n2p blog

「LINE」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 22ページめ

LINEスタンプや公式LINEアカウント登録、コンビニ等でよく見かけるレシートキャンペーンなど、LINEを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

『4ひきのこぶた』ぬりえ投稿キャンペーン


『4ひきのこぶた』ぬりえ投稿キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

こちらはパナソニックホームズ株式会社が実施しているキャンペーンであり、ステイホームによる家族とのふれあい時間が日常化しているなかで、今回展開するキャンペーンを機に、変化する暮らしの環境においても、国から求められている“災害時の在宅避難”に対応し、災害後も安心して暮らし続けることができる「災害に強い家」こそが、“おうち時間を楽しむ”ための重要な基盤となることを認識させるのを目的としている。このキャンペーンでは、家族みんなで描いた「4ひきのこぶたのぬりえ」をInstagramまたはLINEのトークに投稿することで応募することができる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2020/6/20-6/26

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、
企画と制作でどこかタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。
WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。
2020年6月第4週は4個!
(さらに…)

PUMP UP SHOWTIME by au


PUMP UP SHOWTIME by au

キャンペーン概要と特徴

新型コロナウイルスの影響を受け、ライブ延期が決まったOfficial髭男dismはライブ開催日までの期間限定でコンサート映像やメイキングビデオを公開することを発表した。また、待ち時間をアゲていく。というコンセプトを設定している点が面白い。
X(Twitter), LINE, instagram, Facebookを駆使し、#auヒゲダンのハッシュタグで瞬く間に拡散されている。外出ができない今、これらの動画を自宅で楽しむ人は多くいるだろう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

GACKTが食べる唯一のチョコレート乳酸菌ショコラキャンペーン


GACKTが食べる唯一のチョコレート乳酸菌ショコラキャンペーン

キャンペーン概要と特徴

株式会社ロッテは、「GACKTが食べる唯一のチョコレート。乳酸菌ショコラキャンペーン」を実施する。商品を買ったレシートを撮影し、キャンペーンサイト応募すると、抽選で計500名にGACKTがセレクトしたグッズが当選するというもの。
一番に気になったのがチョコレートのキャンペーンであるのに、当選する商品が爪やすりや、調理器具など全く無関係のものだらけということだ。やはりガクトとのコラボということで、彼がキャンペーンのメインテーマになっているのだろう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

【公式】モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

キャンペーン概要と特徴

TVアニメ【鬼滅の刃】とのコラボが決定! 公式サイトにて、鬼滅の刃コラボ特設サイトがオープン
アニメにも登場するキャラクターたちがモンストに参入し、ユーザーが新たなゲーム設定でゲームを進めていけるキャンペーンとなっている。バックグラウンドでは、火の粉や雪が舞うといったお洒落な演出がなされている。特設サイト内にもたくさんのキャラクターが登場し、それぞれにアニメーションが付いているため、見ているユーザーを飽きさせない。全体的に和をイメージし、統一感のあるスタイルになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応