n2p blog

「診断 / 検定」の仕組みを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 3ページめ

診断や検定コンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)のカンバセーションボタンを活用したものや、InstagramのDM上でのbot返信を活用したものなどを解説していきます。

シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park

シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park
キャンペーン概要タロット占いに参加するとオリジナルTシャツや限定クーポンが貰える
インセンティブオリジナルTシャツ、限定クーポン
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【タロット占いでクーポンがもらえる!】

デイトナパークが開催している「シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン」で、タロット占いが公開されました。

シン・リーちゃんは、デイトナパークの住人であり、40回の失恋を乗り越えた経験を持つ人気占い師のキャラクター。占いの力で皆を幸せにしようと奮闘しており、週一回の心理テストを通じて、皆の笑顔のために活動しているそうです。

キャンペーンのタロット占いでは、好きなカードを選ぶことで恋の行方がチェックでき、結果に応じてバレンタイン限定クーポンや、イラストレーターoyumiさんのオリジナルグッズが当たる内容になっています。

【バレンタインの新しい形!】

バレンタインといえば「チョコレート」のイメージが強いですが、最近は「体験」や「特別感」を重視したキャンペーンが増えています。

今回のデイトナパークのキャンペーンもその一つで、チョコのプレゼントではなく、占いや心理テストという「ワクワクする体験」を提供し、そこと連携して「限定グッズ」や「クーポン」というコンバージョンにつなげています。

バレンタイン=「誰かと気持ちをシェアする特別な日」として広がり、Z世代やSNS世代には、こういった新しいバレンタインデーの形が当たり前になっています。

シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park
シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park

【動画で解説!】シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park

#ご褒美リンツ診断投稿キャンペーン | リンツ&シュプルングリージャパン株式会社

#ご褒美リンツ診断投稿キャンペーン | リンツ&シュプルングリージャパン株式会社
キャンペーン概要ご褒美時間とおすすめのリンドールを診断し、結果に応じたリンドールの試食クーポンをプレゼント
インセンティブ試食クーポンリンドールバッグ6個入 30名Yogibo Max Premium 1名星野リゾート宿泊券50,000円 1名
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【クーポンがもらえる!】

リンドールがバレンタイン商戦へ向けた診断コンテンツを公開しています。あなたにぴったりのご褒美時間と、おすすめのリンドールを診断してくれるというもので、結果画面から、おすすめのリンドールを試食できるクーポンがもらえます。

クーポンはアプリが無いと使えないため、アプリをダウンロードしてもらう施策になっています。さらに、クーポンを利用するには店頭でスタッフに見せる必要があるので、来店施策にもなっている一石二鳥の企画です。

また「#ご褒美リンツ診断」をつけて、診断結果をXに投稿すると、リンドール6個入りが当たるUGCキャンペーンも行っています。

【アプリインストールや来店施策も!】

Instagramでもキャンペーンを実施しています。こちらはあなたの「ご褒美時間」をシェアすると、ご褒美時間を楽しめるインセンティブがあたるというもの。

Instagramなので写真を投稿する必要があるわけですが、その部分への言及はなく、自由なお題となっています。若干ハードルが上がりそうですが、さすが人気のリンツ、たくさんの投稿がなされています。

レコメンド診断コンテンツの良いところは、診断を通じて一人ひとりのユーザーに最適な商品やサービスを提案することで、特別感を演出することが出来ることです。さらに本企画は、アプリをインストールさせたり、来店動機を作ったりと、非常に良くできています。

#ご褒美リンツ診断投稿キャンペーン | リンツ&シュプルングリージャパン株式会社
#ご褒美リンツ診断投稿キャンペーン | リンツ&シュプルングリージャパン株式会社

【動画で解説!】#ご褒美リンツ診断投稿キャンペーン | リンツ&シュプルングリージャパン株式会社

開運お掃除占い|ユニ・チャーム株式会社

開運お掃除占い|ユニ・チャーム株式会社
キャンペーン概要生まれた年を入力すると運気アップの掃除ポイントを占ってくれる
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【掃除は運気アップにつながる!】

ユニ・チャームのウェーブが「掃除しにくい洗濯機まわりのホコリもひと拭きでキレイ」と打ち出しています。

洗濯機周りのホコリは見えているけど、何を使って掃除していいかわからないし、すごい困るわけではないけど、プチストレスじゃない?というストーリーのもと、「見て見ぬふり」というワードで攻めています。

