n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 189ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

「起きてから寝るまで」シリーズに載るかも。英語で言ってみたいフレーズ大募集! – GOTCHA!


http://gotcha.alc.co.jp/cp201704-okineru

キャンペーン概要と特徴

語学に関する書籍の出版などをしている「アルク」の新しい参考書に載せる英文をSNSを通じて募集するというキャンペーン。投稿した人、採用された人にはアルクの参考書がプレゼントされる。
本キャンペーンは堅苦しくない現代的な文章をユーザーが投稿する大喜利的なキャンペーンで、SNSの特徴を活用している。

制作的大変そうなところ

ブログメディアとのタイアップ。大喜利やフォロツイなんかにはあう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ほぼ日の東京アンケート2017


http://www.1101.com/tokyo_enquete/

キャンペーン概要と特徴

ほぼ日刊イトイ新聞のアンケートキャンペーン。簡単なアンケートに答えると抽選でプレゼントが貰え、またアンケート結果から「あなたを東京に例えた結果」を分析してくれる。
全体的に青を基調としたキャンペーンサイトで、シンプルなサイトデザイン、アンケートごとにページが変わる仕様からパワポのような印象を受けた。診断では気が抜けるようなイラストとともに結果が表示。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

3月のAnyca(エニカ)”乗ってみたい”キャンペーン | Anyca(エニカ)

https://anyca.net/campaign/monthly?id=201703

キャンペーン概要と特徴

CtoCのカーシェアリングサービスAnycaのキャンペーンで、普段乗れない車に乗ってレースをする権利がプレゼントされる。Anycaアプリ内の「キャンペーンページ」から応募が必要な他、ハッシュタグつけてツイートするとクーポンが貰える。
水上を走れる車でスワンボートと対決できるというユニークかつ貴重な体験をできる。インパクトのある体験ということでページのデザインも非常にインパクトの強いものとなっている。

制作的大変そうなところ

やはり毎月やっていくのか。
ガワだけ変えて毎月かと思いきやクリエイティブも変えて(クーポンキャンはママだが)いくのは偉い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

mentos SCOUTING CHALLENGE | クラシエフーズ


http://www.mentos.jp/scouting

キャンペーン概要と特徴

クラシエフーズによる無料配布キャンペーン。
同社が委託販売しているメントスの巨大自動販売機から出されるお題通りの写真を撮れればメントスをもらえる。
その場にいる多くの人を巻き込むキャンペーンで非常に目立つ。
その経験をSNS上にて共有する可能性も大きく、経験を重視しがちな現在の風潮によくあったキャンペーンであるといえる。

制作的大変そうなところ

テレビ的お題を答えさせるO2Oキャンペーン。
メインビジュアルの動画でその魅力は十分伝わる。
右下に出てくる最近のFB投稿ポップアップが面白く、違うコンテンツへの無理のない動線となっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

1%の需要に応えた看護師フリー写真素材サイト スキマナース | 株式会社WEB企画


http://nurse-web.jp/photo/

キャンペーン概要と特徴

看護師の転職に関する情報サイトのキャンペーンサイト。
汎用性の極めて低いおもしろフリー素材を配布し、その面白さを話題にしてもらおうという企画。
内容もさることながら、多くの素材をカテゴリ別に検索できるようになっており使い勝手も良い。
誘導先サイトの奇抜さも引き立てるようなサイトに仕上がっている。

制作的大変そうなところ

バーグっぽいバカパク企画。
ただ、看護師の転職というそこそこ硬い課題に他する解決としては斬新。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応