n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 97ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

ヒソカの試験官ごっこ


ヒソカの試験官ごっこ

キャンペーン概要と特徴

株式会社ディー・エヌ・エーによる人気アニメHUNTER×HUNTERのスマートフォン向けゲーム「HUNTER×HUNTER アリーナバトル」のプロモーションサイト。サイト上で選択肢を選びシナリオを進めていくというもの。
いわゆる死にゲーで多くの選択肢が用意されているものの、正解は少なくシナリオや正解が気になって何度もプレイしたくなるというもの。このゲームの面白い所として、3回までなら何もせずともプレイできるが、それ以上やり直すにはアプリの公式X(Twitter)をフォローする必要があるというのがある。ゲームをプレイするのに最初からログインが必要だとそこでやめてしまう人が多そうだが、3回だけプレイできるようにすると正解まで見届けるためにツイッターをフォローする人が増えそう。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

キミも春から自転車通学部!NEW DAYS,NEW BICYCLE! | ブリヂストンサイクル株式会社


キミも春から自転車通学部!NEW DAYS,NEW BICYCLE! | ブリヂストンサイクル株式会社

キャンペーン概要と特徴

ブリヂストンサイクルによるSNSキャンペーン。自分の通学しているエリアの一番人気モデルをX(Twitter)でシェアすると1000円分のクオカードがプレゼントされるというもの。
1000円ではあるが500人にプレゼントされるということもあり、投稿数が伸びそうなキャンペーン。サイトデザインが良く、アンケート調査に基づいた各自転車の魅力が吹き出しで表示されるのだがランダムで表示されており移動できるのが個人的に面白いと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

赤緑合戦~あなたはどっち!?食べ比べて投票しよう!~[マルちゃん 赤いきつねと緑のたぬき] | 東洋水産株式会社


赤緑合戦~あなたはどっち!?食べ比べて投票しよう!~[マルちゃん 赤いきつねと緑のたぬき] | 東洋水産株式会社

キャンペーン概要と特徴

東洋水産株式会社による人気商品「赤いきつね」「緑のたぬき」の人気投票キャンペーン。様々な方法での投票から「赤いきつね」と「緑のたぬき」のどちらが人気かを決めるというもの。
同様のキャンペーンとして大々的にやっている「きのこの山」「たけのこの里」のものがある。あちらのキャンペーンは結構拮抗していたがこちらは赤いきつねが今は圧倒的なのが印象的。そんなに…。各県ごとに票数を開示しており、どこではどちらが人気かがわかるようになってるのは面白い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

アワードビーフ宮崎|宮崎牛がもらえるインスタアワード


アワードビーフ宮崎|宮崎牛がもらえるインスタアワード

キャンペーン概要と特徴

宮崎県経済農業協同組合連合会によるInstagramキャンペーン。幾つかのアワードが用意してあり、テーマに合わせた写真をハッシュタグとともにツイートすると肉がプレゼントされるというもの。
幾つものハッシュタグが用意されており、様々な方法でキャンペーンに参加できるのが魅力的。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

年またぎ!みんなで作る「ワン!にゃん!かるた」2020


年またぎ!みんなで作る「ワン!にゃん!かるた」2020

キャンペーン概要と特徴

アイペット損害保険会社による写真投稿キャンペーン。ペットの写真とそれにまつわるかるたの「読み札」を投稿するとサイト上に掲載され、優秀作品は実際にかるたとして形になる。
すでに5500件近くの投稿があるキャンペーン。自分のペットを自慢できる上、投稿のたびにペットを保護する団体に10円寄付されるため非常に参加しやすいというハードルの低さや魅力がこの投稿数につながった?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応