n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 213ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

学研70周年スペシャルサイト

gakken_co_jp_campaign_70th
http://gakken.co.jp/campaign/70th/

キャンペーン概要と特徴

学研によるWebプロモーション。1963年から出版されてきた「1〜6年の科学」の付録・「科学のふろく」のギャラリーページが展開されている。
科学のふろくの歴史を年度を追ってグリッド形式で表現している。やはり、長い歴史のあるコンテンツを、イマドキのフォーマットで見せることは、商品・サービスの再認知に繋がる。キャンペーンサイトがSPに対応していないのは残念。

制作的大変そうなところ

一見してレスポンシブ風なのに、スマホで見るとPCと同じ見え方に。
SPは予算がなかったのかしらと思ってソースを見たら、SPサイトある!しかしSPトップからしかリンクしてない!
URL拡散してクリックしたらPCしかないわーッて思っちゃうよ。ユーザーエージェントで分岐くらい書こう。

スマートフォンでの特徴

PCと同コンテンツとおもいきや。
gakken_co_jp_sp_campaign_70th

CLEAR|DREAM MATCH CHALLENGE

clearcp_jp_dreammatch

キャンペーン概要と特徴

ユニリーバによるキャンペーン。クイズに正解すると、抽選でラモス瑠偉率いるレジェンドとフットサルを行うキャンペーンが展開される他、マストバイでサッカーボールが当たるキャンペーンも実施される。
レジェンドとフットサルができることもそうだが、そこで勝利すると100万円が貰えるというインセンティブは、サッカー好きにはたまらない。キャンペーンサイトは、黒を基調とし、男性をターゲットとしていることは伺える。

制作的大変そうなところ

なぜこんなにボタンが押せなさそうにしてあるのだろう…?

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
clearcp_jp_dreammatch_sp

Yahoo! JAPANが全面協力! 82万円分のあなたの夢叶えます

xmas_yahoo_co_jp_santa_entry

キャンペーン概要と特徴

Yahoo! JAPANによるキャンペーン。クリスマスに実現したい夢を送信することで応募が完了する。抽選で、ヤフーにちなんだ82万円分のクリスマスの夢が叶えられる。
夢が叶えられるタイプのキャンペーンだが、82万円分という枠を設定することで、より現実味と面白みのある投稿が期待できるものと思われる。こうしたキャンペーンは、主催者側のコンテンツ作成の為に展開されることが多いが、今回もその色が強い。

制作的大変そうなところ

ツンテンコを作りましょう系。キャンペーンサイト自体の負荷は無いが、決まってからの企画撮影が大変。
クリスマスまで時間ないけど大丈夫か?このプロジェクトに関わってる人は師匠が走り出しそうだ。
あと、82でヤフーとは無理がある。2とフー。ひふみ読みか!

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
xmas_yahoo_co_jp_santa_entry_sp

100人100眉プロジェクト | 美眉総研

100nin_bimayu-soken_jp_campaign1_apply_php
http://www.bimayu-soken.jp/campaign1/members.html

キャンペーン概要と特徴

美眉総研によるWebプロモーション。眉の施術を無料で受ける女性100人を募集し、Before / Afterをキャンペーンサイト上で公開している。
モニター参加型のキャンペーンではあるが、公開されるコンテンツが眉および顔ということで、参加のハードルは高い。こうした美容サービスを、芸能人を使わずにWeb上でプロモーションする施策は、まだまだ開拓の余地がありそう。

制作的大変そうなところ

現場でやってもらえる代わりにどう変わったか公開しますぜ企画。
言ってることはもっともだし、眉で変わると思うけど、ハードル高い。
しかしこのパターンは店舗がある業態ならどうにでもできるので、リピーター獲得&バズらせる要素で跳ねる可能性はある。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
100nin_bimayu-soken_jp_campaign1_sp_apply_php

GREEN NAME|キリン 淡麗グリーンラベル

green-name_kirin_jp

キャンペーン概要と特徴

キリンによるWebプロモーション。名前が入力されると、システムが漢字から緑(グリーン)にまつわる文字を抽出し、SNS用のプロフィール画像や壁紙等を生成する。
名前の漢字から緑の要素を抽出し、それを装飾するという新しい体験を生み出している。また、SNS用のプロフィール画像やカバー画像も生成され、体験をシェアする導線も確保している。アニメーションの使い方も素敵。

制作的大変そうなところ

おそらく大量の漢字をDBに入れて、そことぶつけてフラグが立っている漢字が入っていたら
アニメーションだよ、と返しているんでしょうけど。大変だ…

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
green-name_kirin_jp_sp