n2p blog

「自治体」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 11ページめ

自治体や官公庁などで実施された特徴的なキャンペーン事例をまとめてご紹介します。地域への愛着度の向上や啓蒙に貢献しているものまで、有効的なマーケティング手段・アイデアも解説いたします。

松山発オリジナルロードムービー『移住お遍路 Moving☆5』



キャンペーン概要と特徴

松山市による動画キャンペーン。同市への移住をテーマに、数多くの動画コンテンツが配信されている。全てを視聴すると、旅行券等が当たる抽選に応募することができる。
観光、子育てなど、様々な視点から松山市の良さをアピールしている。動画を視聴する度に、「済」マークがつき、抽選応募への進捗がわかるようになっている。

制作的大変そうなところ

昨今地方のサイトクオリティが上がっている気がする。予算が付いている。
どういう街か知ってもらうための施策として、キャッシュ・セッションでの進捗がわかりやすい。
ただ、ある程度松山市を知っている人向けな感じがしてしまう。知らない人だと、結果どこ?って感じに。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け


松崎しげるも告白を応援!「多々羅大橋のてっぺんで愛の告白ツアー by 広島秘境ツアーズ」

hiroshima-welcome_jp_hikyo_premium_tatara

キャンペーン概要と特徴

広島県によるフォーム投稿キャンペーン。多々羅大橋の頂上から、愛の告白をするというコンセプトのもと、ツアーへの参加者を募集している。フォームから「思いの丈」を送信することで、応募が完了する。
若いカップルをターゲットに、広島の「秘境」を伝えようという意志が感じられる。短い動画を用いている点や、クリック(タップ)すべき要素に動きを持たせている点など、キャンペーンサイトの工夫も魅力的。

制作的大変そうなところ

吊橋効果を効かせて、告白するとどうなるか!?をベースにコンテンツを作成していき、
その中に広島の面白い場所を紹介するという形でストーリーを丁寧に作っている。
愛のメモリーが必要かどうかは謎。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
hiroshima-welcome_jp_hikyo_premium_tatara_sp

抱く県、佐賀

ssl_i-daku-saga_jp

キャンペーン概要と特徴

佐賀県観光連盟によるLINEを活用したキャンペーン。公式LINEアカウントと友達になった上で、キャンペーン上に登場する佐賀県の人々に会いに行き、写真をLINEで共有する。参加者の中から抽選で特産品などがプレゼントされる。
LINEビジネスコネクトを活用したユニークな事例。会いに行くことのできる佐賀県の人々は、ジャンルや位置情報を用いて探すことができる。キャンペーンサイトでは、動画を用いて参加方法などをわかりやすく説明している。

制作的大変そうなところ

ロマンシング佐賀Sagakeenとパンチの有るキャンペーンでお馴染みの佐賀。
今回はバカパク系ではなく人情あふるるLINE@着地。渋知。

スマートフォンでの特徴

SPファースト
ssl_i-daku-saga_jp_sp

静岡県の魅力でボケてキャンペーン / 痛快!静岡県

tsukai-shizuoka_jp_boke_index_top

キャンペーン概要と特徴

静岡県によるキャンペーン。画像に対してボケを入れるWebサービス・boketeとのコラボ企画で、渡部陽一さんを起用した写真や、静岡県にまつわる写真に対して、ボケを入れることで、応募が完了する。優秀者には、名産品等がプレゼントされる。
そのままでも十分参加しやすいキャンペーン内容ではあるが、既存サービスとの連携によって参加ハードルが下がっている。投稿例が数多く掲載されており、コンテンツ最下部の静岡県に関するウェブサイトへの導線が見難くなっている点は気になる。

制作的大変そうなところ

キャンペーンその1に関して、せっかくボケが選べるのに、あまり面白くないのを載せているのか。
ハードルを下げるためか。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
tsukai-shizuoka_jp_boke_index_top_sp