n2p blog

「ゲーム」に関連するキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】

ゲームアプリやソフト・ゲーム機器のプロモーションに関するキャンペーンや、サービスや商品へのサービス理解の促進や話題性向上のためにゲーミフィケーションを取り入れたキャンペーンなど、「ゲーム」に関連するキャンペーン事例をご紹介します。

Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社

Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社
キャンペーン概要スマートフォンでRed Bull Tetrisをプレイし、プレイ結果を登録すると、成績が国内大会の結果に反映される
インセンティブ東京ゲームショウ内で行われる国内王者決定戦への出場権。さらに勝ち抜いたトッププレイヤーは、ドバイで開催される世界決勝大会への出場権が得られる。
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【異色コラボの世界規模キャンペーン!】

エナジードリンクの王者「Red Bull」と、懐かしのブロックパズルゲーム「テトリス」という意外な組み合わせで世界大会を行っています。

このキャンペーンは、オンライン予選を勝ち抜いた猛者たちが、1989年に発売されたNES版(海外版ファミコン)の「テトリス」で日本一を争うというもの。優勝すれば、ドバイで開催される世界大会への出場権が手に入ります。予選は実機での対決ではなくブラウザ再現のテトリスになっているので、だれでも参加できるのがいいですね。もちろん決勝はオフラインです。

ユーザーからすれば、ルールを知っているテトリスだからこそ、トッププレイヤーたちの信じられないような高速プレイを見て、その「ヤバさ」が直感的に理解できます。また、テトリスという誰もが知るコンテンツを通じて、ブランドの核となる「翼をさずける」というメッセージを提供しています。

【誰でも知ってるゲームで熱狂を生む!】

実機の方はコントローラーの持ち方が進化していて、ハイパータッピングと言われる高速回転を可能にした形から、ローリングと言われるコントローラーの背面に指を置き、叩くように指を滑らせて連打し、その振動を利用して、十字キーに乗せたもう片方の手の親指にボタンを押し込ませるという、ゲーム内容やフィジカルではなく、コントローラーの構造をも利用しています。気になる方はYoutubeなどにもアップされているのでぜひ。

レッドブルは様々なeスポーツを応援していますが、あえて30年以上前の「クラシックテトリス」を選び、さらにブラウザ活用で参加の裾野を広げつつ、「熱狂」や「感動」という体験を提供するブランドと知っていただく素晴らしい施策になっています。

Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社
Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社

【動画で解説!】Red Bull Tetris|レッドブル・ジャパン株式会社

ふくしまピーチホリデイ 2025|一般社団法人福島市観光コンベンション協会

ふくしまピーチホリデイ 2025|一般社団法人福島市観光コンベンション協会
キャンペーン概要参加店で店頭QRを読み取りスタンプGET。集めたスタンプ数に応じて抽選エントリー
インセンティブ指定店舗で使える300円引きクーポン 800本宿泊券や福島グルメなど、参加店共産品 83本福島市内の指定宿泊施設で使える宿泊補助券1万円分 6本「ももりん」または「ブラックももりん」のフロッキーフィギュア 合計10本
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【桃をテーマにスタンプラリー!】

福島市の夏の風物詩とも言える桃を盛り上げる「ふくしまピーチホリデイ」が4年目を迎えました。

夏だけでなく、春夏秋冬の4エディション制に刷新され「桃=夏物」だった固定観念を壊し、桃を通じて福島に365日訪れる理由を創出しています。

桃スイーツや桃メニュー、さらには桃宿泊プランや、オシャレな桃狩り体験など、桃にまみれることはもちろんのこと、ストーリーの主役は規格外桃となっていて、傷やサイズで市場に出ない桃を、スイーツ・会席・温泉各所で再生させSDGsへの取り組みとし正義を貫いています。

デジタルでは「目指せ!桃にまみれる365日」を合言葉にスタンプラリーを実施。ブラウザ起動し、店頭QRでログインなしにスタンプ収集し、その場でクーポンが当たるというもの。

さらにスタンプ数に応じて選べる抽選賞は バリューの累進性を演出し、完走を促しています。

【SNSでのブラウザ起動は注意が必要!】

ログインをしないブラウザだけで参加できるスタンプラリーは、お手軽な反面、端末側のセッションを活用するためSNSでのブラウザ起動は注意が必要というのが大事な部分です。

SNSで起動したブラウザは、毎回履歴がクリアになるため、スタンプが消えてしまう罠があるのですが、さすが4年目、きっちり注意点として大きく書かれています。

皆様も提案する際にはご注意を。

「桃にまみれる」というワードで憧れ共感をいだき、SDGs×応援消費で正義を振りかざし、デジタル導線で体験をゲーム化し、シーズン分割でリピーターを促しています。

ふくしまピーチホリデイ 2025|一般社団法人福島市観光コンベンション協会
ふくしまピーチホリデイ 2025|一般社団法人福島市観光コンベンション協会

【動画で解説!】ふくしまピーチホリデイ 2025|一般社団法人福島市観光コンベンション協会

BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社

BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社
キャンペーン概要対象商品のフタのQRコードからサイトにアクセスし、クイズに回答すると、SEGA『ぷよぷよ™』コラボの オリジナルパズルゲーム がプレイできる
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【楽しみながら腸活体験!】

