n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 20ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

Glico Pocky K.O. Challenge

Glico Pocky K.O. Challenge
キャンペーン概要商品パッケージ記載のパスワードを入力するとポッキーエディションのストⅡがプレイできる
インセンティブゲーム
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【ポッキー版ストリートファイターⅡ】

「俺より強いやつに会いに行く」でおなじみストⅡがポッキーとコラボ。ストⅡでの体力ゲージをポッキーのチョコレートとプレッツェルの比率遠同じにした状態で相手にKOさせるという内容。ポッキーKOすると特別なエンディングが見れるとの情報も。キャラクターはリュウと春麗のふたりで、ブラウザゲーとなので必殺技もかんたんコマンドになっています。

ーーーサントリー強炭酸とのコラボで、ARを使ったゲームは当時のコマンドで必殺技を出す形でしたが、対戦形式にはなってなかったのでブラウザとARで一長一短ありますね。

参加方法はキャンペーンマーク入りの商品の内側にあるパスワードを入力すると、30代以降は見慣れた画面が出てきます。

ーーーパスワードは一種のためネット上にバレちゃうと云々カンヌンなのですが、そんな野暮なことをするストⅡファンがいるとは思えません。

4:3ゲーム画面なのでサイドには描き下ろしであろう、ポッキーを持つストツーの面々がお出迎えしてくれて懐かしみを覚えることが可能です。技コマンドなどはなく、パンチ・キック・必殺技で構成されていて左右移動とジャンプで基本的な動きが全て可能です。

ーーー戦うというイメージがないポッキーを体力ゲージをポッキーにしようというところでうまいことコラボさせていますね。半年行うキャンペーンなのでパッケージも思い切って変更しています。ポッキーはeスポーツを応援しているということでこのコラボになったのでしょう。

Glico Pocky K.O. Challenge

スマートフォンキャプチャ

Glico Pocky K.O. Challenge

【動画で解説!】Glico Pocky K.O. Challenge

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

クリアアサヒポイントプログラムキャンペーン|アサヒビール

クリアアサヒポイントプログラムキャンペーン|アサヒビール
キャンペーン概要 クリアアサヒに貼付けされているシールを読み込むとポイントを集めることができる。グループで応募する新機能がついた
インセンティブ 豪華100種類の商品から抽選
使用SNS LINE

キャンペーンのポイント

年間でやっているクリアアサヒのマイレージ式キャンペーンで、商品に貼ってあるシールからQRコードを読み込んだら1ポイントたまり、そのポイントを消化して様々なインセンティブに応募できるキャンペーン。今回は「グループで応募」という機能が追加されていたので掘っていきたいと思います。

LINEで応募する場合、家族間とかはどちらかのアカウントに紐付いたものしか登録できず、長いことポイントを保有するようなものだと夫婦どちらかのアカウントに集中させたほうがいいからどちらかに負担が行きがちだけど、グループでポイントを共有できるのはいいですね。LINEに参加ボタンを押すとマイレージポイントが見れるマイページに飛びます。そこからグループを作ることができて、招待することでポイントを合算できるというファミリー向けな新機能でした。

ニーズは結構前からあったと思うのですが、LINEでこれからもやっていくのか、というところで新規開発に力を入れられなかったのでしょうか。逆に言うと来年以降もLINEマイレージマストバイは続いていくということなんでしょう。

クリアアサヒポイントプログラムキャンペーン|アサヒビール

スマートフォンキャプチャ

クリアアサヒポイントプログラムキャンペーン|アサヒビール

【動画で解説!】クリアアサヒポイントプログラムキャンペーン|アサヒビール

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no373

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

花王×鬼滅の刃|年末大そうじキャンペーン<公式>|花王株式会社

花王×鬼滅の刃|年末大そうじキャンペーン<公式>|花王株式会社
キャンペーン概要 大掃除宣言をTwitterに投稿するキャンペーンやレシートマストバイキャンペーン、店頭でのAR活用など盛りだくさんの三年目に突入した大掃除キャンペーン
インセンティブ 鬼滅の刃コラボグッズ
使用SNS Twitter or WEb

キャンペーンのポイント

「KPIは会員数増加」

このキャンペーンは三年目で、鬼滅の刃がばりばり流行ってた2020年からスタートしています。そしてキャンペーンの基本的な流れはほぼかわらず、大そうじすると宣言し大そうじ完了報告をTwitterでするのと同時にレシートマストバイARというセットでおこなってます。

大そうじをしようというストーリーの元、花王の大そうじ向け製品を紹介しつつ、まずは大そうじをしてもらわなければならないということで大そうじ宣言をするところからはじめています。毎年インセンティブが面白いんですが、今回はスプレー用羽織が当たるようです。プレゼントされずとも自主的に作ったら子供と一緒に大そうじをしようという流れになりますね。

