混ぜあわせたデザイン。
はがきキャンペーンなのでサイトとしてはヒント部分以外は非常にシンプル。
子供向けもハガキなのか…

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_lotte_co_jp_products_brand_xylitol_campaign_sp