スマホサイトでは、ホコリがある場所の写真をタップすると、ホコリを掃除できるという良い演出も。PCだともっと心地よくホコリを消すことが可能です。

本キャンペーンは「ウェーブComfort Colorでどこをお掃除する?」というキャッチコピーの下、占いコンテンツを提供しています。お掃除は運気アップにつながるということで、掃除と占いコンテンツはターゲット的に親和性があるということなのでしょう。占い結果では運気アップのお掃除ポイントが見られるそうです。

【生まれ年でできる開運お掃除占い!】

九星気学(きゅうせいきがく)とは、古代中国から伝わる占術で、宇宙の気(エネルギー)を九つに分類したものと、さらに「木」「火」「土」「金」「水」の五行の相性を組合わせた占術らしく、生まれた年だけで9個に分類されます。

そのため筆者と同年代は同じ占い結果になり、全員空調家電を掃除したほうがいいということになります。同世代全員が同じ運というのも納得いかないですが、これによって掃除しよう!と思えれば大事なコンテンツとなります。

競合商品と差を見出すのが難しいと思うのですが、そんな中で「見て見ぬふり」というメインじゃないところでも使いやすい、というのを打ち出しています。占いコンテンツはこのストーリーでなくても汎用的に使える内容なので、リサイクルが可能です。

開運お掃除占い|ユニ・チャーム株式会社
開運お掃除占い|ユニ・チャーム株式会社

【動画で解説!】開運お掃除占い|ユニ・チャーム株式会社

苺のハーゲンハート診断|ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

苺のハーゲンハート診断|ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
キャンペーン概要苺でできたハートを専用フレームで撮影し診断画像をXに投稿すると応募完了
インセンティブ「ハーゲンダッツオリジナルのハート型充電器“HeartBuds(Charger)”」1,000名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【世界観がたっぷりと伝わってくる!】

ハーゲンダッツストロベリーに時々現れる、ハート型の苺の果肉を「苺のハーゲンハート」と名付け、それを探そうというストーリーのデジタルプロモーション。

この建付けと「スプーンですくえば、出会えるかも、完璧でも嬉しい。ちょっとかけているのも愛しい。」というボディーコピーでストーリーが上手です。

また、デザインが可愛くも高級感を残していて、世界観がたっぷりと伝わってくるのも素晴らしいです。

【苺のハーゲンハートを見つけよう!】

「苺のハーゲンハート診断」は「苺のハーゲンハート」を見つけ、形に近いガイドを選んで専用サイトのフレームに合わせて撮影すると、「苺のハーゲンハート率」を診断できるという内容です。精度が非常に高く、適当に撮った写真はアイスではないと弾かれます。

キャンペーンへは診断結果の画面を長押しでダウンロードしてXシェアすると応募完了となります。インセンティブもガーリーなハート型充電器が1000名様に当たるので、ハーゲンダッツ好きの参加モチベーションは高そうです。

ストーリーが美しいのと、撮影した際にアイスかどうかの判別や、フレーム合成など技術的にも高いのがハーゲンダッツのブランドを支えているのだなと感心しました。

苺のハーゲンハート診断|ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
苺のハーゲンハート診断|ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

【動画で解説!】苺のハーゲンハート診断|ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)

もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)
キャンペーン概要外部収納サービスミニクラによるもったいない具合を診断するコンテンツ
インセンティブBOX預け入れでminikuraポイント1200pt贈呈さらに5箱以上で500pt贈呈。保管料約5ヶ月分無料
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【あなたの「もったいないマン度」は?】

寺田倉庫が運営する外部収納サービス「ミニクラ」が、もったいないマン診断を公開しています。

本企画は、家にものが溢れてる、捨てられない人に対して、「物を捨ててきれいにしましょう」と伝えるのではなく、「いつか使うかも」精神に則り外部倉庫に収納しようといったストーリーになっています。

診断結果は「もったいない度」で表してくれて、それぞれXやLINEでシェアできます。

【診断で人を引き寄せ、実際に使ってもらう!】

キャンペーンは診断と関係なく、実際に使わないと特典がもらえないマストバイ方式です。診断コンテンツで人を引き寄せ、実際に使ってもらう形になっています。

診断で気づきをもらい、課題を感じてサービスを活用してもらおうというストーリーです。

ただ、この診断をやってみようと思う人は、断捨離が不得意な人ではない気がします。「隠れ捨てられない人」というのもいるのでしょうか。

もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)
もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)

【動画で解説!】もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)