n2p blog

「画像生成」コンテンツを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 2ページめ

オリジナルパッケージやロゴを生成し、それを共有するといった画像生成に関わるX(旧twitter)やInstagram(インスタグラム)等の、Web、SNSのキャンペーン事例を紹介しております。

スマホで遊べる2種類のGABAフィルター | 江崎グリコ株式会社

スマホで遊べる2種類のGABAフィルター | 江崎グリコ株式会社
キャンペーン概要スマートフォンで撮影した写真とメッセージを組み合わせて、オリジナルのお守り画像を作成できる
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【受験生のための画像生成キャンペーン!】

メンタルバランス®チョコレートGABAの強みでもある「食べるリラックス」ということを勉強で疲れた学生に伝えるべく、フィルターを活用してオリジナル応援メッセージを送り合える内容で、受験シーズンや新年の時期に合わせた応援コンテンツとなっています。

「勉強応援お守りフィルター」は、自分の写真とメッセージを組み合わせて、まるで本物のお守りのようなオリジナル画像を作ることができます。

SNS投稿もできるようにはなっていますが、基本はクローズで使われるのが一般的でしょうか。勉強を頑張っている友人や自分自身を応援するのがメインになっています。

【受験ストレスにはGABAでリラックス!】

「GABAなりきりフィルター」では、自分がGABAパッケージに入り込んだような画像が作れます。

最後にGABA商品と写真を合わせることが必要になるので、商品を買ってこないと参加できないように見せていますが、実際はARで簡易的に画像合成をしているだけなので、商品がなくても使用できます。

インセンティブがあるものではないので、学校や塾の仲間内で「GABAフィルター」を楽しむというシーンが想像できます。

ストレスの多い受験期間中に楽しみながらブランドに触れるストーリーを描くことで、GABAを「受験生の強い味方」として印象づけ、「受験ストレスにはGABAでリラックス。」という流れを作っています。

スマホで遊べる2種類のGABAフィルター | 江崎グリコ株式会社
スマホで遊べる2種類のGABAフィルター | 江崎グリコ株式会社

【動画で解説!】スマホで遊べる2種類のGABAフィルター | 江崎グリコ株式会社

オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社

オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社
キャンペーン概要パッケージメーカーで作成された画像をダウンロードし、Xにハッシュタグをつけて投稿すると応募完了
インセンティブ120箱分の大きさのブランケットが抽選で12名に当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【オリジナルパッケージを作れる!】

2024年9月に公開された「オリジナルDARSメーカー」は、自分の名前や大切な人の名前を自由に英字で入力するとDARSのロゴ風に変換され、30文字以内のメッセージを入れた、オリジナルのDARS画像を合成してくれるというもの。

画像をプリンターで印刷して、DARSに貼れば世界にひとつだけのオリジナルDARSを作ることができます。さらに10文字以内で「オリジナルDARSを贈る相手の名前」の入力も可能で、贈り物としても最適なコンテンツになっています。

【コンテンツをキャンペーンとして再利用!】

12月12日のDARSの日に合わせ、Xでは「オリジナルDARSメーカー」を活用したキャンペーンが実施されました。

「オリジナルDARSメーカー」で作成した画像を「#12月12日はダースの日」を付けて投稿すると応募完了となり、抽選で120箱分の大きさのブランケットが当たるというもの。このブランケットの大きさの表現を、カルーセルで見せているのは素晴らしいです。

12時台に投稿すると当選確率2倍や、インセンティブのブランケットも120箱分の大きさで当選者数も12名と、DARSにちなんだ「12」押しの企画になっています。

出来上がった画像をダウンロードし、ハッシュタグを拾いに行って投稿すると言う流れなので、ダウンロード画面にバナーとハッシュタグコピーくらいあると嬉しいですね。

パッケージメーカーなどの画像合成キャンペーンはついやりたくなります。コンテンツとしてはダウンロードさせるパターンにしておけば残しやすいですが、サーバーに画像が溜まっていく仕組みだと、どんどんお金がかかってしまうので注意が必要です。

オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社
オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社

【動画で解説!】オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech
キャンペーン概要Xをフォロー&リポストした後、フォームからエントリーすると100名様にAI生成恋愛マンガを作れる権利が得られる
インセンティブAI生成恋愛マンガを作れる権利
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【生成漫画をドラマ化!?】

