n2p blog

「クイズ / 謎解き」の仕組みを活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 23ページめ

クイズや謎解きコンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)やインスタグラム、動画コンテンツなどを活用したものも解説していきます。

インフラ技術を極めろ!クラウドマスター認定試験|teratail(テラテイル)

キャンペーン概要と特徴

プログラミング学習サイトである「teratail」と主にレンタルサーバの提供をしている「さくらインターネット」の共同キャンペーン。さくらインターネットのサーバを使ったteratailでの学習を体験でき、それをシェアするとグッズが貰えるというもの。
クラウドへの注目が高まっている今、自社サーバを使ってほしいさくらインターネットと自社サイトの魅力を知ってもらいたいteratailの双方にとってメリットが大きい。学習した証をツイートすることでしっかりSNSでのシェアも狙っている。
サイトのデザインもシンプルだがとてもきれいで、春らしいピンク色を基調にしている。

制作的大変そうなところ

クイズ・検定キャンペーンの亜種。
学習しながら、商品の良さを知ってもらえるという上手な魅せ方になっている。
画像合成により検定証を作り、画像シェアも拡散性があり上手い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

青天の霹靂 ケ・コメ・コメ・コメ歌詞当てクイズ

http://seitennohekireki.jp/present_s/

キャンペーン概要と特徴

青森県農林水産部総合販売戦略課による自社製品PRのためのオープンキャンペーン。
クイズに答えると抽選で賞品が当たるというもの。
お米のPRにクイズに組み込んだ歌、動画を用意するというのは新しい気がする。

制作的大変そうなところ

楽曲MVでのクイズキャンペーン。
ブランディングを音楽で刷り込ませるというのは昔からある手口ではあるが、ダウンロードできたりと何かを試みようと頑張っている。

スマートフォンでの特徴

君と100回目の恋 × WATABE WEDDING

http://www.watabe-wedding.co.jp/kimi100/

キャンペーン概要と特徴

映画「君と100回目の恋」 と WATABE WEDDINGがコラボしたオープンキャンペーン。クイズに答えると抽選で賞品が当たるというもの。
クイズの内容、サイトの構成然り、若者向けである。

スマートフォンでの特徴

瞬間ハワイキャンペーン ピュレグミで最高の瞬間リフレッシュ プレゼント|カンロ株式会社

キャンペーン概要と特徴

KANROによるクイズによるキャンペーンと自社製品を使ったマストバイキャンペーン。webクイズに答えると抽選でハワイ旅行が当たるというものと、商品を購入し応募すると新商品が当たるというもの。
ハワイキャンペーンという名の通り、ハワイの綺麗な写真が映えるデザイン。文字もとても見やすい。

制作的大変そうなところ

瞬間をとても大事にしているキャンペーン。
今週末に行けて、30分以内に入力しないと、などスピード感重視でインパクトを出している。
デザインはハワイなのでまったりムード

スマートフォンでの特徴

GE – GEeks go for #CC9900

www_geeksgoforgold_com

キャンペーン概要と特徴

GEによるX(Twitter)キャンペーン。2進数でツイートをする同社公式X(Twitter)アカウントの会話をヒントに、リオオリンピックに関するクイズに回答することで応募が完了する。抽選でギフトカードや、同社主催カンファレンスへの参加を含む旅行が当たる。
主にコンピューターギークをターゲットとしている点が特徴。2進数やカラーコードなど、興味を惹くワードが並んでいる。アカウント同士の会話が長い為、クイズの難易度は高い。グレーの背景が特徴のキャンペーンサイトは、シンプルで過不足がない印象。

制作的大変そうなところ

まず問題の制作が徹底的に大変。膨大な出題ツイートのなか少しのミスで成立しなくなってしまう。
サイトは超シンプルでPCもスマートフォンも細かい動作が小気味良い。
ただコンピューターギーク向けにレイアウトが整理されすぎていて
同じ手法は他のサイトでは通用しないかもしれない。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_geeksgoforgold_com_sp