n2p blog

「画像生成」コンテンツを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 5ページめ

オリジナルパッケージやロゴを生成し、それを共有するといった画像生成に関わるX(旧twitter)やInstagram(インスタグラム)等の、Web、SNSのキャンペーン事例を紹介しております。

ネスカフェヒーローボトルキャンペーン | ネスレ日本株式会社

ネスカフェヒーローボトルキャンペーン | ネスレ日本株式会社
キャンペーン概要スマホ上でオリジナル詰め替えボトルデザインを作成できる
インセンティブXをフォロー&リポストでオリジナルデザインのヒーローボトルと「ゴールドブレンド つめかえパック」を100名様にプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【組み合わせは199万通り!】

ネスカフェの「そのコーヒーは、あなたをちょっとだけヒーローにする。」というブランドメッセージを、多くの方が体験を通じてメッセージを自分事として楽しめるよう、自分だけの「ネスカフェ」詰め替え用オリジナルデザインボトルを作れるコンテンツを提供しています。

モーション グラフィックのmoi.さんが描くイラストを自由に選ぶだけで、合計199万通り以上の組み合わせで、ラベル画像を生成し、それを貼ることによって詰め替え用オリジナルデザインボトルが出来上がるというもの。生成された画像は3Dで商品と合成されたり、パラメータも生成されます。ダウンロードも可能ですので、壁紙にしたりSNSに投稿できます。

【店頭購入でもらえるチャンスも!】

Xではフォロー&リポストするとヒーローボトルが実際にもらえるキャンペーンも行っています。さらに作った画像をXに投稿すると当選確率がアップ。

また、実店舗ネスカフェ原宿で商品を購入するとヒーローボトルがもらえるマストバイキャンペーンや、全国のスーパーマーケットでデザインしたボトルを持ち帰ることのできるポップアップストアを展開しての店頭誘引など、様々な動きがあります。

詰め替えを行うことでサステナブルという正義とヒーローという軸で、とても誇らしいことをしているという印象付けに成功しています。

ネスカフェヒーローボトルキャンペーン | ネスレ日本株式会社
ネスカフェヒーローボトルキャンペーン | ネスレ日本株式会社

【動画で解説!】ネスカフェヒーローボトルキャンペーン | ネスレ日本株式会社

なりきりアスリートメーカー | au

なりきりアスリートメーカー | au
キャンペーン概要自分の好きなオリンピック競技を選び写真をアップロードすると、その競技をやっている姿がAIで生成される
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【日本代表の気分に!】

パリ2024オリンピック日本代表選手団「TEAM JAPAN」を応援する取り組みとして、KDDIがAIで自身の写真をアスリート風に加工するコンテンツを提供しました。コンテンツの内容は、パリ2024オリンピックで行われる全32種目から競技を選び、自分の写真を撮影するとAIがなりきりアスリート画像を生成するというもの。

また、東京と大阪で開催された「TEAM JAPAN」を一緒に応援する参加型イベントでは、「TEAM JAPAN」の裏側に関するイベント限定クイズや、「あなたもTEAM JAPANの一員に!?なりきりアスリートメーカー」を体験できる催しもありました。

【AI画像キャンペーンは提案しやすくなっている!】

生成された画像のダウンロード画面では、SNSシェアやURLコピーも可能です。またXでのハッシュタグ投稿一覧を見ることもできます。コンテンツ内容的にはFacebookやLINEでの投稿が多いように思われます。

Stable DifffusionやDALL-Eを活用したAI画像生成キャンペーンがたくさん出てくることにより、かなり洗練されているイメージです。価格もこなれて、変な画像を生成することも減ってきたので提案しやすくなっています。

なりきりアスリートメーカー | au
なりきりアスリートメーカー | au

【動画で解説!】なりきりアスリートメーカー | au

HI-CHEWサマーキャンペーン|森永製菓株式会社

HI-CHEWサマーキャンペーン|森永製菓株式会社
キャンペーン概要自分の名前などを入力すると刷新されたロゴ風の画像が生成され、それをXでシェアすると応募完了
インセンティブ純金製ハイチュウ 1名オリジナルタオル 100名オリジナルうちわ 100名Amazonギフトカード1000円分 612名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【既存コンテンツ「ロゴメーカー」を再活用!】

2022年にアメリカで大ブレイクを果たした森永のハイチュウが、世界中で愛されるグローバルブランドを目指し、2024年2月にロゴを英語表記に変更しました。

その際、ロゴが変わることで認知されなくなる懸念から、リニューアルロゴの浸透施策として、好きな言葉をハイチュウロゴに変換できる「HI-CHEWロゴメーカー」を公開しました。今回のHI-CHEWサマーキャンペーンもこの「HI-CHEWロゴメーカー」を改めて使ったキャンペーンとなっています。