若手エンジニアのチャレンジプロダクトとして開発された、AIと一緒に自分だけの面白い物語を作れるAI comic 英単語「コミ単」。この「コミ単」の生成AIで作った恋愛漫画の中から選ばれた作品を、俳優が演じてドラマになるというコンテストを行っています。

日本では生成AI活用率が低いという課題に対し、中高生に人気の豪華俳優(木津つばさ、宇佐卓真、石橋弘毅、平賀勇成、草地稜之)が演じてくれるというインセンティブをきっかけに、「コミ単」を通じて生成AIに触る機会を作ろうというソリューションになっています。

本企画では、だれでも妄想漫画をつくれるというわけではなく、コミ単を使って漫画を作ってみたい中高生100名限定にしています。

英単語を入力するだけでAIが漫画を生成し、さらに英単語を追加していくとストーリーを書き換えられるという、かなり未来感がある内容なので、一度は触ってみたいものです。

【生成AIのプロモーション活用に先手を!】

チャレンジプロダクトなので、まだ公開に至ってないということなのでしょう。本企画は意識の高い100名から、コミ単の活用方法や課題を吸い上げて、より良いプロダクトにしてオープンにしていきたいという思いもありそうです。

応募方法はXアカウントをフォロー&リポストした後、Googleフォームよりエントリーすると、100名に絞られてログインアカウント的なものが配布される仕様。おそらく出来上がった漫画は公開されると思われるので、今後に期待です。

生成AIを活用したキャンペーンも数多く見受けられ、自分が投げたメッセージを歌にしてくれたり、ラジオにしてくれたり、はたまた漫画にまで自動でなる昨今、プロモーション活用の先手を取っていかなくてはなりません。

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech
#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

【動画で解説!】#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

AIBOU MAKER | モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社

AIBOU MAKER | モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社
キャンペーン概要CMに登場するキャラクターデザインで、自分の写真をアップするとAIBOUをAIを活用して作ってくれる
インセンティブ生成したAIBOUをXに投稿すると第二弾のCMであなたのAIBOUが目黒蓮さんと共演できる権利をもらえる
使用SNSなX

キャンペーンのポイント

【3Dアバターを生成できるAIキャンペーン!】

モトローラのスマホ razr50のCMで起用されている目黒蓮の相棒「ミニ蓮」というものがCM内に登場します。

本企画では、その「ミニ蓮」と同じデザインで、自分の3Dアバター「AIBOU」を作ってくれるというコンテンツが用意されています。

また、生成したAIBOUを、Xに「#AIBOUが目黒蓮と共演」をつけて投稿すると、第二弾のCMであなたのAIBOUが目黒蓮さんと共演できる権利をもらえるキャンペーンも行っています。

【キャラクターがかっこいい!】

リアルタイム検索でみると、すでに6000件ほど投稿されているようでした。

かっこいいアニメ風にしてくれるのが良いということなのでしょう。また目黒蓮ファンがかなり多いということでもありそうです。

AIBOU MAKER | モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社
AIBOU MAKER | モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社

【動画で解説!】AIBOU MAKER | モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社

毎ドラ部 AIイラストメーカー | ジョージア

キャンペーン概要AIによって日常の写真をイラストに変換し、シェアすると写真がプリントされたオリジナルグッズがもらえる。
インセンティブ写真がプリントされたオリジナルグッズ、ジョージア製品12本詰め合わせ
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【AIの話題性を活用!】

ChatGPTで今とても注目されているAI分野ですが、その応用の一つに画像の加工があります。このキャンペーンでは、自分の写真をイラスト風にしてくれるという体験でユーザーを惹きつけています。

【投稿された写真を使ってさらに面白い体験】

このキャンペーンは写真を投稿してもらうだけでは終わりません。投稿された画像のいいねの総数が多い都道府県のランキングが見れるようになっていたり、Webサイトから見ることができる「みんなの聖地」を共有することで参加できるキャンペーンを開催したりすることでさらに企画を盛り上げています。

関連記事|Aha!画像生成キャンペーン

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】毎ドラ部 AIイラストメーカー | ジョージア

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから