n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 24ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

大人の没入型オーディオドラマ「星の見えるBARで」|黒ラベル|サッポロビール

キャンペーン概要 人気声優が「日々悩みながら前に進もうとする大人」を後押しする没入型オーディオドラマをお届け
インセンティブ 札幌生ビール、スピーカー、サイン入り台本
使用 SNS なし

キャペーンのポイント

【インセンティブはオーディオドラマ】

ビールの横についているシリアルを入力することで参加できるシリアルマストバイキャンペーンで、シリアルを入力するごとにオーディオドラマが一話づつ聞けるというもの。1話聞いてしまったら続きが気になると思うので、全8話聞くには8本購入する必要があります。

また、オーディオドラマを聞けるだけではなく、1つ視聴するごとにポイントをゲットすることが可能で、そちらのポイントでもポータブルスピーカーやYOGIBOにプレゼント応募ができる、通常のマイレージ式マストバイも行っています。通常と違うところはオーディオドラマを最後まで聞かないとポイントが付与されないのが特徴で、マイレージとオーディオドラマというデジタルインセンティブの二段構えではなく、あくまでオーディオドラマが主役でそちらを聞いてほしいという思いが見えます。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】大人の没入型オーディオドラマ「星の見えるBARで」|黒ラベル|サッポロビール

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

純烈×森永ミルクキャラメル|森永製菓株式会社

キャンペーン概要 限定ボイスを公開。純烈グッズが当たるレシートマストバイキャンペーンやTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンを行っている
インセンティブ 純烈限定ボイス付き目覚まし時計/純烈デザインQuoカード¥1,000/純烈サイン入りポスター/Amazonギフト券¥6,100
使用 SNS Twitter,Web

キャンペーンのポイント

【限定ボイス】

まずは誰でも聞ける限定ボイスがあり、それぞれのメンバーの声が聞けます。そしてその音声を使ってミルクキャラメルの魅力を刷り込んできます。ラジオとかでもそうですが、商品名を何度もなんとなく聞いていると覚えてしまうものなので、好きな人は何度も聞くし効果的ですね。

【ターゲット的にハガキ必須】

また、レシートマストバイキャンペーンも行っていて、純烈のターゲット(中高年のマダム)的にははがきが多そうですが、事務局作業を抑えるためなんとかWEBでやってほしいという施策として、WEB応募限定で純烈トークを完了画面でベタ付けプレゼントしています。未だにはがきが多くて…と悩んでる企業様多そうですので、こういった流れは未来のためにも非常に有効だと思います。

【キャンペーン認知のためのTwitter】

加えて、キャンペーン認知拡大のためのTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンも行っていて、Twitterからのキャンペーン認知購買促進のためのレシートマストバイ認知からの購買コンボが入ってます。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】純烈×森永ミルクキャラメル|森永製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

KAMEKAME SOURS 2022 Spring&Summer Collection プレゼントキャンペーン|ノーベル製菓

KAMEKAME SOURS 2022 Spring&Summer Collection プレゼントキャンペーン|ノーベル製菓

キャンペーン概要

内容:

サワーズグミを購入しLINEでレシートを送ると、ポイントが貰え、プレゼントに応募することができる

キャンペーン考察

発見ポイント:

ノーベルのサワーズグミシリーズの中からメインのカメカメサワーズのデジタルプロモーション。怪人カメカメというキャラクターがいて、それをモチーフとしたファッションアイテムがもらえるというLINEレシートマストバイキャンペーン。サイトのデザインもカメカメサワーズとはぜんぜん違う、シャンパンのデジタルプロモーションなんかって思うようになっていて、スプリングサマーコレクションとタイトルに付いてあるところから分かる通り、ファッショナブルな仕上がりになってます。

キャンペーンスキームはレシートをLINEで送るとOCRで読み取り、OKなら即時ポイント付与、不備ならば5営業日以内にポイント付与なので、一週間に一回人による目視を入れているって感じでしょうかね。自動読み取りも一発でOKではなく、確認画面を挟んで個数などを確認させてから即時ポイント入れるようになっています。そのポイントを活用して先程見たコレクションの数々に応募ができると。

わかめかめイヤープラグみたいなバカパクもあるのですが、殆どはガチなファッションアイテムで、バッグなどアールビーてぃというファッションブランドがおそらくハンドメイドで作っていて、限定1個ではなく5名にあたるってことは5個用意されているわけで、気合が入っているわけです。

KAMEKAME SOURS 2022 Spring&Summer Collection プレゼントキャンペーン|ノーベル製菓 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ユニリーバ NCT 127サイン会チケットが当たる!キャンペーン

ユニリーバ NCT 127サイン会チケットが当たる!キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

ユニリーバの製品レシートをWEBから応募するとNCT127の対面サイン会チケットが当たる

キャンペーン考察

発見ポイント:

レシートキャンペーンですが、インセンティブがNCT127の対面サイン会ということで、わざわざ対面とつけるあたりが2022年感があるなと思うわけです。オフラインのイベントをインセンティブとするのが2年くらいなかったわけですから、ただサイン会とか書かれててもZOOMあたりでお茶を濁されるんでしょう、とユーザーは考えてしまうということなのでしょう。

NCT127は2016年に結成した韓国の男性アイドルグループNCTの派生ユニットだそうです。「ネオ・カルチャー・テクノロジー(Neo Culture Technology)」の略で「開放」と「拡張」をグループテーマとして掲げていて、多様な国籍で構成されているとか。先日東京ドーム二連戦を行って満員にしているんだから、相当な数字を持っているということなんでしょう。Twitterも776万フォロワーととんでもない数字で、その影響力を使ってユニリーバ商品の購買を促進しているということでしょう。

キャンペーンの仕組みはレシートをWEBかはがきで送るというシンプルなレシートマストバイキャンペーンなんですが、買えば買うほどという仕組みになっています。2個買うと3口扱い、2個買うと10口扱いと買う量が増えると当選確率が最大2.5倍まで上がるってのは単純に拡散してくれたら2倍とかと組み合わせたりするともっと面白そうですね。

同様のキャンペーンスキームを打ち続ける場合、枯渇していくのは打ち出し方法です。IPものはシンプルにファン層に届くので、今どんなキャラクターがいてどのファン層に届くのかチェックしておくと提案の幅が広がります。

スマートフォンキャプチャ

ユニリーバ NCT 127サイン会チケットが当たる!キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコ

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像
【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコ

キャンペーン概要

内容:

対象商品のバーコードを読み取ると呪術廻戦のキャラクターが名セリフで応援してくれる。またフォトフレームで撮影もできる。

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

鬼滅の刃も多いですが、呪術廻戦も相当コラボしてますね。スパイアンドファミリーがここに乗っかってきて集英社3大コラボとなるでしょう。そんな乗りに乗っている呪術廻戦をうまく使ったことのものやってみたい!を応援するデジタルプロモーションです。

導入をバーコードから読み取って入る形が珍しく、バーコードなら商品ごとに固定なので、すでに陳列されている商品でも対応可能で新しいQRなどを印字する必要もなく、javascriptでバーコードを認識できるものがあるので、それを使用していますね。

呪術高等専門学校とは、『呪術廻戦』に登場する、呪術師たちの育成機関と事実上の総本山を兼ねた組織で、その仲間たちが応援のセリフを言ってくれる。さらにフォトフレームもあり、親子で楽しめるコンテンツになっています

バーコードをトリガーとしたキャンペーンをたまに見かけます。多くは使用頻度を高めるために一日一回バーコードを読み取るとスタンプが押せるというものですが、コンテンツへの鍵となる使い方は参考になります。

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコ を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから