n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 101ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

お肉のフリー素材サイト oniku images|宮崎県小林市

お肉のフリー素材サイト oniku images|宮崎県小林市

キャンペーン概要と特徴

宮崎県小林市による和牛のキャンペーンサイト。大量に用意された「肉の写真」をダウンロードし放題というもの。
プロのカメラマン撮影による大量の「肉の写真」のフリー素材が用意されたもの。実際に美味しそうだな、と感じるきれいな写真から何に使うんだ…?というおもしろ要素のある画像まで取り揃えてある。その画像を利用したコラ画像なども大量に用意してあり、ネットで流行ったネタを中心にミームのパロディなどが取り揃えてあるためネットユーザーには面白く感じると思う。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

エルメスの夢見る花火

エルメスの夢見る花火

キャンペーン概要と特徴

ファッションブランドであるエルメスによるクリスマスにまつわるキャンペーン。サイト上にて「花火の種類」を選び、メッセージを入力することで3Dのオリジナルメッセージカードを作れるというもの。
3Dでオリジナルのメッセージが出て、自由に視点を変えることができる上、正月になるとデザインが変わるという仕様が特徴的。これらはWEBならではと言え、WEBキャンペーンの特性を十分に活かしているのがかっこいい。銀座にある特徴的な建物であるメゾンエルメスをデザインの中心においていることや、一対一コミュニケーションに使われるという点も認知拡大という点において優秀なキャンペーンだと思った。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

LICCA×エマール リカちゃんコーディネートメーカー


LICCA×エマール リカちゃんコーディネートメーカー

キャンペーン概要と特徴

花王株式会社の洗剤ブランドである「エマール」のプロモーションサイト。タカラトミーの販売する人気ドールである「リカちゃん」とのコラボで、リカちゃんをサイト上にて着せ替えて様々なコーディネートを楽しめるというもの。
非常にクオリティの高いサイトとなっており、洋服はもちろんアクセサリーなども変えることができる。また着せ替えたリカちゃんをカメラ上に表示して実際にいるかのような姿を写真に収めることができる。洗剤ブランドのの広告なのか…?と思ってしまうが、洋服を選ぶ際に各洋服の洗い方を学ぶことができるようになっており、さりげないところでプロモーションになっているのがステキ。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

BARTHなんでも相談所|BARTH(バース)中性重炭酸入浴剤


BARTHなんでも相談所|BARTH(バース)中性重炭酸入浴剤

キャンペーン概要と特徴

株式会社TWOによる入浴剤BARTHのSNSキャンペーン。X(Twitter)にてハッシュタグをつけて悩みを投稿すると悩みの重さに合わせて入浴剤がプレゼントされるというもの。
「何でも相談所」という体のキャンペーンなのに根本的な解決をせずに入浴剤の数で解決しようとするのがちょっと強引で面白いなと思ったが、自社商品にそれだけ自身があるという風にも捉えられるのが良い。投稿された悩みが横にスクロールされていったり、サイトデザインが非常にできが良い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

"よそいきの自分"に疲れて無いですか? #こっちがホント


“”よそいきの自分””に疲れて無いですか? #こっちがホント

キャンペーン概要と特徴

女性を中心に人気なアプリ「ポケコロ」のキャンペーン。「よそ行きの自分」と「本当の自分」を使い分けている女性を応援するもので、動画コンテンツ等を用意している。
ゲームユーザーに対するアンケートで「よそ行きの自分」を用意しているユーザーが非常に多いことがわかったことで行われたキャンペーン。おそらく新規層の開拓を目的として行われているキャンペーンで、本当の自分を出すことだできる場所としてポケコロをアピールする目的のもの。

スマートフォンでの特徴

SPファースト