n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 109ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

アロンアルフアイター!|アロンアルフアによる接着ドラマ、再び。


アロンアルフアイター!|アロンアルフアによる接着ドラマ、再び。

キャンペーン概要と特徴

東亞合成株式会社の瞬間接着剤「アロンアルフア」のキャンペーン。サイト上にて若者応援(?)ムービーの「アロンアルフアイター!」を公開しするというもので、同時にX(Twitter)にてフォロー&RTキャンペーンも開催している。
アロンアルファが定期的に開催している「くっつけ青春プロジェクト」の一貫で、若者へのアプローチをしている動画キャンペーン。「あるある」な感じのアニメの雰囲気とアロンアルフアコラボさせたものになっている。キャラクターの名前が意味が通るものだったり、メタなネタが込められていたりギャグよりのものになっている。ツイッターにてフォロー&RTで「アロンアルフアイター」になれるシャツなどのプレゼントも行っている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

9月3日は"グミの日"|GUMMIT


9月3日は””グミの日””|GUMMIT

キャンペーン概要と特徴

日本グミ協会とGUMMIT参加企業による、グミの日(9/3)を中心にグミを盛り上げようとするキャンペーン。SNSを通じてキャンペーンに参加してくれた人に対してグミをプレゼントする他、限定グミを開発して発売や実空間でのイベントを開催するもの。
普段は競合他社である会社が集まって大規模なキャンペーンを行う。実空間でもSNSでもキャンペーンを行うことでグミの日を定着させようとしているのが伝わってくる。ハッシュタグをつけてツイートするだけのものからダンス動画のアップまで様々な形での参加を可能にすることによって、参加ハードルを下げつつ良い投稿を生み出すこともできる環境を作っている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#夏の雪見だいふく食べごろ投票大会|雪見だいふく夏のイメチェン計画


#夏の雪見だいふく食べごろ投票大会|雪見だいふく夏のイメチェン計画

キャンペーン概要と特徴

株式会社ロッテのアイス「雪見だいふく」のX(Twitter)を用いたキャンペーン。冷凍庫から出したてはまだ固い商品を「何分外で放置するか」という物に関する投票をX(Twitter)上で行い、投票してくれた人の中から100人に商品をプレゼントするというもの。
あたたかくやわらかい雰囲気のキャンペーンを継続的に打ち出している雪見だいふくのキャンペーン。「雪見」という名前のせいで冬という印象を抱かれていることを打開しようとする意図がある。パステルカラーの可愛らしくも落ち着いた雰囲気のサイトデザインとなっており、リアルタイムで集計結果が更新されていく物となっている。各やわらかさの魅力を人気YouTuberが紹介しており、意外と試したくなるような感想を述べていて気になってくる・・・。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

オトメ勇者抱きしめスピーカープレゼント


オトメ勇者抱きしめスピーカープレゼント

キャンペーン概要と特徴

レベルファイブによるスマフォ向けゲームアプリ「天惺のイリュミナシア~オトメ勇者~」のX(Twitter)を用いたキャンペーン。公式アカウントをフォロー&RTすることで「イケメンに抱きしめられているように感じることができるスピーカーが当たる」というもの。
おもしろ系アイテムをプレゼントするキャンペーン。プレゼントされるコンテンツがほしいかどうかではなく、単純に面白いから拡散されるという、記憶に残りやすい話題性が印象的なものになっている。プレゼントの内容としては、顔の雑さ、ムキムキな腕との不釣り合いな写真が面白い。サイトデザインとしては茶化しはなく真面目な雰囲気でシュールな商品を紹介しているギャップいい塩梅。用途紹介のページなどでは絶対にありえない面白いフォトが真面目に掲載されているのが良い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ガンダム×JRAの夢(謎?)コラボ第2弾! ケイバ診断コンテンツ「診断のシャア」が公開 | 芸能ニュースならザテレビジョン


ガンダム×JRAの夢(謎?)コラボ第2弾! ケイバ診断コンテンツ「診断のシャア」が公開 | 芸能ニュースならザテレビジョン

キャンペーン概要と特徴

日本中央競馬協会と機動戦士ガンダムのコラボキャンペーン。サイト上でチャット形式でキャラクターとコミュニケーションをとる形で質問を答えるとおすすめのキャラクターが紹介されるほか、サイト限定の特典映像が用意されているというもの。
いつも謎のコラボキャンペーンを連発しているJRAによるキャンペーン。今回は比較的真面目であんまり突拍子もないことはやっていないが、相変わらずキャラクターが作中では言わなそうなセリフが合ったりと面白い。サイト上でガチャが引け、その結果はSNSでシェアしやすいのが良いと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応