n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 154ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

名探偵コナン Yahoo! JAPAN 仕掛けられた爆弾事件 – Yahoo!検索

キャンペーン概要と特徴

検索エンジンを提供するYahooと人気漫画「名探偵コナン」のコラボキャンペーン。スマフォ向けYahoo! JAPANアプリ内で謎が出され、それを解くと壁紙のほか、限定グッズやクオカード、映画のチケットなどがプレゼントされるというもの。
アプリをインストールする必要がある若干参加ハードルが高いキャンペーンだが、9日間毎日新たな謎が追加される気合が入った物となっている。プレゼントもユニークで「純金の虫眼鏡」などファンアイテム寄りの物となっており、ファンは参加したくなるようにしてある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Delcy を探せ|株式会社日本アクセス

キャンペーン概要と特徴

総合食品商社の日本アクセスによる、ウォーリーをさがせ!とのコラボキャンペーン。キャンペーンサイト上でキャラクターを探し、見つけられると商品が当たるというもの。
そのまんまウォーリーをさがせ!をキャンペーンサイト上でプレイできるというもの。長年愛されているウォーリーをさがせ!とのキャンペーンなので、オーソドックスで王道だが面白く安心感がある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

足汗のニオイ防ごうZ大作戦|ビオレデオドラントZ|花王株式会社


http://www.biorespecial.com/ashinioi/

キャンペーン概要と特徴

花王によるブランド「ビオレ」の商品に関するX(Twitter)キャンペーン。キャンペーンサイト上にある「あるある」についてツイートすると、商品サンプルが当たるというもの。
よくあるタイプのキャンペーンでは有るが綺麗にまとまっている印象。ハッシュタグの集計をして抽選というパターンが多いが、本キャンペーンではX(Twitter)のアプリ連携が必要で嫌がる人はちょっといそう?だが確実に習得漏れなどはなさそうなのは強みか。ツイート数をページトップで集計していて、いい感じのデザインとなっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Dの血族 – 君だけの能力を手に入れないか? | 獨協医科大学病院 初期研修医採用特設サイト


http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-m/kensyui-boshu/d/

キャンペーン概要と特徴

獨協医科大学病院によるプロモーション・キャンペーン。”中二病”的世界観のノベルゲーム風のページで獨協医科大学病院の歴史や医師について面白おかしく紹介するというもの。
病院の歴史などは興味を示しづらい話であるが、「この世界観で、どのようにアレンジして表現するのだろう?」というワクワク感から読んでしまいたくなり、面白いアプローチだと思った。また医者をトレーディングカードゲームのカードのように紹介しているのもなんとも言えない場違い感で良かった。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#キャベバンバン | 日清焼そばU.F.O.


http://www.nissin-ufo.jp/banban/

キャンペーン概要と特徴

日清食品グループによるバカパク系のキャンペーン。日産が行っている #猫バンバン というキャンペーンとのコラボレーションで、カップ焼きそばのフタの裏についたキャベツを残さないようにしよう、というもの。
#猫バンバン のページのパロディで、ほぼ同じ構成にしながら内容だけ猫からキャベツに変えている。#猫バンバン は車の下で温まっている猫が車の発進に気づかず怪我をしてしまうことがあるから、車に乗る前に猫に知らせてあげよう、という真面目な取り組み。対して本キャンペーンは「高所得者は、キャベツを落とす」などあからさまな冗談が多く、パロディー感満載で面白い。動画もキャベツが猫のような動きをするシーンを撮影しており、その不可解さがとても良かった。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け