n2p blog

「日用品」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 18ページめ

ドラックストアやスーパー、ホームセンターなどの小売店で販売される「日用品」に関連する特徴的なキャンペーンを紹介します。新商品に関わる認知拡大施策やマストバイキャンペーン、流通をうまく活かした施策など成功事例もあわせて解説します。

セロテープ®発売70周年記念キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

ニチバンのセロテープの70周年を記念したキャンペーンサイト。オープンキャンペーンでは宿泊ギフトやゲーム機が当たる他、クローズドキャンペーンでは復刻版のテープカッターが当たるなど非常に幅広くプレゼントキャンペーンをしている。
キャンペーンサイトがシンプルでキレイながらこだわるところはこだわっていていい感じ。オープンキャンペーンで応募する際にリスのイラストを複数回クリックする必要があるのだが、クリックするたびにセロテープの特徴などが飛び出てきて、非常にシンプルかつ強引ではあるが伝えたい情報がしっかり頭に入ってすごい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

花王PYUAN ふたりのキョリ感 妄想診断 | 花王 PYUAN

キャンペーン概要と特徴

花王株式会社による診断系キャンペーン。質問に答えていくと最初に指定した二人の心の距離を出してくれるというもの。
監修にコラムニストを呼び、イラストも若者に人気の人を呼んだ力が入ったキャンペーン。かなり真面目なキャンペーンのように見えて、二人の心の距離の例に「やり投げ世界記録距離」が出てきたりとちょっとしたところで笑わせてくるのが面白いですね。統一感のある落ち着いたサイトデザインもいいかんじ。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

「世界最古のテプラ」プレゼントキャンペーン | ファイルとテプラのキングジム


https://www.kingjim.co.jp/sp/campaign/tepra/201806/

キャンペーン概要と特徴

文房具等の製造・販売を手がけるキングジムによるプレゼントキャンペーン。「世界最古のテプラ」という設定の特殊デザインの商品を、フォロー&RTによる抽選でプレゼントするというもの。
プレゼントする商品のデザインがとても素敵で、「スチームパンク」「超古代文明」「森」の3つをテーマにデザインされている。サイトデザインもこれらの商品の荘厳さを際だたせるような黒ベースで、かっこいい写真が多く載っている。もちろん冗談の商品であるということもあり、作られたテープの内容が面白いというのも評価が高い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

サンスタートニック シャンプー|サンスター


http://www.tonicworld.com/man/diagnosis/index.html

キャンペーン概要と特徴

サンスターグループの診断キャンペーン。キャンペーンサイト上で、ユニークなイラストが魅力的な診断が遊べる。またX(Twitter)のカンバセーションカードでツイートをすることでAmazonギフトも貰える。
診断キャンペーンのデザインが素敵。質問カードを左右にスワイプすることで回答になる仕組みで、PCはもちろんだがスマフォでも直感的に遊べる。またX(Twitter)ではカンバセーションカードを利用したキャンペーンも同時に開催しており、SNS拡散に抜かりがない。全体的にデザインの統一感がありながらもユニークなイラストとアニメーションがいい感じにアクセントになっており、クオリティが高いサイトだと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

最強のニャイ眠術師は誰ニャ!? | シーバ®

キャンペーン概要と特徴

マースジャパンのキャットフード「シーバ」のキャンペーン。X(Twitter)かInstagramにて「眼力が強い」猫の写真をアップし、選ばれると「ニャイ眠術師」に加工されてツイートされるというもの。またキャットフードのプレゼントキャンペーンも同時に開催している。
特に面白いシステムを導入したキャンペーンというわけではないが、愛猫家に受けが良さそう。暗いサイトデザインで、背景のアニメーションがいい具合に怪しく素敵。スクロールすると次々と画像が出てくるのだが、一度表示された後チカッとフラッシュするのは少々見づらい…?と思った

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応