n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

絶対!とっとりキャンペーン | 鳥取県

絶対!とっとりキャンペーン | 鳥取県
キャンペーン概要スマホアプリ「SpotTour」でGPSスタンプラリーや#絶対とっとり を付けSNS投稿するUGCキャンペーンも
インセンティブ鳥取県産品を抽選で合計400名様 等
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【UGC創出と回遊促進を両どり!】

鳥取県の周遊や、大阪・関西万博会場の鳥取パビリオンでの写真撮影、温泉旅館での宿泊などでスタンプが集まる、デジタルスタンプラリーです。

スタンプを集めて応募すると抽選で鳥取県産品が当たります。「絶対!とっとり」の語感がいいですね。スタンプラリーはSpotTourアプリのGPS連動で不正を防止しつつ、スタンプを集めるたびに応募できるため、旅程を組み立てるワクワク感を演出しています。

【ラリー×宿泊で観光消費の底上げ!】

旅の写真をアップするだけで鳥取県産品が当たる、SNS UGC施策「絶対!いいね とっとりSNSチャレンジ」も同時に実施。公式アカウントをフォローし、「#絶対とっとり 」をつけ、メンションを添えて X かInstagram へ投稿すれば応募完了です。

応募写真は 鳥取県内で撮った絶景・グルメ・体験ショット、または 大阪・関西万博「鳥取県ゾーン」で手に入るARフォトフレーム画像のどちらかでOK。

万博来場者がそのまま鳥取旅へバトンしやすい導線として、ARで遊んで、次はリアルな風景を撮りに行きたくなる仕掛けになっています。

アプリが必須というのはネガティブですが、ラリー×宿泊プロモーションで、2泊以上の誘発を狙い、観光消費額を底上げしています。

絶対!とっとりキャンペーン | 鳥取県
絶対!とっとりキャンペーン | 鳥取県

【動画で解説!】絶対!とっとりキャンペーン | 鳥取県

肌磨きチャレンジ | 花王株式会社

肌磨きチャレンジ | 花王株式会社
キャンペーン概要ニベアのX公式アカウントをフォローし、「#肌磨きチャレンジ」のハッシュタグをつけて、肌磨きジェルクレンズを使用した感想を投稿。商品使用中の写真を投稿すると当選確率が2倍になるキャンペーン
インセンティブ「キレイを磨く贅沢ホテルスパ(選べる体験ギフト)」 5名様「ニベア 2WAY美容洗顔」300名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【ニベアの写真投稿キャンペーン!】

ニベアの新商品「肌磨きジェルクレンズ」の発売を記念した、SNS参加型のキャンペーン「#肌磨きチャレンジ」が実施されました。

実際に商品を使った感想をXで投稿すると、抽選で贅沢ホテルスパ体験ギフトや、ニベアの美容洗顔アイテムが当たるというもの。

さらに画像を投稿すると当選確率2倍というのがあり、画像投稿を増やす工夫としてオリジナル画像が生成できるジェネレーターを用意しています。Xアプリ内のブラウザを使用したもので、写真にフレームやメッセージ、チャレンジ日数を入れることができます。

【UGCでモチベーションアップ!】

キャンペーン参加を通じて、「今日は自分の肌を大切にできたな」と感じられ、ちょっとした自己肯定感アップにもつながり、SNSに投稿することで、同じようにスキンケアに励んでいる人たちと繋がれるのもモチベーションになるでしょう。

写真が映える工夫として画像ジェネレーターは便利で、日数を入れることによりモチベーション維持と毎日投稿しやすくする2つを両立しています。

肌磨きチャレンジ | 花王株式会社
肌磨きチャレンジ | 花王株式会社

【動画で解説!】肌磨きチャレンジ | 花王株式会社

アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社

アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社
キャンペーン概要専用フォームから入力すると耐水ラベルを使用した「赤ちゃんの写真入り泡全身ソープボトル」が当たるキャンペーン
インセンティブお子さまの写真入りソープボトル2本 詰替用泡ソープ800mL 抽選で100名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【写真入りボトルで家族の絆を深める!】

赤ちゃんの成長の思い出をバスタイムに刻むことができる、写真入りオリジナルボトルが当たる応募キャンペーン。

対象は0歳〜小学生の子どもを持つ家庭で、当選者100名に、子どもの写真が入った世界にひとつだけのアラウ.ベビー泡全身ソープオリジナルボトル(中身は空)2本と、詰替用泡ソープ800mLが届きます。

SNSなどでのシェアを求めるのではなく、当選者のみ写真をアップロードすることで参加する喜びを得られるタイプの施策です。もちろん発話につなげるSNSでのUGCは欲しいですが、子どもの写真を公開させるのは倫理的に難しいところです。

【ブランドイメージ強化!】

商品に愛着を感じる体験を通じて、ブランドへの好感やリピート意欲を高める構成になっています。

ラベルは耐水仕様で実際に使用でき、ベビーソープを思い出として残すという価値提案が新しく、バスタイムを特別にする「共感型のブランド体験」を意識したプロモーションです。