新しいロゴの認知・浸透のためにロゴメーカーという動きが上手いと以前も動画で取り上げましたが、半年たった後でもロゴメーカーコンテンツをこすり倒してます。

【オリジナルロゴ入り商品が当たる!】

今回の企画のなかの「純金ハイチュウプレゼントキャンペーン」では、ロゴメーカーで作成したオリジナルロゴをXにシェアすると応募完了。抽選で1名にオリジナルロゴが入った35g相当の純金が当たります。

「世界応援チュウキャンペーン」では、ハイチュウ2個購入したレシートと、希望のオリジナルロゴのアルファベットとカタカナを応募フォームに入力すると、そのロゴのうちわやタオルがもらえるというもの。自分の名前よりは推しの名前を入れたくなるインセンティブになっています。購買キャンペーンではありますが、世界進出したからこそできる打ち出しです。

1つのキャンペーンコンテンツを軸に、XやInstagramといったSNSやインセンティブを変えて活用していくという無駄のないキャンペーンになっています。ロゴの浸透も合わせてできて一石二鳥です。

HI-CHEWサマーキャンペーン|森永製菓株式会社
HI-CHEWサマーキャンペーン|森永製菓株式会社

【動画で解説!】HI-CHEWサマーキャンペーン|森永製菓株式会社

宇宙猫メーカーキャンペーン実施中! | カルカン(kalkan)

宇宙猫メーカーキャンペーン実施中! | カルカン(kalkan)
キャンペーン概要LINE登録後7種類の宇宙猫フォトフレームを集めると、応募フォームから応募できる
インセンティブカルカンパウチ1カ月分(32個)を抽選で222名にプレゼント
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【宇宙猫ブームに乗る!】

毎日食べることを考えた、猫用ウェットフードのプロモーションです。カリカリとは違い、完全栄養食のウェットフードの強みをアピールしています。

キャンペーンサイトでは、ブランドムービーなどを見ることができます。スクロールしていくと、カルカンデイリーミールラボ、ペットフードや猫の健康意識調査の辺りから、なぜか宇宙観がクリエイティブに出てきて、動画も宇宙と宗教観が強めに表現されていきます。その流れで「宇宙猫メーカーキャンペーン」と続きます。

猫好きには常にトレンドワードの「宇宙猫」は、宇宙空間の写真と猫の写真をコラージュした面白画像のことを指します。海外では2006年ごろに、日本では2014年ごろ広まりました。壮大で無機質な宇宙空間と、身近で愛らしい猫の組み合わせのシュールさが、長い間ファンを作りつづけています。

【フォトフレームを集めるマストバイキャンペーン!】

そんな宇宙猫を作ることができる「宇宙猫メーカー」は、LINEの友だち追加から商品のバーコードを読み込むとコンテンツが立ち上がる、購買キャンペーンの仕組みです。

曜日ごとに変わる背景が全7種類あり、全部集めると応募フォームから登録することで、カルカンパウチが1ヶ月分あたるWチャンスも行っています。

これまでも仕事猫や2023年に流行った猫ミームなど、インターネットミームになることが多い猫。なかでもこの「宇宙猫」は一番息が長いように感じます。権利関係等も無いのでどこの会社も使えるというのも便利です。

宇宙猫メーカーキャンペーン実施中! | カルカン(kalkan)
宇宙猫メーカーキャンペーン実施中! | カルカン(kalkan)

【動画で解説!】宇宙猫メーカーキャンペーン実施中! | カルカン(kalkan)

あなたと花とチョコレート|高島屋

あなたと花とチョコレート|高島屋
キャンペーン概要「あなたと花とチョコレート」でつくった画像をInstagramにご投稿いただいた方の中から、抽選で10名様に投稿画像と同じデザインの花のチョコレートをプレゼント
インセンティブ投稿画像と同じデザインの花のチョコレート
使用 SNSInstagram

キャンペーンのポイント

———高島屋のバレンタインデー商戦として年に一度のショコラの祭典アムール・デュ・ショコラが開催されるわけですが、そこで限定商品花のチョコレートが発売されることを記念してデジタルプロモーションを行ってます。花のチョコレートはチョコレートブランドマーハに食べられる花屋EDIBLE GARDENの押し花を合わせたアソートで、それにちなんだ画像合成キャンペーンです。 大切な人へメッセージ送る系になっていてチョコや花を選んで行くと自動でメッセージが付与された画像が生成される形。

込められたメッセージは自動的に生成され画像合成とともに診断っぽいコンテンツになっていますね。大切な人にシェアするを押すと画像保存が可能で、各種SNSに投稿することができるようになっています。またつくった画像をInstagramに#花チョコをつけて投稿すると、画像合成したチョコと同じデザインのものがもらえるというオリジナリティあふれるインセンティブがついたキャンペーンも行っており、バレンタインデーを盛り上げにいってますね。

自分でメッセージを入れる形だと、ある特定の個人に対してのメッセージになってしまい、Instagramに投稿するのに躊躇してしまうので、診断のように自動的に生成されるのはうまくできてます。

あなたと花とチョコレート|高島屋

スマートフォンキャプチャ

あなたと花とチョコレート|高島屋

【動画で解説!】あなたと花とチョコレート|高島屋

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no380

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから