n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 161ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

#型破る|Audi Q2


https://q2-katayaburu.jp/

キャンペーン概要と特徴

自動車メーカーのAudiによるX(Twitter)キャンペーン。公式アカウントをフォロー&RTでAudi特製の「餅つき臼&杵セット」が当たるというもの。
車メーカーが「餅つき臼&杵セット」をプレゼントするギャップがとてもインパクトがある。公式ページでは大きなシーソー型の装置を車が前後することでおおきな餅をつくシーンが収められた映像が公開されており、非常に印象深い。ある意味バカパク的なないようなのにサイトデザインは非常にスタイリッシュなパララックスと色使いでかっこいい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ランナーを応援!バナペン®キャンペーン – TOKYO FM 80.0MHz


http://www.tfm.co.jp/banapen/

キャンペーン概要と特徴

果物を取り扱うDoleとFMラジオ局TOKYO FMのコラボキャンペーン。抽選で当たるバナナ専用ペン「バナペン」を用いてバナナにマラソンランナーへの応援メッセージを書き、Instagramに投稿すると様々な賞品があたるというもの。
2重抽選。「他人を応援する自分」というのはインスタ映えするものであろうから、インスタグラムキャンペーンとしてはとても良さそう。バナナ専用ペンが当たるというのはなんとも言えぬユニークさがあり個人的に好き。またそのペンの発色の雰囲気がバナナの黒ずみっぽいのも素敵。サイトデザインは白基調のスッキリとしたものに緑と黄色というバナナの印象を与える2色が使われていてとても見やすい。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

どーーーんと新幹線くじ|鹿児島県・JR東海・JR西日本・JR九州

キャンペーン概要と特徴

JR鹿児島による抽選キャンペーン。新幹線の速度が時速200kmに達している地点でくじを引くことができるというもの。ホテルへの旅行券などがあたる。
GPSを使用して移動速度が200kmを超えるのが確認されたらくじが引けるというユニークなキャンペーン。限られた場所でしかできないからこそくじを引くワクワク感がさらに増しそう。速度に着目しているのがすごく良い…。UIもシンプルだがモダンでとても良い感じ。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

おうちで贅沢、ぐうたら紅茶。キャンペーン


http://blendy.agf.jp/guutara/

キャンペーン概要と特徴

コーヒーブランド「Blendy」によるキャンペーン。「ぐうたら」な2つの言葉をチョイスしてオリジナルのロゴを作ると、抽選でそれが印刷されたマグカップが当たるというもの。
かわいらしいネコのイラストとぐうたらな言葉がかわいいロゴマークをつくれるゆるいかんじのサイト。SNSでのシェアはもちろんできるし、それが印刷されたマグカップも人気が高そうで世界観がとてもいいなと思った。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

北斗が如くxDAM『あべし オーディション』 | 北斗が如く | セガ公式サイト


http://ryu-ga-gotoku.com/hokuto-ga-gotoku/cp_abeshi/

キャンペーン概要と特徴

ゲーム「北斗が如く」とカラオケDAMとのコラボキャンペーン。ゲーム内ザコキャラの断末魔を公募しており、採用されると実際にゲーム内にて採用される。
カラオケの機種のDAMにて断末魔を録音及び登録ができるようになっており、それらの中から採用されるものが決まるというユニークなキャンペーン。音を出す必要がありなかなか家では録音しづらいところを、カラオケとのコラボという形にすることで参加ハードルをさげている、とてもよいコラボだと思った。カラオケは複数人で行くことが多い施設なので、一人でも参加者がいれば一緒にいる人にも知ってもらうことができる、特性を生かしたキャンペーンだと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応