使い終わったボトルも捨てることはないですし、数年経って「あの頃、アラウ使ってたな」と思い出し、「そういえばアラウは子ども向けだけじゃないのか」と想起させて、ブランド全体を盛り上げること間違いなしです。

赤ちゃんの成長と家族の絆を大切にするブランドのイメージを強化することで、長期的なファンを増やすことができるでしょう。

アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社
アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社

【動画で解説!】アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社

#シェアブリーズ|株式会社ファイントゥデイ

#シェアブリーズ|株式会社ファイントゥデイ
キャンペーン概要友達やクラス、部活の仲間と一緒にシーブリーズを“シェア”している様子をInstagramに投稿すると文化祭イベントへの参加権利が当たる
インセンティブ「#シェアブリーズ 文化祭イベント」への参加権利 150組300名様
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【イベントがインセンティブ!】

シーブリーズをみんなでシェアして青春しようというメッセージが詰まった、SNS連動企画「#シェアブリーズキャンペーン」が公開されました。

舞台は春から夏にかけて、部活や放課後、体育祭や文化祭など、一緒に過ごす時間が最も濃くなる季節。そんな特別な日常の中で、シーブリーズをみんなでシェアしている写真をInstagramに投稿すると、抽選で150組300名が「#シェアブリーズ文化祭イベント」に招待されるという内容です。

応募は簡単で、シーブリーズの公式Instagramをフォローして「#シェアブリーズ」「#キャンペーン」のハッシュタグをつけて写真を投稿するのみ。ストーリーズ投稿の場合は公式アカウントのメンションも必要です。

友達とのツーショットや、部室での何気ない一枚、体育祭のあとに汗を拭ってシューッとする姿、そのすべてが応募対象になるので、自分らしい青春の風景をそのまま切り取って投稿できる自由さがありますが、その自由さがハードルを上げてしまっている感じもします。

【爽やか体験を“青春の証拠”に変えるUGC戦略!】

文化祭イベントでは、SNSで人気の佐野先生や芽育ちゃんが登場予定とのことで、推しとリアルで会えるかもという期待感もあり、Z世代の参加意欲を高めています。

本企画では、シーブリーズを通して「誰かと一緒にいる時間=青春の一コマ」を感じられる設計が秀逸です。シーブリーズの「爽やかで、いつもそばにある存在」というブランドイメージが、投稿というアクションを通じて体験として定着していきます。

夏の香りとともに、誰かと共有した記憶がシーブリーズとリンクする。そんな香りの記憶を青春と結びつける、王道かつ新しい参加型プロモーションで、シーブリーズ=ひとりで使うものではなく、「青春をシェアする象徴」であるというポジションを強化しています。

#シェアブリーズ|株式会社ファイントゥデイ
#シェアブリーズ|株式会社ファイントゥデイ

【動画で解説!】#シェアブリーズ|株式会社ファイントゥデイ

やってみたかったフルーチェ | ハウス食品株式会社

やってみたかったフルーチェ | ハウス食品株式会社
キャンペーン概要やってみたかったフルーチェを作り、ハッシュタグをつけてXに投稿すると商品が当たるキャンペーン
インセンティブアデリアレトログラスセットしなこサイン入りチェキ+フルーチェ<イチゴ>
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【インフルエンサー活用でUGCを創出!】

様々な分野で活躍するインフルエンサーが、それぞれ「やってみたかったフルーチェ」を作り、Youtubeショートで公開しているインフルエンサー活用型キャンペーン。

インフルエンサーの得意分野やフォロワー層に合わせて、異なるターゲットに訴求しています。

例えば、しなこさんは若年層、双松桃子さんは料理好きな女性や主婦層、ゆうひなたチャンネルはファミリー層、syun cookingチャンネルは料理初心者や子どもと料理を楽しみたい層に向けて情報を発信できるわけです。

インフルエンサー活用は、広告だけではリーチしにくい層にも自然な形でアプローチが可能です。ファンと日常的に交流しているため、親近感や共感を通じて製品への好感度が高まり、リアルな感想が消費者の信頼を生み、購買行動につながりやすくなります。

【思わず作りたくなる!】

本キャンペーンは、自身の「やってみたかったフルーチェ」を作成し、その写真をXに「#やってみたかったフルーチェキャンペーン」を付けて投稿すると、抽選で賞品が当たるというもの。

同時に、ハウス食品公式Xアカウントをフォローし、対象の投稿をリポストすることで、フルーチェ7点セットが当たる、フォロー&リポストキャンペーンも開催。さらに拡散を目指しています。

インフルエンサーが「試している様子」を投稿することで、消費者の「試したい」「買いたい」という欲求を刺激しつつ、フォロワーがインフルエンサーを真似てUGCが生まれる流れを作ってます。

やってみたかったフルーチェ | ハウス食品株式会社
やってみたかったフルーチェ | ハウス食品株式会社

【動画で解説!】やってみたかったフルーチェ | ハウス食品株式会社