n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 143ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

Steal a Base, Steal a Taco | Taco Bell

www_tacobell_com_stealabase
https://www.tacobell.com/stealabase

キャンペーン概要と特徴

Taco BellによるO2Oキャンペーン。MLBのワールドシリーズにて、盗塁が発生すると、一部の同社製品が無料になるキャンペーンが展開されている。
現実世界の動きに応じて自社製品がアピールされる仕組みが特徴。ワールドシリーズのTV視聴率を考えると、メディア活用のキャンペーンとも言えそう。キャンペーンサイトは、歴代の同社キャンペーンで登場した選手の絵がレジェンドとして掲載されている。

制作的大変そうなところ

システムは複雑なことはなく、あくまでファン向けのキャンペーン。英語圏かつ野球慣れしている前提でレイアウトされており、そういう意味では洗練されている。米国のノリを強く感じる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_tacobell_com_stealabase_sp

FORBIDDEN PIZZA | Little Caesars Pizza

www_forbiddenpizzawebsite_com
http://www.forbiddenpizzawebsite.com/

キャンペーン概要と特徴

米国のピザチェーン・Little CaesarsによるHalloweenキャンペーン。「絶対に送信するな」と注意書きのあるフォームに住所を入力・送信すると、その場所に「幽霊が出る」旨の警告が表示されると共に、近くのLittle Caesars Pizza店舗への経路が示される。
人間の心理とGoogle Mapsのテクノロジーを融合させた点が特徴。「絶対に〜するな」という注意書きと、フォーム送信後のドッキリ感は、インパクトがある。日本の場合、個人情報保護の観点から炎上しそうなキャンペーン。SPが非対応な点が残念。

制作的大変そうなところ

技術的には特別難しいことはないが打ち出しから細部までの小細工(小ボケ)・配慮が凝っている。
GoogleMapとの連携(というよりは素材の上乗せ)はアイデア自体も手法も秀逸。

スマートフォンでの特徴

SP非対応

Campos Coffee – Quality Coffee Cultivated by Good

camposcoffee_com
https://camposcoffee.com/

キャンペーン概要と特徴

オーストラリアのコーヒーショップ・Campos Coffeeのブランドサイト。サイト上で、店舗検索や、コーヒー豆等のオンライン購入などを行うことができる。
パララックス効果の美しさが特徴。2枚の写真を意図的に重ねて表示させ、スクロールによって動きを強調するなどのギミックが凝らされている。位置情報を用いた近隣の店舗検索機能なども実装されている。

制作的大変そうなところ

上記のパララックス効果が印象的かつスキルが高い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
camposcoffee_com_sp

Red Bull Basement

www_redbullbasement-com_br
http://www.redbullbasement.com.br/

キャンペーン概要と特徴

Red Bull Basementが展開するイベント告知サイト。リオデジャネイロの街を、コンピュータテクノロジーを用いて再構成するというコンセプトのもと、コンペティションを開催している。同サイトでは、関連イベントの告知を、動画などを用いて行っている。
スクロールに反応したアニメーションと高いクオリティのイントロ動画が特徴。コンテンツを読み進めるにつれ、IoTデバイスのようなものが完成するアニメーションは、Red Bull Basementの取り組みを端的に示している。

制作的大変そうなところ

パララックスとして右にデバイスのようなものが完成・左は読み物(レスポンシブでスマートフォンサイズだと背景になる)というコンセプトが素晴らしく、テキストの色味も読みやすいようデザインを工夫している。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_redbullbasement-com_br_sp

#hiremesimon – Simon Johnson

www_simonjohnson_com_hiremesimon
https://www.simonjohnson.com/hiremesimon/

キャンペーン概要と特徴

オーストラリアの食品会社Simon JohnsonによるInstagramキャンペーン。ハッシュタグ #hiremesimon を付与し、同社公式アカウントにメンションした投稿をInstagramで行うと、同社のSNSに関わる広報の仕事に応募することができる。また、キャンペーンサイト上でクーポンコードを配布している。
Instagramの投稿が雇用に繋がるというアイデアが特徴。組織のソーシャルメディア上でのブランディングの重要性が年々高まっていることがよく表れている。

制作的大変そうなところ

雇用というアイデアはさておき、よくあるSNS写真投稿を集約するシステムでデザインは非常にシンプルだがカッコイイ。
各SNSの投稿テキストまで取得→サイト表示しているのだが、それ込でデザインとして成立している。
日本ではwebフォントの選択肢が狭いため雰囲気作りが難しく、英語フォントメインの利点ではある。

スマートフォンでの特徴

SPファースト
www_simonjohnson_com_hiremesimon_sp