n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 32ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)

やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)キャンペーン画像
やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)

キャンペーン概要

内容:

購入レシートをLINEから応募するとやる気応援グッズがもらえる。またTwitterにてフォロー&リツイートするとベタ付けでエールがもらえる。

やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

クロレッツはいろんなIP手に入れてレシートキャンペーンを実施しているパターンが多いですね。
やはりレシートキャンペーンは購買に効果があるってことなんでしょう。
今回のキャンペーンはシンプルにクロレッツ製品500円以上購入のレシートで応募完了です。
クロレッツは一個100円くらいからだから500円となると
複数枚のレシートを送る必要があるんですが、
そこも10枚まで一気にレシートをアップできるようになっています。

レシートを取っておかなくてはいけないのはかなり面倒な気もしますが、
マストバイキャンペーンなので安くしてしまうと
景品法上インセンティブを高く設定できないので、500円以上設定なんでしょう。

そして購買プロモーションとは別に認知拡大としてTwitterのフォロリツが行われています。
カンバセーショナルカードからどっちのエールがほしいか選んでツイートする形。
ランダムオートリプライをインセンティブとしていて、50種類のエールがあるそうなので、
聞きたい人はは毎日参加しなくてはいけません。
完全ランダムだったら50種類出すのは困難ですがそれぞれのタレントに対して投稿できるので、
2ヶ月あればコンプできるかもしれません。

新CMに合わせたやる気軸プロモーションで、購買をレシートマストバイ
キャンペーン認知拡大をフォロリツ二段構えは王道かつ効果があるということなんでしょう。

やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)キャンペーン画像

やる気もらエール!キャンペーン|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ) を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン実施中!|クレシア

クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン画像
クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン実施中!|クレシア

キャンペーン概要

内容:

クレシアの鬼滅の刃パッケージデザイン商品を購入したレシートをTwitterのDMに送ると応募完了となる。

クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

鬼滅の刃コラボ!ということで
おうちにおけるティッシュやウェットティッシュも鬼滅です。
子供がいる家庭で、子供がハマってしまうと、
子供と薬局とか行った際に絶対欲しいっていうんですよね。
逆に言うと買っておくと機嫌が良くなったりするから、
こういった常に置いておける日用品が
鬼滅になっていると家庭的にはいいのかもしれない。

というわけで鬼滅パッケージになっているんですが、
こちらの商品を500円分買ったレシートを送る
レシートマストバイキャンペーンが行われています。

最近のレシートマストバイキャンペーンは
自社会員サイトにログインさせてWEBから送らせるか、
LINEから送るパターンが多いですが、
クレシアではTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンになっています。

炭治郎の背負い箱は使い勝手いいですね。
他にも冷蔵庫になったり、ソファになったり
いろんなインセンティブが生み出されてます。

まずアカウントをフォローし、商品レシートを公式TwitterアカウントのDMに送ると、
応募ありがとうございましたとなり完了。後日抽選でDMにて当落が来る感じですね。
Twitterアカウントを持っていないという人へのケアとしてはがき応募もあるようです。
そんな人はプリントアウトも難しそうですが、店頭にはがきがあるところもあるようです。

仕組み的にはLINEやWEBでやるのと同じく
TwitterDMから飛んできたレシート画像をOCR自動でかけて
商品名と金額合計が合っているかを判別し返答する内容です。
Twitterを選ぶ理由としてはフォロワーが増えるのと、
コレではやってないですが、リツイートすると当選確率二倍など
オープンな場所に持ち込めるのはメリットでかいと思います。

クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン画像

クレシア×鬼滅の刃コラボキャンペーン実施中!|クレシア を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン実施中!紅茶花伝

号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン画像
号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン実施中!紅茶花伝

キャンペーン概要

内容:

「紅茶花伝」のおいしさの秘密をニュース形式で発信する架空の紅茶専門紙「TEA TIMES」の記者としてTinyTANと小芝風花さんが紹介してくれる。またTwitterではストーリを進めると紅茶花伝の取材記事が作れるジェネレーターキャンペーンを実施

号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

「TEA TIMES」という架空の新聞で記者が
記事を書いているストーリーのデジタルプロモーションですね。
小芝風花さんというCMにも出演されている女優さんが説明しているんですが、
それとは別に「BTS」のキャラクター「TinyTAN」というキャラクターも
記者としてコラボしています。