お店で見つけるARは来店を促すプロモーションで実際店頭にいかないと参加できないようになっています。店舗に行くようなプロモーションを入れておくことにより、店舗の棚も取りやすくなるし、花王と店舗の関係地も築けるので店舗は大事です。 そしてレシートマストバイは700円以上のレシートで参加できるということで購買につなげます。

花王×鬼滅の刃|年末大そうじキャンペーン<公式>|花王株式会社

スマートフォンキャプチャ

花王×鬼滅の刃|年末大そうじキャンペーン<公式>|花王株式会社

【動画で解説!】花王×鬼滅の刃|年末大そうじキャンペーン<公式>|花王株式会社

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no372

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

バファリン BT21キャンペーン 第2弾サイト|ライオン株式会社

バファリン BT21キャンペーン 第2弾サイト|ライオン株式会社
キャンペーン概要 キャラクターや背景、自分の名前を入れていくとグリーティングカードが合成される。カード生成後フォーム入力で応募完了
インセンティブ BT21オリジナルグッズ
使用SNS WEB

キャンペーンのポイント

「KPIは会員数増加」

BTSがデザインしたキャラクターBT21(ビーティーイシビル)とバファリンのコラボ企画。TinyTanといいBTSというキャラクターを二次元で増加させて世界中を飛ばして売りまくるモデルですね。BTSとLINE FRIENDSが組んで制作されたキャラクターだそうです。なのでBTSファンにバファリンの強みを伝えつつ、会員登録しないとキャンペーン参加できないので会員増加を狙っています

年末年始の挨拶用にBT21のキャラクターを活用したグリーティングカードを合成できるキャンペーンと商品ベタ付けでついている店頭マストバイがあり、どちらもBT21オリジナルグッズが当たるBT21ファン向けに振り切ってます。カードを作っていくと、キャラクターの動きやかわいさをふんだんに盛り込んだスタートがあり、さらにキャラクターを追加するという題目でバファリンの強みを訴求するクイズが行われ、自分ごと化させることができている。背景選んでメッセージ選んで名前を入れると画像合成されメッセージ作成完了。画像合成キャンペーンだとここで生成された画像をSNSに投稿すると応募完了となるものが多いのですが、プレゼントが貰えるのは会員登録必須な応募フォームからの導線となっていて会員増加も直結しています。

バファリン BT21キャンペーン 第2弾サイト|ライオン株式会社

スマートフォンキャプチャ

バファリン BT21キャンペーン 第2弾サイト|ライオン株式会社

【動画で解説!】バファリン BT21キャンペーン 第2弾サイト|ライオン株式会社

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no372

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

明治プロバイオティクスヨーグルト カラダに!わが家に!続けてイイコト!継続は宝なり!キャンペーン | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

明治プロバイオティクスヨーグルト カラダに!わが家に!続けてイイコト!継続は宝なり!キャンペーン | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
キャンペーン概要 対象商品四点購入のレシートをLINEに送ることで応募完了
インセンティブ グルメ・雑貨・体験などお好みで選べるカタログギフト
使用SNS LINE

「通販の購入証明でレシートマストバイ」

明治のヨーグルトをコツコツ飲みつつ、買ったレシートをLINEに送っていくといつのまにかカタログギフトがあたっちゃうというLINEマイレージマストバイキャンペーン。抽選結果は1.6ということで年始にお年玉として当選通知が来るストーリーになっている。コツコツ続けてほしいという内容だからもう少し期間が長くていい気もするが、年始すぐに当選告知となると、二週間位で目視含めた抽選してLINEの配信セットしてたら時間がかかりすぎるのでしょう。

対象商品を購入したレシートを読み込みキャンペーンの応募となっていて、STEP2にレシートやその他証明書の画像を読み込みと書かれている。通販での購買証明書や宅配証明書でもできるらしい。他社がなぜレシート限定にしているかというと、レシートはどこに何が書かれていて形や印字もある程度統一されているのでOCRにかけた際にミスが少ないから自動化できるという点なんですよ。それをなんでもありにしちゃうと、通販の購買証明は店によって違うし、OCRエラーが起きがちだから目視増えて大変なのであんまりないわけです。だから当選発表まで一ヶ月バッファを持っているのかもしれません。

今どきネット通販で買うことのほうが多いから対応してないと参加率が下がってしまうんでしょうね。どこの流通が多いなどはメーカー側が持っている情報なので、キャッチアップしてから企画提案すると良いでしょう。

明治プロバイオティクスヨーグルト カラダに!わが家に!続けてイイコト!継続は宝なり!キャンペーン | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

スマートフォンキャプチャ

明治プロバイオティクスヨーグルト カラダに!わが家に!続けてイイコト!継続は宝なり!キャンペーン | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

【動画で解説!】明治プロバイオティクスヨーグルト カラダに!わが家に!続けてイイコト!継続は宝なり!キャンペーン | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no371

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから