n2p blog

「日用品」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 19ページめ

ドラックストアやスーパー、ホームセンターなどの小売店で販売される「日用品」に関連する特徴的なキャンペーンを紹介します。新商品に関わる認知拡大施策やマストバイキャンペーン、流通をうまく活かした施策など成功事例もあわせて解説します。

足汗のニオイ防ごうZ大作戦|ビオレデオドラントZ|花王株式会社


http://www.biorespecial.com/ashinioi/

キャンペーン概要と特徴

花王によるブランド「ビオレ」の商品に関するX(Twitter)キャンペーン。キャンペーンサイト上にある「あるある」についてツイートすると、商品サンプルが当たるというもの。
よくあるタイプのキャンペーンでは有るが綺麗にまとまっている印象。ハッシュタグの集計をして抽選というパターンが多いが、本キャンペーンではX(Twitter)のアプリ連携が必要で嫌がる人はちょっといそう?だが確実に習得漏れなどはなさそうなのは強みか。ツイート数をページトップで集計していて、いい感じのデザインとなっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

今日も、あなたのそばに。Xstamperスタンプムービー |シヤチハタ

キャンペーン概要と特徴

主に印鑑等の製造を手がけるシャチハタによるロングセラー「Xスタンパー」のプロモーションサイト。ネーム印で捺された印影を登場人物に見立てたショートドラマを公開している。
ページ冒頭では前述のドラマを公開しているが、ページ後半ではXスタンパーの知られざる裏話などを公開している。大変メジャーな商品ではあるが、魅力的な歴史がありとても面白い。UIもとてもモダンで、スクロールすると机の上をカメラが移動したり、回転したように見えるようになっている。プレゼントなどはないが堅実で興味が惹かれる内容。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

#PUPPY NEW YEAR 〜すべての犬に、幸せな新年を〜

キャンペーン概要と特徴

NPO法人犬と猫のためのライフボートによるキャンペーン。里親を募集している保護犬の写真を用いた年賀状用の写真を公開し、SNSや年賀状を通じて多くの人に認知してもらうことで一匹でも多く保護犬の里親が見つかることを目的としている。
HAPPYとPUPPYをかけた上手なタイトルのキャンペーン。サイトデザインがとてもシンプルで、実際に写真の犬に会いに行くまでの導線もとてもしっかり寝られている完成度の高いページ。画像も年賀状向けの静止画の他にSNSシェアを目指したgif画像もあり、愛犬家の人たちにはとても使いやすいキャンペーンになっている。全体的にサイトデザインがかわいくていいですね。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

世の中の動かしてみたいアレやコレやにingを足したらどうなるのかやってみたコクヨの実験


http://www.jikken-ing.jp/

キャンペーン概要と特徴

コクヨーの新商品のイスのプロモーションサイト。椅子の魅力を伝えるべくユニークな実験をし記事にしている。
どこか某モコロやデイリー某タルZ等のサイトの記事を思い出させるユニークな記事を幾つか公開している。あまり意味のない実験やgifを多様するなどものすごく先述のサイトの系譜を感じさせる作りで笑顔になる。サイトデザインは落ち着いていながらもおしゃれなフォントやロゴでいい感じだが、1商品の公告の記事のみのサイトなのでもう少し派手にしてよかったのでは?とは思う。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ポジバナ by CLEAR

キャンペーン概要と特徴

シャンプーの製造販売を行っているCLEARによるキャンペーン。特設サイト上で、”ネイティブAI”によって選ばれたポジティブな「神ツイート」郡の中から気に入ったものを選ぶと、他サイトを閲覧時に出る広告の内容がユーザーに合わせたものになるというもの。
名前がA、Iから始まる人を”ネイティブAI”と呼称したり、CLEARの提供のバナー広告の内容がユーザーに合わせたカスタマイズされるというキャンペーンサイトにとどまらない内容だったり、個人的にはとてもおもしろいと思うキャンペーン。だが、とにかく概要の理解がしづらい!一つ一つアイディア自体は良いのだが、詰め込みすぎてパット見で良さを理解できないのは大変惜しいと思った。

制作的大変そうなところ

表示された公告をクリックするとTシャツがプレゼントされたりインセンティブもとても良いのだが、詳細がぱっとわからないという惜しさ。表現方法を変えたらもっと人気になりそう…。

スマートフォンでの特徴