n2p blog

「LINE」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 8ページめ

LINEスタンプや公式LINEアカウント登録、コンビニ等でよく見かけるレシートキャンペーンなど、LINEを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

【#ドライバーレベル診断】Twitter×LINEキャンペーン!!

【#ドライバーレベル診断】Twitter×LINEキャンペーン!!
キャンペーン概要LINEで診断をし、結果をTwitterにシェアすると応募完了
インセンティブAmazonギフト券
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【LIFFアプリ型キャンペーンについて解説!】

LINEでキャンペーンを行うとTwitterで何か行ったことを紐付けるの難しいんじゃないの?という問い合わせが多いので説明していきます。一昔前はチャットボット形と言われるLINEのトーク画面を使用したキャンペーンしかできませんでした。それだとLINE IDすら拾えず誰が何をしたという情報が引き出せなかったため、例えばTwitterでシェアさせたとしても、誰がシェアしたのか分からずにシェアして応募ができなかったのです。現在はLIFFアプリ型というのが主流で、こちらはユーザーのLINEアカウント情報等を取得できるWEBページをLINE上に作成できる機能を活用してキャンペーンを行うことでTwitterでなんかしたよ、という情報の紐付けができます。LIFFアプリ型キャンペーンならばWEBでできるキャンペーンすべて可能ってことですね。

【LIFFへの移行でLINEキャンペーンも自由に!】

ドライバーレベル診断を見ていくと、友だち追加して一回LIFFを経由しチャットボットが進んでいきます。こちらすべて回答するとTwitterへの遷移が出てきて、このTwitter遷移の際にURLを固有のものにすることでIDとの紐付けができてくるわけですね。LINEキャンペーンは自由度がない、ってのは昔の話で今はミニアプリなど色々な形もありますし他のSNS連動も可能になっています。LINEでよくいうデベロッパーが決まってしまっていて選択肢がなくなっているという話なんかもLIFFに移行すれば解決できます。

LIFFを活用した他の事例|Moisture Surge X RYO NISHIKIDO | クリニーク公式 オンラインショップ

Twitterと連動したLINE企画はこちらから

https://n2p.co.jp/line-campaign/instantwin/

スマートフォンキャプチャ

【#ドライバーレベル診断】Twitter×LINEキャンペーン!!

【動画で解説!】【#ドライバーレベル診断】Twitter×LINEキャンペーン!!

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール
キャンペーン概要開栓後のビール缶をスマホでスキャンすることでポイント付与されるLINEマストバイキャンペーン
インセンティブオリジナルおうちまったりビーズクッション/オリジナルおうちまったりパーカー/名入れができる!TVCMデザイングラス/LINEポイント 500ポイント
使用 SNSLINE

キャンペーンのポイント

【LIFFアプリを利用したLINE×WEB ARマストバイキャンペーン】

マストバイキャンペーンは購買証明が重要であり、ビールだと缶にシールが張ってあり、それを剥がすとシリアルやQRコードがあってそれを入力するパターンや、レシートを送るパターン、スタバのチルドカップでは製造番号を送るパターンもありました。購買証明としては弱いのですがバーコードを撮影して一日一回参加できるパターンやWEBARで商品パッケージを撮影してSNS投稿させるパターンなんかもありますが、今回マルエフのおつかれ生ですでは、缶そのものをLINEでスキャンするという形をとっています。 LINE LIFFアプリ形式をとっていて、LINEからLIFFをかましてWEBARを立ち上げてスキャンする用になっています。ガイドに沿って写真を取るとポイントがたまり、それを消化することで異なるインセンティブに応募することが可能です。

LIFFアプリを利用することにより、LINE内でできるキャンペーンの仕組みというのはWEBとほぼ変わらなくなってきています。弊社でもLINE LIFFを活用したキャンペーンたくさんご用意しておりますので、ぜひご相談くださいませ。

関連記事|LIFFアプリを活用したLINEキャンペーン

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

スマートフォンキャプチャ

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

【動画で解説!】アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油

愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油
キャンペーン概要ごま油のエピソード投稿やTwitterにて社員エピソード投稿を行っている。その後レシートキャンペーンも。
インセンティブ人気声優とコラボしたアニメ作品化/小豆島ペア宿泊券/かどやの純正ごま油
使用 SNSWEB/Twitter/LINE

