n2p blog

「日用品」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 15ページめ

ドラックストアやスーパー、ホームセンターなどの小売店で販売される「日用品」に関連する特徴的なキャンペーンを紹介します。新商品に関わる認知拡大施策やマストバイキャンペーン、流通をうまく活かした施策など成功事例もあわせて解説します。

年またぎ!みんなで作る「ワン!にゃん!かるた」2020


年またぎ!みんなで作る「ワン!にゃん!かるた」2020

キャンペーン概要と特徴

アイペット損害保険会社による写真投稿キャンペーン。ペットの写真とそれにまつわるかるたの「読み札」を投稿するとサイト上に掲載され、優秀作品は実際にかるたとして形になる。
すでに5500件近くの投稿があるキャンペーン。自分のペットを自慢できる上、投稿のたびにペットを保護する団体に10円寄付されるため非常に参加しやすいというハードルの低さや魅力がこの投稿数につながった?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

花王株式会社|年末大そうじ「そうじは、ありがとうだ!」


花王株式会社|年末大そうじ「そうじは、ありがとうだ!」

キャンペーン概要と特徴

花王株式会社による大掃除のプロモーションサイト。大掃除の「裏ワザ」を動画や写真でわかりやすく公開し、年末の大掃除に役立ててもらおうというもの。
大掃除の時期である年末に向けたキャンペーン。大掃除のやることが多い大掃除のToDoを目的や時間別にまとめたりと普通に便利なサイトになっている。花王の製品は大掃除で活躍しそうであるから、大掃除について特集を組むだけでそれなりの宣伝効果になりそうで強い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

LICCA×エマール リカちゃんコーディネートメーカー


LICCA×エマール リカちゃんコーディネートメーカー

キャンペーン概要と特徴

花王株式会社の洗剤ブランドである「エマール」のプロモーションサイト。タカラトミーの販売する人気ドールである「リカちゃん」とのコラボで、リカちゃんをサイト上にて着せ替えて様々なコーディネートを楽しめるというもの。
非常にクオリティの高いサイトとなっており、洋服はもちろんアクセサリーなども変えることができる。また着せ替えたリカちゃんをカメラ上に表示して実際にいるかのような姿を写真に収めることができる。洗剤ブランドのの広告なのか…?と思ってしまうが、洋服を選ぶ際に各洋服の洗い方を学ぶことができるようになっており、さりげないところでプロモーションになっているのがステキ。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

BARTHなんでも相談所|BARTH(バース)中性重炭酸入浴剤


BARTHなんでも相談所|BARTH(バース)中性重炭酸入浴剤

キャンペーン概要と特徴

株式会社TWOによる入浴剤BARTHのSNSキャンペーン。X(Twitter)にてハッシュタグをつけて悩みを投稿すると悩みの重さに合わせて入浴剤がプレゼントされるというもの。
「何でも相談所」という体のキャンペーンなのに根本的な解決をせずに入浴剤の数で解決しようとするのがちょっと強引で面白いなと思ったが、自社商品にそれだけ自身があるという風にも捉えられるのが良い。投稿された悩みが横にスクロールされていったり、サイトデザインが非常にできが良い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【公式】こたつねこフォトコンテスト|EQUALS (イコールズ) |EQUALS (イコールズ)


【公式】こたつねこフォトコンテスト|EQUALS (イコールズ) |EQUALS (イコールズ)

キャンペーン概要と特徴

株式会社ナカムラによる写真投稿キャンペーン。「ねこ×こたつ」な可愛い写真をハッシュタグとともにInstagramに投稿することによって自社商品がプレゼントされるというもの。
「ねこはこたつで丸くなるのか」ということを検証するためのキャンペーンらしいが、実際はねこが丸くなっているかどうかについての言及はキャンペーンサイト上ではされていない。個人的には猫の丸まりに特化したキャンペーンのほうが尖ってて面白いのでは…?と思ったがプロモーション的には少々投稿ハードルが高いからこちらが正解かな、と思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応