冷えるフチ子に温もりを!|養命酒製造株式会社
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/01/25)
ドラックストアやスーパー、ホームセンターなどの小売店で販売される「日用品」に関連する特徴的なキャンペーンを紹介します。新商品に関わる認知拡大施策やマストバイキャンペーン、流通をうまく活かした施策など成功事例もあわせて解説します。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/01/25)
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/11/24)
http://gakken.co.jp/campaign/70th/
学研によるWebプロモーション。1963年から出版されてきた「1〜6年の科学」の付録・「科学のふろく」のギャラリーページが展開されている。
科学のふろくの歴史を年度を追ってグリッド形式で表現している。やはり、長い歴史のあるコンテンツを、イマドキのフォーマットで見せることは、商品・サービスの再認知に繋がる。キャンペーンサイトがSPに対応していないのは残念。
一見してレスポンシブ風なのに、スマホで見るとPCと同じ見え方に。
SPは予算がなかったのかしらと思ってソースを見たら、SPサイトある!しかしSPトップからしかリンクしてない!
URL拡散してクリックしたらPCしかないわーッて思っちゃうよ。ユーザーエージェントで分岐くらい書こう。
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/10/26)
http://www.meiji.co.jp/dairies/cheese/meijitokachi/otsumatch/
明治が展開するX(Twitter)キャンペーン。同社製品の十勝スマートチーズに合うおつまみを選択し、指定ハッシュタグと理由をツイートすると、抽選でターム毎に変わるプレゼントが貰える。
ベーシックな構造のX(Twitter)キャンペーンだが、見せ方がしっかりしている。キャンペーンサイトでは、スクロール処理が心地良く、PC・SP共に見やすい。お皿を用いた投票結果のビジュアライズも面白い。
パララックスかつ動きありは非常に可愛い印象。
リアルタイム結果だけインフレームなのが気になるところ。
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/10/19)
http://www.kao.co.jp/resesh/present/
花王による動画を用いたキャンペーン。好きな香りを選択すると、福士蒼汰さんが出演する動画が流れる。アンケートに回答後、抽選でリセッシュが当たる。
スキームとしては、好きな香りを選択すると同時に、動画とアンケートフォームへのリンクが表示される仕組み。SPサイトもなく、Web的な工夫には乏しいが、福士蒼汰がブーケをくれるというシチュエーションはやはり魅力的。
何が360°なんだろう…
スマートフォン向けの表示はなく、PCと同内容。
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/10/05)
http://39campus.jp/special/mariocampus.html
スーパーマリオブラザーズとのコラボレーション商品と連動したコクヨによるX(Twitter)キャンペーン。好きなキャラクターを選択し、X(Twitter)に投稿すると、抽選でスーパーマリオメーカーが当たる。
歴史の長い商品同士のコラボで、参加者も一定数居るものと思われる。キャンペーンサイトはシンプルな作りで、PCビューのみの用意。懐かしさが参加の動機となるキャンペーン。
おっさんホイホイなデザインで素晴らしい。
こういうステークホルダーが2つ以上あるものはチェックが大変。こっちはこういう修正言ってるけど、こっちは…
なんつってスケジュールがなくなることもちらほら。
PCビューと同様