n2p blog

「ゲーム」に関連するキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 12ページめ

ゲームアプリやソフト・ゲーム機器のプロモーションに関するキャンペーンや、サービスや商品へのサービス理解の促進や話題性向上のためにゲーミフィケーションを取り入れたキャンペーンなど、「ゲーム」に関連するキャンペーン事例をご紹介します。

初夢移住スロット by カヤックLiving


初夢移住スロット by カヤックLiving

キャンペーン概要と特徴

株式会社カヤックLivingによるおみくじ系のキャンペーン。サイト上でモンタージュのように3つの要素が組み合わさって「今年あなたに円があるかもしれない地域」を出してくれるというもの。結果をSNSでシェアするとスロットに表示された地域への交通費と同額のアマゾンギフトがプレゼントされるというもの。
以前にも同様のシステムを使ったキャンペーンをやってたが、新春にビジュアルも替えてやることによって新規の層にアプローチしている。面白いなと思ったのが出てきた結果の地域までの予算分のアマゾンギフトをくれるという点。交通費を旅券としてプレゼントはよくありそうだが、Amazonギフトにすることで地域を意識させながらもライトにお金だけが欲しい人にもアプローチするものになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ヒソカの試験官ごっこ


ヒソカの試験官ごっこ

キャンペーン概要と特徴

株式会社ディー・エヌ・エーによる人気アニメHUNTER×HUNTERのスマートフォン向けゲーム「HUNTER×HUNTER アリーナバトル」のプロモーションサイト。サイト上で選択肢を選びシナリオを進めていくというもの。
いわゆる死にゲーで多くの選択肢が用意されているものの、正解は少なくシナリオや正解が気になって何度もプレイしたくなるというもの。このゲームの面白い所として、3回までなら何もせずともプレイできるが、それ以上やり直すにはアプリの公式X(Twitter)をフォローする必要があるというのがある。ゲームをプレイするのに最初からログインが必要だとそこでやめてしまう人が多そうだが、3回だけプレイできるようにすると正解まで見届けるためにツイッターをフォローする人が増えそう。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

本物の「応募ボタン」はどれ!?和泉市「サトマチイズミ」HP記事をしっかり読んでプレゼントを当てようキャンペーン | SATOMACHI IZUMI


本物の「応募ボタン」はどれ!?和泉市「サトマチイズミ」HP記事をしっかり読んでプレゼントを当てようキャンペーン | SATOMACHI IZUMI

キャンペーン概要と特徴

和泉市による観光サイト。サイト内にたくさんの応募ボタンが配置されており、その中から唯一存在する本当の景品応募リンクを見つけるというもの。抽選でお買い物券や特産品が当たる。
サイト内に偽リンクがたくさん配置されている、というのは大昔のWEBサイトによくあった手法で少し懐かしい気持ちになった。まちなかにあるアートについての紹介のページに配置されており、リンクを探すためにアートの画像をたくさん見ることになる。文章に比べて画像は直感としてわかりやすというのもあり、手法と目的が非常にマッチしていると感じていいキャンペーンだと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

LICCA×エマール リカちゃんコーディネートメーカー


LICCA×エマール リカちゃんコーディネートメーカー

キャンペーン概要と特徴

花王株式会社の洗剤ブランドである「エマール」のプロモーションサイト。タカラトミーの販売する人気ドールである「リカちゃん」とのコラボで、リカちゃんをサイト上にて着せ替えて様々なコーディネートを楽しめるというもの。
非常にクオリティの高いサイトとなっており、洋服はもちろんアクセサリーなども変えることができる。また着せ替えたリカちゃんをカメラ上に表示して実際にいるかのような姿を写真に収めることができる。洗剤ブランドのの広告なのか…?と思ってしまうが、洋服を選ぶ際に各洋服の洗い方を学ぶことができるようになっており、さりげないところでプロモーションになっているのがステキ。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

騎乗戦士ガンダムJRA【JRA×ガンダム40周年プロジェクト】


騎乗戦士ガンダムJRA【JRA×ガンダム40周年プロジェクト】

キャンペーン概要と特徴

JRAとガンダムのコラボキャンペーン「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」の第四弾。サイト上でガチャガチャを引くとガンダムのキャラが組み合わされた「ガンダム馬券(???)」が発行される。それをツイートした上で実際に行われる「ジャパンカップ」の優勝馬と同じ馬番号を投稿していた人に様々なアイテムが当たるというもの。
これまで様々なWEBキャンペーンを行ってきたJRAだが、実際の競馬とリンクするというのはこれまでにない非常に魅力的なキャンペーンだと思った。競馬当日までにランダムに発行された券をツイートした上で、実際に当日まで当たるかわからない緊張感を味わえるの競馬に近いものがありそうで魅力を深くまで伝えることのできるキャンペーンに感じた。キャンペーンの内容もガンダム関連のものばかりでガンダムファンを取り入れる事ができそう。

スマートフォンでの特徴

SPファースト