n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 57ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

家飲みベストマッチ対決!キャンペーン │ サントリー

キャンペーン概要と特徴

味の素冷凍食品のサントリーとのコラのキャンペーン。「家飲みベストマッチ対決」ということでそれぞれのおすすめの組み合わせで別れて、対決要素を交えた動画をWEB上で次々に公開していくというもの。
冷凍食品とコンビニで買えるお酒の組み合わせということで、非常に手軽に楽しめる組み合わせのキャンペーンとなっている。8月の終わりから定期的に動画を投稿しており、長期スパンに渡ってお客にこの組み合わせを思い出させ、購買意欲が喚起されそう。またレシートからQUOカードがあたるというのも地味ではあるが確実に効果があるものとなっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

総計3,300名様に当たる!「月面、あたります。」キャンペーン|ダイドーブレンド|ダイドードリンコ


https://blend.dydo.co.jp/campaign/

キャンペーン概要と特徴

ダイドーによるX(Twitter)キャンペーン。X(Twitter)にて「ダイドーブレンドコーヒー」の写真をシェアするとLINEのポイントのほか、「月面の土地の権利」が当たるというもの。
1本と15本で当たるものが違う。月の土地の権利がもらえるというインパクトがすごいが、調べてみると月を特定の国家が所有することは認められていないものの特定の個人が所有することは認められているということを利用して、業者が月の土地を「2700円」で販売していることがわかったため、そこまで珍しいものでもないかもしれない。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

NAVITIME×BOSS トラックドライバー応援プロジェクト!キセキのボスジャン当たる! | サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリーの商品BOSSとナビアプリのNAVITIMEのコラボキャンペーン。アプリを使った上でキャンペーンに応募すると、各々の移動した軌跡が記された限定のパーカーが当たるというもの。
渋いスタイリッシュさを押し出しているBOSSは「BOSSパーカー」を定期的にリリースしているが、本キャンペーンでは各々の移動の軌跡がデザインされて世界で一つのものになる。写真や文字などではなく実際に移動した軌跡というのがクール。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#PUREMAGIC BY evian ディズニーデザインボトル


キャンペーン概要と特徴

evianによる写真合成キャンペーン。evianのボトルが写った写真をアップするとボトルに魔法がかかったようなエフェクトが追加されるというもの。また投稿した人の中から10人に投稿者の写真が用いられたオリジナルボトルもあたる。
写真に含まれたエビアンの画像を認識してそこにエフェクトを追加するというもの。ディズニーとのコラボということもあり全体的にキラキラしたキャンペーンになっている。本キャンペーンの対象のボトルは複数種類のデザインが用意されており、写真投稿キャンペーンとしてはやりやすそう。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

チキンラーメン×Fate/Grand Order │ ひよこちゃんの夢、大体実現!!


http://www.chickenramen.jp/yume/

キャンペーン概要と特徴

日清食品による、人気ゲーム「Fate/Grand Order」とのコラボキャンペーン。特設サイト上にてゲーム風の特別ガチャが引ける他、対象商品を購入することでオリジナルクリアファイルがもらえるというもの。
特設サイト上でのガチャがゲーム本編にギリギリまで似せているにもかかわらず、出てくるカードが「ローソン」だったりかっこよく描かれた「ひよこちゃん」だったりで笑いを誘う。ギャップのインパクトが強くゲームのファンには強く訴えかける事ができるキャンペーンになっている。また商品を買うことでクリアファイルももらえるため、そこまで高価でないということもあり購入する人も結構多そう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応