n2p blog

「IT」に関連するキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 10ページめ

音声・画像・文章などの自動生成ができる最新AI技術や、AR・VRなど最新のIT技術を活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

マンガのコマでブログの魅力100倍増し! コマ投稿ブログコンテストを開催します! | アル


マンガのコマでブログの魅力100倍増し! コマ投稿ブログコンテストを開催します! | アル

キャンペーン概要と特徴

アル株式会社が運営する漫画コミュニティ「アル」の開催する「コマ投稿ブログコンテスト」。出版社や作者から許可をもらった漫画のコマを用いたブログを書き、閲覧数や面白いものを投稿した人に対してアマゾンギフトがプレゼントされるというもの。
現在X(Twitter)やブログ等では漫画のコマの一部を用いて様々な表現をすることが日常的に行われており、それを利用したキャンペーン。漫画は実際に読まなければ魅力は分かりづらいというところもあり、その一部であるコマを魅力的に用いてもらうのは非常に有効そう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ありがとうPHS×こちら葛飾区亀有公園前派出所 |Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで


ありがとうPHS×こちら葛飾区亀有公園前派出所 |Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで

キャンペーン概要と特徴

ソフトバンクの提供するY!Mobileによるキャンペーンサイト。PHSがサービス終了をするため盛大にガジェット好きの主人公である両津勘吉と共に送り出そうという趣旨のページとなっている。
人気漫画こち亀とのコラボで、主に主人公の両津勘吉と共にPHSの歴史を当時の流行とともに振り返ったりするコンテンツで構成されている。PHS終了後もY!Mobileと契約することをすすめるキャンペーンの周知も兼ねたものとなっている。またSNSでのシェアによって全200巻の漫画がプレゼントされるという太っ腹なキャンペーンも行っている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

AUNが一生無料になる「アウン、御社に嫁ぎます!」キャンペーン | ビジュアルコミュニケーションツール – AUN[あうん]


https://aun.tools/media/?lp=totsugu

キャンペーン概要と特徴

クラウド上でのWEBサイト修正指示出しサービス「AUN」を提供する株式会社フォノグラムのキャンペーン。キャンペーン期間中にプレミアム会員に新規登録した人の中から1名に一生無料でプレミアムが使える権利をプレゼントするというもの。
一生サービスを提供することを「嫁ぐ」と表現するのが面白いなと思った。インパクトのある名前なので今回のキャンペーンで内容を調べた人も多そう。またキャンペーンの参加条件が「期間中にプレミアム会員登録」なので気になっていた人はとりあえず試しにプレミアム会員になりそう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

令和類似度チェッカー | Aidemy

キャンペーン概要と特徴

AIプログラミング学習サービスAidemyを提供する株式会社アイデミーによるキャンペーン。「令和」の文字を投稿し、菅官房長官の掲げた「令和」の文字との一致率をAIが判定し、一致率を元にサービスの割引がされるというもの。
AIの学習サービスのプロモーションということで、AIを活用したものになっている。時事ネタも絡めた物となっており硬すぎないちょうどよい印象をもたせている。AI自体のスキルの需要は年々増加傾向にあるということもありこれを気に手を出す人もいそう。またSNSシェアで割引率を少々あげられるのでSNSシェアもある程度狙えそう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

オレオパンダがあなたの町にやってくる │ ナビスコ オレオ


http://www.oreocookie.jp/panda/

キャンペーン概要と特徴

ナビスコが販売するオレオのキャンペーンサイト。オレオパンダ(!?)が公園に現れて触れ合えるというキャンペーンの出現場所と日時を公開しているというもの。
本物のパンダそっくりのオレオパンダが公園に現れるということで、SNSにアップロードされて話題になりそうなキャンペーン。そのリアルさはキャンペーンサイトのヘッダーの動画からも確認することができ、本当にリアルで感心する。特に何かプレゼントがあるキャンペーンというわけではないが、偶然見つけてもびっくりしそうだし、見に行っても面白そうな優秀なキャンペーンだと思った。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け