n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 92ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

亀田の柿の種 私、亀田を変えたいの。キャンペーン|亀田製菓株式会社


亀田の柿の種 私、亀田を変えたいの。キャンペーン|亀田製菓株式会社

キャンペーン概要と特徴

亀田製菓株式会社のロングセラー商品「亀田の柿の種」のキャンペーンサイト。理想の「柿の種」と「ピーナッツ」の比率を投票してもらうというもの。
たまに「柿の種にピーナッツはいらない」という意見を見るぐらいに柿の種とピーナッツの分量については好みが別れている。今回は投票はすでに終わっており、その結果に合わせて内容量を変化させるものとなった。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

午前0時のいいちこ


午前0時のいいちこ

キャンペーン概要と特徴

三和酒類株式会社による商品「本格焼酎いいちこ」のプロモーションサイト。お酒を深夜に楽しむための動画コンテンツを公開しているというもの。
非常にコンセプチュアルなキャンペーン。動画の第一弾は普段なかなか断面図を見ることのできないものの断面をつぎつぎと見ることができる動画で、なにか特別に伝えたい情報があるわけでもない印象のものになっている。プロモーションサイトは基本的にはわかりやすいぐらいのことが多いが、このキャンペーンはとてもコンセプチュアルで非常に挑戦的。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

デカビタC ゼリー 「ギュル消し」プレゼントキャンペーン | サントリー


デカビタC ゼリー 「ギュル消し」プレゼントキャンペーン | サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリーの商品デカビタのSNSシェアキャンペーン。X(Twitter)にてフォロー&RTをすることによっておなかが減ったときのギュルギュルという音をかき消す音を出す消しゴムが当たるというもの。
ネタ商品がプレゼントされる系のキャンペーン。お腹の音をかき消すのに最適な音を「日本音響研究所」監修のもと作り上げ、それを再生できる消しゴムをプレゼントするという無駄な努力の感じが素敵。制作過程などの動画もアップしているものの主にSNS上で繰り広げられており、サイトにはあまり力を入れていない。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

"よそいきの自分"に疲れて無いですか? #こっちがホント


“”よそいきの自分””に疲れて無いですか? #こっちがホント

キャンペーン概要と特徴

女性を中心に人気なアプリ「ポケコロ」のキャンペーン。「よそ行きの自分」と「本当の自分」を使い分けている女性を応援するもので、動画コンテンツ等を用意している。
ゲームユーザーに対するアンケートで「よそ行きの自分」を用意しているユーザーが非常に多いことがわかったことで行われたキャンペーン。おそらく新規層の開拓を目的として行われているキャンペーンで、本当の自分を出すことだできる場所としてポケコロをアピールする目的のもの。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

文化放送超!A&G+ 谷山紀章の明日もがんばります!✕リケンのわかめスープ “あなたの”わかめスープキャンペーン | リケンのわかめスープ


文化放送超!A&G+ 谷山紀章の明日もがんばります!✕リケンのわかめスープ “あなたの”わかめスープキャンペーン | リケンのわかめスープ

キャンペーン概要と特徴

理研ビタミン株式会社のわかめスープとラジオ番組「谷山紀章の明日もがんばります!」のコラボキャンペーン。番組とのタイアップということでラジオリスナーにリスナーのおすすめのわかめスープと相性の良い食べ物を募集する他、PR原稿を募集して人気声優さんに読んでもらおうとするもの。
ラジオのお便りコーナーを利用したキャンペーン。声優のラジオということで、声優のファンの方がメインリスナーである。そんな彼らにお便りを作る過程で商品に興味を持ってもらおうというもので単純ではあるが結構効果がありそうなキャンペーンだと思った。採用された方にはその声優のチェキが届くなど、彼のファンには非常に嬉しいものとなっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応