メナード 肌ツンまでのキョリ測定
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/04/11)
限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/04/11)
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/04/11)
http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/kinotake/cmp/open160401/
明治によるメールフォームキャンペーン。エイプリルフールネタとして、「お蔵入りCM」を公開するという設定のもと、号外スクープ風のコンテンツが公開されている。フォームから必要事項を記入すると、抽選で同社製品が当たる。
号外スクープ風コンテンツと、動画の組み合わせが特徴。「チョコだけ」「クッキーだけ」という当選商品もインパクトがある。応募は、メールフォームを送信するだけの簡単なもの。会員でなくても参加可能。
エイプリルフールネタにプレゼントキャンペーンを入れ込んできたパターン。嘘が本当になるという形は昨今出てきている。
クッキーだけというのはすでに型があるだろうからわかるが、チョコだけは新たに型を作ったんだろうか。
それともCMみたいにバラで作って圧着させているのだろうか。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/04/11)
アミューズによるWebキャンペーン。Perfumeの新アルバム”COSMIC EXPLORER”の発売を記念し、著名人らによるライナーノーツが掲載されている。
宇宙を連想させる動きのあるキャンペーンサイトが特徴。ライナーノーツは、一般人からも投稿を受け付けており、X(Twitter)アカウントで認証するなどの方法で参加することが可能。
HTML5で構成されたハイクオリティな背景。一曲ごとに感想をもらいつつ、X(Twitter)にも拡散させようとするコンテンツ力。
予算・技術ともにさすがPerfumeといったところ。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/04/06)
http://panasonic.jp/mens/face/er-gn-hiwa/
パナソニックによるWebキャンペーン。「鼻毛」に関するコラムが、エチケットカッターの開発者へのインタビューと共に掲載されている。
鼻毛に対する熱い思いが伝わるキャンペーンサイト。アンケート結果などの数字を用いながら、鼻毛ケアについて、その必要性や同社製品の特徴を伝えている。シンプルなサイトではあるが、見出しの使い方、画像の魅せ方など、クオリティが高い。
やはりパララックスの使い方タイミングが非常に繊細。
特に伸ばしてみたり、振ってみたりと表現が非常に豊かに仕上がっている。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/04/06)