去年までは「タンサでカラダ軽やかにキャンペーン」といったレシートマストバイキャンペーンを行っていたのですが、2025年は短鎖脂肪酸の「タンサ」と「ぷよぷよ™」の連鎖を掛け合わせたゲーム型プロモーションを実施しました。

キャンペーン告知入り対象商品を購入し、フタのQRを読み込んだ先の特設サイトにてミニクイズに答えると、「ぷよぷよ」コラボのオリジナルゲームが遊べます。

ゲームは制限時間180秒の 「スコアチャレンジコース」になっていて、5連鎖達成で現れる「ゴールドタンサぷよ」が盤面を全消ししてくれる「ぷよぷよ」ならではの爽快演出も見られます。

【景品なしでも面白い!】

8月18日からは新コースが追加され、長く遊んでもらいリピートさせる設計になっています。味ごとに 応援キャラクター(アルル・カーバンクルほか)が変わる点も、フレーバーをコンプしたいコレクター心理が高まり、こちらもリピートが狙えます。

また、ゲーム中で「ゴールドタンサぷよ」を消すたびに現れる 「スッキリ!」演出が、短鎖脂肪酸=腸内環境ケアという機能訴求を視覚的にインプットできています。

健康系ブランドがエンタメIPを借りて「楽しく学べる腸活」を体験化し、インセンティブゼロでもROIを高める内容になっています。

BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社
BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社

【動画で解説!】BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社

バニラドラゴンチャレンジ|株式会社ロッテ

バニラドラゴンチャレンジ|株式会社ロッテ
キャンペーン概要ジェシーさんにクーリッシュを吸わせるブラウザゲーム。スコアをXに #バニラドラゴンチャレンジ をつけて投稿し応募。
インセンティブ抽選で総勢10,000名様に「クーリッシュ バニラ」1個と引き換え可能な無料引換クーポンをプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【CMの世界観を体験!】

ロッテ「クーリッシュ バニラ」がWEBCM「バニラドラゴン篇」の公開記念に、ひと吸いで「キモティィィ~!」を体感できるブラウザゲーム「バニラドラゴンチャレンジ」を公開しました。

バニラドラゴンは クーリッシュのバニラアイスが具象化したキャラクターで、白銀に輝くバニラドラゴンがSixTONESのジェシーさんの口の中へ一気に飛び込むと、ジェシーさんが「キモティィィ~!」と絶叫し、クールダウンするというCMになぞらえた内容です。

【キーワードを脳に刻み込む!】

ジェシーさんをこんな使い方していいんだ、と思うほど奇々怪々です。ジェシーさんのエネルギッシュなキャラクターと、圧倒的存在感を持つドラゴンを掛け合わせることで、「飲んでキモティィィ~!」というキーワードを脳に刻み込むためのゲームになっています。

瞬間冷却の体感をドラゴンのパワーで可視化し、ジェシーさんのエッジ―なシャウトで記憶に残るサウンドロゴ化したCMを、デジタルコンテンツでブーストさせるためにはこの形となるのでしょう。

バニラドラゴンチャレンジ|株式会社ロッテ
バニラドラゴンチャレンジ|株式会社ロッテ

【動画で解説!】バニラドラゴンチャレンジ|株式会社ロッテ

アサヒグループ横断ビンゴキャンペーン|アサヒグループジャパン

アサヒグループ横断ビンゴキャンペーン|アサヒグループジャパン
キャンペーン概要LINEにてアサヒグループ各社の商品や活動を絡めたミッションを行うことによりビンゴに参加できる
インセンティブA賞 ミャクミャクデザイン入りオリジナルタンブラー(内容量475ml)×1個(主原料:木材由来の植物繊維) 100名様B賞 アサヒグループ商品(1,000円相当) 200名様C賞 えらべるPay 200ポイント 700名様
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【ビンゴでコンテンツ横断!】

「アサヒグループ横断ビンゴキャンペーン」は、2025年大阪・関西万博に向けたブランド横断型のプロモーションです。

ブランドの横のつながりをつくるために、アサヒグループ各社の商品や活動を絡めたミッションをLINE上で提示し、それを達成していくことでビンゴカードを進め、達成数に応じたプレゼントに応募が可能になるというもの。

LINE公式アカウントを友だち追加し、キャンペーンサイトでビンゴカードを取得した後、用意されたミッション(クイズ、商品購入→レシート投稿、動画視聴など)をクリアすることでマスが埋まり、最大5ビンゴまで達成可能となっています。

1ビンゴから応募可能な段階的インセンティブ設計により、ユーザーは気軽に参加しながらも、続けるほどリターンが増えるゲーム的構造に乗せられる仕掛けです。

【LINE施策の新定番!】

万博のゴールドパートナーであるという立場を軸に、「未来志向」「持続可能性」「多様性」といったテーマを、ユーザーとのインタラクションを通じて体感させるという狙いです。

万博というお祭り騒ぎに絡めながらLINEの友だちを増やしたり、グループ全体の強みや商品を知ってもらう機会になっています。

アサヒグループ横断ビンゴキャンペーン|アサヒグループジャパン
アサヒグループ横断ビンゴキャンペーン|アサヒグループジャパン

【動画で解説!】アサヒグループ横断ビンゴキャンペーン|アサヒグループジャパン