キャンペーンのポイント

【周年キャンペーンにはエピソード系が相性バツグン】

周年系感謝お伝えデジタルプロモーション。55周年を記念してキャンペーンを3つ走らせてます。55年ものの商品なんでユーザーや社員にも物語があるはずということで純正ごま油のエピソードを送ってもらってます。ユーザーエピソードはフォームでの回収なので、クローズで誰に見られることなく気軽に投稿できます。とはいえ投票が控えており、ある程度ピックアップはされるのでしょうけど公開されちゃいます。選ばれたユーザーには手書き風アニメ化とコンテンツ化を図っていますね。マンガになるってのは結構ありますが、3つもアニメを作成するってのはなかなか予算がかかりそうなもんです。周年にはエピソード系が相性バツグンですよね。ユーザーのストーリーや課題を聞くことでそれ以降の商品開発につなげるとともに社員のモチベーションを上げることができるので有効です

【複数キャンペーンを進行する時は予算配分に注意】

Twitterでは社員さんのエピソードが投稿されており、そちらの感想を引用RTで投稿してもらうという内容。そして購買につなげるLINEレシートキャンペーン。こちらまだスタートしてないんですが、対象期間は5/15からと捨てないで取っておいてねという難しいことを言うもんだ。ユーザーにとっては結構面倒だと思うのですが、なぜレシート応募期間を短くしたのでしょうね。LINEレシートの月額を抑えるためなんでしょうけど、それならアニメ一本減らしてそっちに配分したほうがユーザーにとっては嬉しい気もします。

愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油

スマートフォンキャプチャ

愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油

【動画で解説!】愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス
キャンペーン概要色々なミッションをクリアしてポイントを貯めることができ、それを消化することで応募できるキャンペーンやデジタル短冊を作れるコンテンツも
インセンティブカルピス®七夕特別2本セット/カルピス®うきわ&BIGカルピス®バルーンセット/カルピス®おでかけ保冷バッグ
使用 SNSWEB/Twitter/LINE

キャンペーンのポイント

【ファン行動をポイント化することでユーザーアクションを増やす】

夏のやりたいことを叶える夢のカルピスグッズが当たるということで、キャンペーン1の星を見つけて願い事キャンペーンではいくつものミッションをクリアすることでポイントをもらえる、それをつかって各コースに応募できるというもの。マイレージ式だと一本買ってそのレシートで1ポイント追加とかが一般的ですが、それ以外にも店頭にあるPOPのQRコードを読み取ることでポイントが貰えたりTwitterへの写真投稿でポイントが貰えたりLINE連携で貰えたりします。どれも全てマイページに貯まる形になっていて、LINEやTwitterもマイページと連携させることでポイントゲットできるようになるそうです。

【結果画像投稿キャンペーンのポイント】

また、もう一つのキャンペーンではデジタル短冊を作成できて、更に仙台の国宝大崎八幡宮に奉納してくれます。短冊はTwitterをフォローし、名前と願いを入れると画像生成されます。投稿ボタンを押すとURL付きで短冊が投稿されます。結果画像投稿キャンペーンではURLを投稿させてOGPで画像を見せるカタチが非常に多いです。ただTwitterのアルゴリズムで考えると画像や動画が埋め込まれたツイートはスコアが2倍になるということと、外部リンクはあまり良くないという話があるので、画像を投稿させたほうが望ましいです。ただ画像を投稿させるにはログイン認証を挟む必要があり、開発工数とユーザーフローの煩雑化で離脱可能性が上がるというデメリットもあります。

関連記事:画像生成キャンペーンの事例一覧

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

スマートフォンキャプチャ

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

【動画で解説!】星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スキャンして当たる!七福神キャンペーン

キャンペーン概要LINEにログインして商品をARでスキャンするとポイントが貯まるマイレージ式マストバイキャンペーン
インセンティブ集めたポイント数に応じて抽選に応募でき、賞品またはLINEポイントが当たる
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【1日1回限定スキャンで消費を促す】

ヤクルト1000とヤクルト400WのパッケージをLINEでスキャンするとポイントが加算され、プレゼントに応募できるというキャンペーンです。1つの商品で何度もスキャンするのを防ぐため、読み取り回数を1日1回に制限しています。

商品パッケージやバーコードを1日1回スキャンさせるような施策は、飲み物や調味料など、毎日消費するものとの相性が抜群。スキャンすることをきっかけに商品を想起させ、消費を促すことができます。

【WEBARのオブジェクトトラッキングを活用!】

ヤクルトのスキャンには、アプリのインストールが不要なWEBARが使われています。

WEBARは、画像や平面などを認識させ、それをきっかけに物体を表示することが可能。本キャンペーンでは、特徴のある物体の形そのものを認識対象とするオブジェクトトラッキングを使用しています。

画像認識と比べて、あらかじめ対象のスキャンが必要になるなど工数は必要ですが、AR,jsなどでも作成可能です。

【動画で解説!】スキャンして当たる!七福神キャンペーン

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/26-3/1

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから