n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 150ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

ROPPONGIHILLS 15th ANNIVERSARY | ESTNATION

キャンペーン概要と特徴

エストネーション六本木ヒルズの15周年を記念したキャンペーンサイト。店内でサイトにアクセスするとプレゼントキャンペーンに応募できるというもの。
UIがすごくきれいで、常にアニメーションが流れている。クリック/タップで変化していきいい感じにおしゃれになっている。位置情報を取っており、お店にてサイトにアクセスすると特別なアイテムがプレゼントされるというWEBと現実を結びつけるキャンペーンも良い感じ。手軽で面白いですが最近見なくなった気がします…。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ポプテピ記念 │ Umabi

キャンペーン概要と特徴

人気アニメポプテピピックとJRA日本中央競馬会のコラボキャンペーン。WEBサイト上で素材を組み合わせてオリジナルのキャラクターを作れるほか、QUOカードやオリジナル記念シャツが当たるというもの。
ハチャメチャな内容で人気だったアニメとのコラボで、素材の豊富さが良いなと思った。SNSで人気なタイプのアニメなのできちんとSNS拡散への導線がはられていた。またオリジナルのシャツのプレゼントもしているが、せっかくなら作ったキャラをシャツに印刷できたほうが面白いのでは…?と思った。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

いいわけチケット|東京タワー TokyoTower


https://www.tokyotower.co.jp/iiwake/

キャンペーン概要と特徴

東京タワーによる、親を対象としたキャンペーン。「子どもたちと遊びに行きたいけど誘うのが恥ずかしい」という親のために「チケットが当たったように見える」画像を用意し、子供との約束を取り付けてもらおうというもの。
名前を入力するとそれが印刷されたチケットが届いたように見える写真を作れるという画像合成タイプのキャンペーンサイト。指まで写った写真などに合成されるのでリアリティは高く、実際に誘われたら行ってしまいそうだな~と思う。割引とかはなくただ遊ぶ口実がほしいだけの人向けのキャンペーンとなっているが、そういう親御さん多いのでしょうか…?

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

JALカード – わくわく旅行キャンペーン


http://jalcard.jal.co.jp/wakuwaku/index.html

キャンペーン概要と特徴

株式会社JALカードによるプレゼントキャンペーン。いくつかある旅行プランを、最大3組6名にプレゼントするというもの。
一見ただのプレゼントキャンペーンのようだが、旅行プランのイメージ画像がいらすとやの「若干ズレたイラスト」になっているのがミソ。あえて想定外のイメージ画像を使用することによって強く興味を持ってもらえるというのは良いアイディアだと思った。可愛い絵柄で非常に癖のあるイラストが多く用意されているいらすとやを十二分に活かしており素敵。またテレビで放映しているCMをいらすとやのいらすとで置き換えたバージョンなども公開しており徹底した世界観の作り込みが個人的に好みでした。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

ベビースターをさがせ!! | おやつカンパニー(-^〇^-)/


https://www.oyatsu.co.jp/enjoy/sagase/

キャンペーン概要と特徴

ベビースターとウォーリーをさがせ!のコラボキャンペーン。キャンペーンサイト内のゲームをクリアするとオリジナルグッズが貰えるというもの。
公開されているゲームが「大量のベビースターの画像の中から、特定のベビースターを探す」というもので、非常に難しい。ゲーム内容のとてつもないなげやり感が絶妙に良く、クリアできてもプレゼントが「ベビースターラーメンのジグソーパズル」という非常に微妙なものなのがとても良い。それを淡々と当然のように扱う姿勢も素晴らしく個人的にとてもお気に入り。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応