チーズデザート戦隊コバラヘリーノズ|総選挙キャンペーン|QBB
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/12/12)

キャンペーン概要 | Twitterからハッシュタグ付き投稿でQBBコバラヘリーノズのリーダーに相応しいキャラに投票すると応募完了。オートリプライですぐ結果がわかる |
インセンティブ | オリジナルお昼寝枕/チーズデザート |
使用SNS |
キャンペーンのポイント
「成功体験から二度目のチャレンジ」
“2018年に爆誕したブランドキャラクターである「コバラヘリーノ」という小腹が空いている人の前に、ごく稀に現れると言われるコアラによく似た生き物が、去年チーズデザート戦隊コバラヘリーノズとして糖質怪人と戦うというストーリーの元” 人気NO1を決める投票キャンペーンを行っていたのですが、それの第二弾。
第一弾は人気投票ということでラムレーズンが人気ありということだったのですが、第二弾はもう少しストーリーを加え、販売が終わってしまったリッチな四種のベリーが抜けてリーダー不在となったのでリーダー候補を選挙で決めるという内容になっています。投票キャンペーンという仕組みは変わってないので、効果はあったということなんでしょう。前回15,000投票もされているのでそれくらいは見込めると。
投票の仕組みとしてはカンバセーションボタンを使っていて、そこからハッシュタグ投稿をさせるとオートリプライですぐに当落がわかるというもの。ボタンを押すとハッシュタグ投稿の内容が出てきて、このまま投稿できます。オートリプライの場合、ハッシュタグ収集漏れがないように投稿文にメンションをつけるのがよくあるのですがついてないですね。だとするとTwitterプレミアムAPIで検索取得している形にしているのでしょう。
去年の10倍近く成果を出しているのは驚きです。カンバセーションボタンは四択までしかできませんが、ハッシュタグ投稿させるのが簡単になるのと、投稿した人にもカンバセーションボタンがつくため投稿した人が宣伝してくれる感じもあります。カンバセーションボタンが個人では投稿できなくなり珍しくなったというのもあるのかもしれません。弊社ではカンバセーションボタン投稿できますので、なんなりとご要望ください。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】チーズデザート戦隊コバラヘリーノズ|総選挙キャンペーン|QBB
週間キャンペーンまとめblog
キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから