爽健美茶×anan | 湯上り”爽健美”活キャンペーン
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/10/05)
ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/10/05)
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/10/05)
エスビー食品によるInstagramキャンペーン。ハロウィンをテーマに、シチューとパンの画像をInstagramに指定ハッシュタグを付けて投稿すると、抽選でトースターや同社製品が当たる。
量産型Instagramキャンペーン。このタイプは、タグプラス(https://tagplus.jp/)という会社が展開しているらしい。ブランドサイトでは、動画を表示したりして、時代の流れには追いついている印象。
Instagramキャンペーンは企画がしっかりしていないと写真があまり集まらないので、ヒヤリとする。
しかし、早い段階でCGMサービスを作ったタグプラスは短期決戦で稼いでるだろうなあ。
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/10/05)
http://utme.uniqlo.com/photo_contest/2015/
ユニクロが展開するInstagramキャンペーン。同社のTシャツ作成サービスUTme!で作成したTシャツを着用した様子を、指定ハッシュタグを付けてInstagramに投稿することで応募が完了する。入賞者にはギフトカードがプレゼントされる。
凝ったプロモーションを行う印象のあるユニクロだが、今回はオーソドックスなInstagramキャンペーン。「Tシャツを着用した画像」に限定することで、明るく楽しげな写真になるようフィルタリングしているようにも見受けられる。
期間延長!ってことは写真の集まりがかなり悪かったと思われる。
T1200でもTシャツお焚きあげとしてInstagram投稿キャンペーンを行ったが、
写真の集まりが悪く期間を延長した苦い思い出が。
Instagram写真募集キャンペーンでしっかり集まってるなーってのをほぼ見ない。
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/09/07)
キリン一番搾りに関する2種類のハッシュタグを付けて、InstagramやX(Twitter)に画像を投稿するキャンペーン。抽選で30名にオリジナルジョッキ等が当たる。
楽しげで非日常な様子をシェアできるという点で、ビール工場見学とInstagramは相性が良い。キャンペーンサイトでは、投稿された写真に対する投票機能もついており、それによって画像を並び替えることもできる。
独自のポイント「カンパイイネ」で括っているのは面白い。
また一番搾りを飲んでいるところというハードルの下げ方が絶妙。
ああ、ビールが飲みたい。
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/09/04)
http://www.aeo.jp/contents/CCnContents.jsp?page=8
アメリカンイーグルが展開するSNSキャンペーン。同社製品についてのクイズに答え、指定ハッシュタグを付けてシェアすると、抽選でコラボした芸能人のサイン入りフォトやクーポンが当たる。
Facebook、X(Twitter)、Instagramのどのサービスからも応募することができ、参加ハードルが低い。クイズの内容は、同社のジーンズに関するもので、商品のアピールも抜かり無く行っている。
Regram,Repostをするというのが馴染みがなかったので印象的。
公式以外のやりかたでやってね、とやれちゃう感じ外人感あり。