n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 210ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

走れッツノートキャンペーン

ec-club_panasonic_jp_pc_campaign_run-2016spring
http://ec-club.panasonic.jp/pc/campaign/run-2016spring/

キャンペーン概要と特徴

パナソニックによるレッツノートの2016年春モデル発売を記念したX(Twitter)キャンペーン。欲しいモデルを選択し、応援メッセージをX(Twitter)に投稿することで応募が完了する。抽選で1名に応募したモデルのPCがプレゼントされる。
欲しいモデルを選択してツイートするだけ、というとてもわかりやすいキャンペーンで、参加のハードルは低い。キャンペーンサイト上の、走るビジュアルが可愛らしい。

制作的大変そうなところ

クリエイティブがポンコツで面白い。わざとって感じもしない。タイトルもヤバイ。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
ec-club_panasonic_jp_layout_store__smp_campaign_run-2016spring

X(Twitter)でスキージャンプキャンペーン > Audi Japan

www_audi_co_jp_jp_brand_ja_Special_Offer_present_event_ski_jump_print_html
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/Special_Offer/present_event/ski_jump.print.html

キャンペーン概要と特徴

AudiによるX(Twitter)キャンペーン。指定アカウントのフォロー&RTで応募が完了する。抽選でスキージャンプの観戦チケット等が当たる。
スマートフォンでのスクロールをスキージャンプに見立てて、RTを促している(RT対象のツイートには、ジャンプの距離が示されている)。単純だが、ゲーム性を備えていて面白い。キャンペーンサイトの説明がややわかりづらい。

制作的大変そうなところ

発想は実に面白いのだが、なんとも伝わらない。おそらく動画などがアレばよいのだが、
ユーザーがジャンパーなんだよ、というのが伝わっていない。

スマートフォンでの特徴

PCビューのみ

あめの俵屋ホームページリニューアル記念「#スマート浮世絵」 X(Twitter)キャンペーン

www_ame-tawaraya_co_jp
http://www.ame-tawaraya.co.jp/

キャンペーン概要と特徴

あめの俵屋によるX(Twitter)キャンペーン。指定アカウントをフォロー後、ハッシュタグをつけて、お題に答えることで応募が完了する。抽選で50名に同社製品が当たる。
リニューアルしたという同社ホームページに現れるキャラクターをクリックすることで、投稿のお題が明らかになる仕組み。アニメーションを活用した浮世絵風のキャンペーンサイトは、レスポンシブ対応もしていて、好印象。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_ame-tawaraya_co_jp_sp

2 in 1 / PC ここにも、インテル、はいってる

twitter-2-in-1-pc_jp

キャンペーン概要と特徴

インテルによるX(Twitter)キャンペーン。フォロー&RTで応募が完了する。RTの対象ツイートは、10種類用意されている。それぞれの対象ツイートについて、抽選で商品がプレゼントされる。
シンプルなフォロー&RTキャンペーンではあるが、RT対象ツイートに添付されている画像に面白みがあり、つい全種類見てしまう。X(Twitter)カードの改良により、画像を用いたリツイートキャンペーンは、シンプルながら以前よりもインパクトが大きい。

制作的大変そうなところ

数種類の画像からなるリツイートキャンペーン
画像のインパクトが重要になってくるが、スマホでサラッと見た時の文字が読めるかどうかが重要。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
twitter-2-in-1-pc_jp_sp

Tokyo CityCam by BMW

www_bmw_co_jp_ja_campaign_2016_201601_citycam_html

キャンペーン概要と特徴

BMWによるゲームキャンペーン。360°パノラマ画像となった東京に隠されたBMW新旧の名車を見つけると、応募することができる。抽選で、ニューBMW X1の1年間無料モニター権利などがプレゼントされる。
流行の360度コンテンツを利用したゲーム。六本木ヒルズの上空から撮影したという東京の風景を楽しむことができる。BMW車を1つ見つけるごとに、抽選確率が上がる仕組みも用意されている。

制作的大変そうなところ

http://fancamsite.com/というところが、撮影などを行っているんだろう。
空撮!撮影!そしてゲームが激ムズ!弊社すらみつかりませんでした。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_bmw_co_jp_ja_campaign_2016_201601_citycam_html_sp