メナード 肌ツンまでのキョリ測定
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/04/11)
ゲームアプリやソフト・ゲーム機器のプロモーションに関するキャンペーンや、サービスや商品へのサービス理解の促進や話題性向上のためにゲーミフィケーションを取り入れたキャンペーンなど、「ゲーム」に関連するキャンペーン事例をご紹介します。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/04/11)
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/02/08)
ディスコによるWebキャンペーン。就活生向けの自己分析を、RPGに見立てたキャンペーンサイトから、簡単に行うことができる。診断結果を全て見るためには、キャリタスへの登録が必要。
自己分析統計サービスの無料試用版といった印象。ゲーム画面風のインターフェースで、誰でも参加することができる。新卒向け就活サービスらしく、ポップな入り口から、新規会員登録を促している。
リクナビさんの勇者でしたを思い出す作り。
遊び感が強く、診断系としては信頼性に欠けてしまう感じはするが、
全体の作りは細部まで作ってあり世界観はバッチリ。
また、診断結果とコンバージョンまでの導線がうまくできている。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/02/08)
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/01/18)
森永乳業が展開するゲームキャンペーン。X(Twitter)/Facebookでログイン後、一日一回サイコロを振ることのできるすごろくに参加することができる。ゴールに到達すると、壁紙などがプレゼントされる。
毎日コツコツ参加するタイプのすごろくがJavaScriptで実装されている。止まるマス目によって、クイズなどが出題され、ポイントが溜まる仕組みになっている。
HTML5 canvasですごろく作ってて偉い。
ただ何が最終的にできるのか、ということがわからないため、毎日やってくれる人がいるかどうかが疑問。
会員獲得がゴールだろうが、ポイント制度も何に使うのか謎。
でも、練乳美味しいから許す。
更新日:2025.01.21 (公開日:2016/01/04)
BMWによるゲームキャンペーン。360°パノラマ画像となった東京に隠されたBMW新旧の名車を見つけると、応募することができる。抽選で、ニューBMW X1の1年間無料モニター権利などがプレゼントされる。
流行の360度コンテンツを利用したゲーム。六本木ヒルズの上空から撮影したという東京の風景を楽しむことができる。BMW車を1つ見つけるごとに、抽選確率が上がる仕組みも用意されている。
http://fancamsite.com/というところが、撮影などを行っているんだろう。
空撮!撮影!そしてゲームが激ムズ!弊社すらみつかりませんでした。