7名がそれぞれの商品を紹介するという内容と、
スーパーやドラッグストアなどで紅茶花伝を四本買うと
クリアファイルがベタ付けでもらえたり、
コンビニだと二本買えばペットボトルチャームがもらえる
アナログなマストバイキャンペーンも行っています。

一番くじと同じくほしい目当てがひけるまで買う必要があるので、
BTSの推しが出るまで紅茶花伝を買わなければならないという
購買にかなり影響の出そうな方法ですね。
BTS人気はすごいですから、一気に買っていく人が多そうです。

キャンペーンではTwitter上での謎解きとなっていて、
投稿からTwitterっぽいLPに飛ばしてストーリーを展開してくれるもの。
答えていくと画像を生成してくれる。
合成とかではなく予めそれぞれ画像を作っておいて見せている感じですね。
それを最後シェアすることができるようになっていて、
OGPで画像表示可能になっています。
画像の種類ごとにhtmlを用意しているようですね。

記事という形で商品の強みを訴求しつつ、
強いキャラクターで購買に結びつけています
Twitterでもクイズ形式をとらずに取材記事が作れると
どうやって作られるのか?というモチベーションで参加できるようになっていて、
紅茶の知識が増えますね。

号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン画像

号外!紅茶花伝のおいしさの秘密、ついに解明!キャンペーン実施中!紅茶花伝 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像
その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ

キャンペーン概要

内容:

指定のハッシュタグとGABA商品画像を投稿すると クレヨンしんちゃんのキャラクター 野原ひろしorみさえから 応援メッセージリプライが届く

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

クレヨンしんちゃんと心理的ストレス軽減機能が入ったチョコレートGABAのコラボ企画。

なにかに集中する前にGABAを食べてがんばろう!
というストーリーを伝えたい内容になっていて、
自分の頑張りたい気持ちをTweetすることでモチベーションを高めて、
さらに野原ひろしorみさえから応援メッセージリプライが届くという内容になっています。

ただ一見して#その前にGABAというハッシュタグが
どういう意味なのかわからないのがもったいないですね。

指定ハッシュタグが理解できていれば、
指定ハッシュタグの前にGABAの意味が通じるので、
概要に書いてあるハッシュタグの順番もわかりにくくしています。
指定ハッシュタグ+その前にGABAなんですよね。
新学期の前にGABAというストーリーを伝えたいはずなので。

とはいえ応募ボタンからのツイートは順番が合っているので、
タイムライン上ではわかりやすくなっています。

対象のGABA商品も一緒にアップするのはハードル高めですね。
購買もやりたいのでしょうが、
イケてる写真になりづらいから投稿したくなくなってしまいます。

今回のメインはGABAの機能訴求だとは思うのですが、
そこに写真投稿入れることで
購買とパッケージ認知が上がるよねという内容になっています。

欲張りすぎるとキャンペーン参加がふえない課題が出てくるので、バランスが大事
できればメインのやりたいことを突き抜けたほうが話題になると思います。

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像

スマートフォンキャプチャ

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像
Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー

キャンペーン概要

内容:

つむぱぱイラストでオリジナル似顔絵がつくれる。また対象商品のレシートを送ると自分が作った似顔絵が描かれたエコバッグが抽選でもらえる

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

じゃがビーとつむぱぱのコラボキャンペーンです。

つむぱぱとは4歳の娘「つむぎ」と、1歳息子の「なお」との日常をほっこりとしたイラストで表現し、子育て世代を中心に幅広い人気 のインスタグラマー。

子供向け商品とのコラボを数多くしていて、じゃがびーも四歳くらいから食べられるから
そのぐらいの年齢対象を持っている親をターゲットにしているのでしょう。

イラストを見てみると子供向けのイラスト!というよりかは、
それくらいの子供を持つおしゃれな親が好きそうなイラストという感じなので
商品コラボしやすいのでしょうね。

作った似顔絵はレシートマストバイのインセンティブにも使われて、
自分の似顔絵でエコバッグが印刷されると。

コンビニとかでよく見るコップっぽい形のは対象外だそうです。ご注意を。

似顔絵メーカーはSNSのアイコンにしたり、画像がシェアされやすいコンテンツなので
SNSに投稿するのが応募条件になることが多いのだけれど、
レシートマストバイにして購買促進に向けてるのは新しい

シェアはインセンティブなしでも勝手にしてくれるだろうから、
認知拡大よりはってことなんだと思います。

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像

スマートフォンキャプチャ

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから